【春の高校野球】歴代の入場曲・番組テーマソング・人気応援歌を紹介!
高校球児たちの大きな目標のひとつである「春の高校野球」。
毎年、球児たちの熱いプレイによって、日本中が感動に包まれています。
そんな高校野球に欠かせないのが、開会式の入場曲やテーマソング、応援歌です。
特に開会式の入場曲やテーマソングは、毎年どの曲が採用されるのか話題になりますよね。
応援歌も定番曲から最新のヒット曲まで、さまざまな楽曲が使われています。
この記事では、そんな春の高校野球にまつわる曲を一挙に紹介していきます。
歴代の入場曲も掲載していますので、ぜひチェックしてくださいね!
- 熱闘甲子園の歴代テーマソング
- 夏の高校野球で人気の応援歌&盛り上がる定番のブラバン曲
- 【応援歌や行進曲も】春の高校野球で聴きたい感動ソング
- 【甲子園】あのヒットソングも!?春夏の歴代行進曲を一挙紹介
- 【熱い!】高校野球のテーマソング・番組主題歌
- 【熱狂】高校野球の応援歌人気曲まとめ
- 4月に聴きたい応援ソング。春を彩るエールソング
- 【2025】夏の高校野球を高めてくれる応援ソング
- 【甲子園の歌&テーマソング】高校球児を支える名曲・応援歌
- 【J-POP】あれもこれも聴きたいあなたに!人気アーティストのメドレーまとめ
- 【高校野球の歌】選手たちのドラマを彩る感動の名曲を厳選!
- 【野球の歌】高校野球、プロ野球、侍ジャパンの応援歌やテーマ曲まとめ
- 【高校サッカーの曲】全国高等学校サッカー選手権大会の応援ソング集
【春の高校野球】歴代の入場曲・番組テーマソング・人気応援歌を紹介!(81〜90)
虹高橋優

2017年ABC夏の高校野球応援ソング。
野球だけでなく部活やスポーツをしたことがあるなら共感できる熱い思い表現しています。
この曲を聴くと選手たち、一人ひとりの思いや覚悟が伝わってくるような気がして、よりいっそう応援に力が入ります。
Hero安室奈美恵

2017年引退の安室奈美恵さんの曲です。
Hero、そうスポーツ選手は、子供たちや国民のヒーローなんだなとあらためて認識させてくれる曲です。
また安室さんのクールで落ち着いた声があなたならいけるよ頑張れるよと言っているように聴こえます。
ガッツだぜ!!ウルフルズ

トータス松本が小室哲哉にアドバイスをもらったことに基づきディスコサウンドの曲を作ろうと思い作曲し、サビの「ガッツだぜ」の部分は、KC&ザ・サンシャイン・バンドの「That’s the Way(I Like It)」のサビの部分を聴いて、「ガッツだぜ」と思いついたそうです。
頑張る感じがスポーツにも合います。
奏スキマスイッチ

スキマスイッチがうたう名曲『奏』は、もともとは「熱闘甲子園」のテーマ曲として人気を得ました。
彼らの甘く切ない歌声は、まさに高校野球の一面を見事に奏でています。
勝者の影に敗者ありとあらためて思わされる1曲です。
黄金魂湘南乃風

人気レゲエグループ湘南乃風の楽曲です。
ノリのいい曲が多いイメージがあるグループですが、この曲は男らしさや挑戦をテーマにした曲になっているのではないでしょうか。
結果を恐れずとにかくがむしゃらに向かっていくという強いメッセージを感じる応援ソングです。
高校野球の泥臭く、熱い雰囲気にマッチする1曲です。
おわりに
入場曲からテーマソング、応援歌まで、春の高校野球にまつわる楽曲をご紹介しました。
入場曲は毎年、その年もしくは前年を代表する流行歌から選ばれているため、懐かしい楽曲もたくさんありましたね。
今年の春は、感動ソングでテンションを上げて、全力で高校球児を応援しましょう!