【春の歌】春うた・春の名曲。人気の春ソング
入学式、歓迎会、お花見など、春になるとワクワクするようなイベントがたくさんありますね!
寒い冬を超えてやってきた春は温かく、心もほんわかとする方も多いのではないでしょうか?
そんな春に聴きたい曲といえば、桜ソングや淡いラブソング、新生活の応援ソングなどさまざまありますが、あなたはどんな曲が聴きたいですか?
この記事では、春に聴きたい人気の曲を編集部で厳選して紹介していきますね!
春の季節にピッタリな曲ばかりをピックアップしました。
- 【春うた】4月に聴きたい名曲。四月を彩る定番曲
- 【春うた】3月に聴きたい仲春の名曲。春ソング
- 【高齢者向け】人気の春の歌。音楽療法にもオススメの童謡と歌謡曲まとめ
- 春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲
- 【昭和に生まれた春の歌】時代を彩った流行歌&今も歌い継がれる名曲を厳選
- 歌詞がいい春ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 女性におすすめの春ソング。春のカラオケ定番&人気曲
- 【童謡】春を歌おう!楽しい童謡、民謡、わらべ歌曲集
- 【令和の春うた】新しい春ソング、人気曲
- 人気の桜ソングランキング【2025】
- 昭和初期の春の歌。春を感じる歌謡曲や唱歌まとめ
- 小学生におすすめの春ソング。春の名曲、人気曲
- きっと青春時代を思い出す。40代におすすめの春ソング
【春の歌】春うた・春の名曲。人気の春ソング(141〜150)
センチメンタルculenasm

culenasmの本作は、過去の思い出や後悔を美しく描き出す作品です。
友人や恋人との関係に焦点を当て、何気ない一言で変わってしまった過去を振り返ります。
ギターの音色で思い出を、轟音で後悔を表現する独特のサウンドが印象的です。
2025年2月にリリースされたこの曲は、ライブでも大きな反響を呼んでいます。
メンバー自身がiPhoneで撮影したMVも公開され、楽曲の世界観をより深く体感できます。
卒業シーズンにむけて、過去の関係性に思いを馳せる方や、心に響く音楽を求める方にオススメの一曲ですよ!
春空鈴木鈴木

卒業をテーマに書き下ろされた、兄弟ユニット鈴木鈴木の楽曲です。
春空のもと、卒業を迎える学生たちが感謝を伝え合い、再会を約束する様子が描かれています。
YouTuberが出演するミュージックビデオも「青春感満載!」と話題になりました。
春は出会いと別れの季節、卒業は悲しいけれど、節目があるからこそ大きな一歩を踏み出せます。
卒業の日は別れを目一杯惜しみ、感謝の気持ちを伝えきって、成長した姿で再開できるよう前に進んでいきましょう。
ライラックMrs. GREEN APPLE

青春の輝きと苦味を繊細に描いた、春の新たな出発を後押しする応援ソング。
Mrs. GREEN APPLEが贈る本作は、アニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマとして2024年4月に配信リリースされ、ストリーミング累計再生回数3億回を突破する大ヒットとなりました。
軽快でキャッチーなサウンドに乗せて、過去の痛みや失敗を受け入れ、未来への力に変えることの大切さを歌う歌詞が心に響きます。
新生活への不安を抱える人や、自分らしく生きる勇気が欲しい人に寄り添う、温かみのある1曲です。
【春の歌】春うた・春の名曲。人気の春ソング(151〜160)
CHERRY BLOSSOM10-FEET

春は何度もやってくる始まりの季節……未来のために「今」を精一杯生きようと歌う、エネルギッシュなロックナンバーです。
ロックフェス京都大作戦を主催していることでも有名な京都発の人気バンド、10-FEETの楽曲で、2002年にリリースされたアルバム『springman』に収録されています。
終始パワフルなサウンドが気持ちを奮い立たせてくれます!
新しい生活に不安を抱えている方が聴けば、そのモヤモヤを全部吹き飛ばしてくれるかもしれません。
10年桜AKB48

多くのリスナーに支持されているかわいらしい歌声と親しみやすいメロディで若い世代を中心に支持されているアーティストであるAKB48の大ヒットナンバー。
離ればなれになっても必ず再会しようという思いがつづられた楽曲で、春にぴったりの感動ソングです。
春の朝PUFFY

おひさまの光が窓から差し込んでポジティブな気分にさせてくれる、そんな情景を連想させる『春の朝』。
この曲は、女性ボーカルデュオのPUFFYが、1998年にリリースしたセカンドアルバム『JET CD』に収録のナンバー。
実は作詞と作曲を5人組ガールズバンド、プリンセスプリンセスのボーカル、岸谷香さんが担当しているんですよ!
ピアノの伴奏が、同バンドの名曲『M』を思い起こさせるこの曲。
PUFFYの2人が歌うことで、より浮遊感のある雰囲気が出ていますね!
春の羅針adieu

adieuさんは、女優として活躍する上白石萌歌さんの歌手として活動するときのアーティスト名。
彼女の持つ柔らかな雰囲気をそのままかもし出すような、透き通った歌声が魅力的ですよね。
夜明け前の暗闇に、ふと差し込んでくる光のようなボーカルが美しく心に響きます。
別れの季節である春に、少し明るく輝く光を表しているかのような歌詞とサウンドは、まるで進むべき道を示してくれる存在の羅針盤のよう。
ゆっくりと新しい道への一歩を踏み出す春にピッタリの楽曲です。






