RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ

「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
最終更新:

「スマイル」や「スノー」「スター」など「す」から始まる言葉って、たくさんありますよね!

では、そんな「す」からタイトルが始まる曲って、どんな曲が思い浮かびますか?

この記事では、曲名しりとりなどに使える「す」からタイトルが始まる曲を紹介します。

「す」から始まる言葉を使った曲はたくさんありますが、たくさんあるからこそいざというときに出てこない!ということもありますよね。

この記事で、タイトルが「す」から始まる曲をしっかり予習して、しりとりやカラオケに利用してくださいね!

「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ(1〜10)

スマイルNEW!森七菜

森七菜さんのデビュー曲『スマイル』ですが、実はこの曲、1996年のホフディランの名曲をカバーしています。

私もこのことを知らなくて、生徒さんが『スマイル』を歌うってなったときに、その生徒さんからこのことを教えてもらい、一緒に当時のPVを観て時代を感じました!

『スマイル』は、比較的音域は狭いですが、曲のCメロになると急に音が上がります。

地声の高音が苦手な方は、ここの部分は裏声をうまく使いましょう。

私の生徒さんもたくさん練習した部分で、表情筋をしっかり上げて細く真上に声を出す感覚でやってもらっていました。

この時、言葉が続くところでリズムに乗るとアクセントも意識できて出しやすくなるので、丁寧に歌ってみてください。

スパークルNEW!幾田りら

幾田りら「スパークル」Official Music Video
スパークルNEW!幾田りら

2022年1月に配信リリースされ、ABEMAの恋愛リアリティ番組『今日、好きになりました。

蜜柑編』の主題歌として起用されました。

メロディを先に作り上げ、アコースティックギターの音色を丁寧に重ねながら完成させたという本作では、報われなかった恋を振り返っているんですよね。

かなうことがなかった恋の痛みを乗り越え、未来へ進もうとする主人公の心情が、彼女の透明感ある歌声とともに静かに響いてくるでしょう。

失恋したばかりの夜、もう一度前を向きたいと願うときに寄り添ってくれる1曲です。

SNOW SONGNEW!MISIA

MISIA – SNOW SONG (Official HD Music Video)
SNOW SONGNEW!MISIA

MISIAさんが2003年の冬に届けた冬の叙情詩。

アルバム『MARS & ROSES』からシングルカットされた両A面シングルに収録され、J-WAVEのクリスマスキャンペーンソングとして採用されました。

北海道で年越しライブを終えた翌朝、凍った窓越しに見たまっしろな雪景色が歌詞の原点だそうです。

心が動いた瞬間に夜空を見上げてしまうような、冬の夜の情緒あふれるロマンティックバラード。

遠く離れた人を思う時間や、静かに過ごしたい冬の夜にそっと寄り添ってくれる1曲です。

STELLA’S COUGHNEW!大江千里

どこか小粋でお洒落な雰囲気が魅力的なポップナンバー。

千里さんらしい都会的なサウンドと弾むようなホーンセクションが心地よく、ちょっと背伸びした恋の駆け引きをスタイリッシュに描いているようです。

素直になれない二人のもどかしい距離感に、胸がキュッとなる人も多いのではないでしょうか。

この楽曲は1987年6月に発売されたアルバム『OLYMPIC』に収録された名曲です。

2023年にはジャズ・ピアニストとしてセルフカバーされたことでも話題になりましたね。

オリジナルのきらびやかなアレンジは、お洒落をして街へ出かけたくなるような高揚感を与えてくれますよ。

スーパーラビット☆NEW!アンティック‐珈琲店‐

2006年9月にシングル『スマイル一番 イイ♀』のカップリングとしてリリースされた本作は、アンティック-珈琲店-らしいファンタジックな世界観が魅力です。

夜空を見上げると月から聞こえてくる不思議な音や、恋する気持ちがあふれそうになっている様子が描かれています。

またポップで軽快なロックサウンドも特徴。

お月見の季節に聴けば、空想の世界が広がっていくことでしょう。

SMILE~晴れ渡る空のように~NEW!桑田佳祐

桑田佳祐「SMILE〜晴れ渡る空のように〜」民放公式スペシャルムービー (民放共同企画“一緒にやろう”応援ソング)
SMILE~晴れ渡る空のように~NEW!桑田佳祐

第69回NHK紅白歌合戦テーマソング、日本テレビ系列『東京オリンピック・パラリンピック』中継テーマ曲としても使用され「どんな時代でも笑顔を忘れずに前を向こう」という意味がこめられた応援ソングですね。

曲を聴いていくと、最初から最後までわりと低めの音程にまとまっているため、低音~中高音が得意な方にオススメです。

低音部分は声がこもらないように注意して歌うとバランスよく歌えそうです。

声を張るのではなく、息をしっかり使いながら歌ってくださいね。

また、表情筋や眉毛を上げると声の印象も明るい声へ変わるので、こもりづらく楽に歌えますよ。

笑顔で歌うのと、無表情で歌うのと、印象がまったく違うのでぜひ試してみてください。

スノウドロップNEW!森山直太朗

2~3月に咲く白い花の名を冠したこの冬バラードは、2008年1月にシングルとして発売された森山直太朗さんの15作目のシングルです。

テレビ朝日系『ビートたけしのTVタックル』のエンディングテーマとして放送され、同年3月にはアルバム『諸君!!』にも収録されました。

別れた相手への思いを抱きながら春を待つ心情が花言葉の「希望」と重なり、過去の記憶と淡い憧れが交錯する詩情豊かな世界観に引き込まれます。

過去を振り返りたいとき、大切な人との思い出に浸りたい夜にそっと寄り添ってくれる1曲です。