「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
「スマイル」や「スノー」「スター」など「す」から始まる言葉って、たくさんありますよね!
では、そんな「す」からタイトルが始まる曲って、どんな曲が思い浮かびますか?
この記事では、曲名しりとりなどに使える「す」からタイトルが始まる曲を紹介します。
「す」から始まる言葉を使った曲はたくさんありますが、たくさんあるからこそいざというときに出てこない!ということもありますよね。
この記事で、タイトルが「す」から始まる曲をしっかり予習して、しりとりやカラオケに利用してくださいね!
- 「す」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!
- 「あ」から始まるタイトルの名曲
- 「そ」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- タイトルが「り」から始まる曲
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- 「ぷ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりや曲選びの参考に!
- 「さ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ(1〜10)
Starting OverNEW!sumika

卒業を迎える時に背中を押してくれるのが、sumikaが2023年にリリースした曲です。
アニメ『MIX MEISEI STORY ~二度目の夏、空の向こうへ~』のオープニングテーマとして書き下ろされた本作は、新しい季節への戸惑いや不安を抱えながらも、夢に向かって歩み出す勇気を歌っています。
泣いてもいい、焦らなくていい、でも自分の「好き」という気持ちだけは手放さないで、そんな温かいメッセージが込められた歌詞が心に響きますね。
卒業後の進路に迷っている方、新しい環境への一歩を踏み出そうとしている方に聴いてほしい1曲です。
Stray dogs.NEW!Aぇ! group

ジャニーズWESTの神山智洋さんが作詞作曲を手がけた、ファン待望の1曲。
2025年6月にリリースされたシングル『Chameleon』の通常盤に収録されています。
夢に向かって力強く歩みを進める姿が描かれているんですよね。
生存競争を勝ち上がる覚悟と誇りを込めた力強い言葉の数々が、聴く者の心を揺さぶります。
実はジャニーズ楽曲大賞2020の未音源化楽曲部門で4位に選ばれた楽曲で、長らく音源化が待たれていました。
自分らしさを貫きたい時、困難に立ち向かう勇気が欲しい時に背中を押してくれるナンバーです。
Stare In WonderNEW!BE:FIRST

2025年10月にリリースされた、アニメ『ワンダンス』のオープニングテーマ。
BE:FIRSTの真骨頂であるダンサブルなサウンドとエモーショナルな歌詞が融合した1曲です。
雑音にあふれた世界で音楽だけを信じて進む姿や、弱い自分を乗り越えようともがく瞬間が力強く描かれており、聴く人の心を揺さぶります。
振り付けはアニメのダンスキャストとメンバーのSOTAさんが担当。
何かに挑戦したいとき、壁にぶつかったときに聴けば、勇気をもらえます。
「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ(11〜20)
Step-out ShepherdNEW!BIGMAMA

ファン投票によってメジャー1stアルバム『-11℃』のリード曲に選ばれた本作は、バイオリンとロックサウンドが一体となってクールさを生み出しています。
2018年10月にリリースされ、ライブでも盛り上がりそうなアグレッシブなギターサウンドと繊細なバイオリンの旋律の組み合わせが印象的。
自分らしさを見失いそうになったときや、周囲に流されず一歩踏み出したいと願うあなたにピッタリの1曲ですよ。
スーサイダーズ・ディストピアNEW!DIVELA

DIVELAさんによる楽曲で2022年8月にリリース、2025年9月にMV公開されました。
アルバム『ロストテクノロジー』に収録。
重厚なビートとシンセサイザーが織りなす疾走感あふれるサウンドが特徴の、DIVELAさんならではのエレクトロロック。
そしsて、荒廃した未来で苦悩しながらも抗い続ける主人公の姿が、歌詞と鏡音リンの力強い歌声を通して伝わってきます。
絶望的な状況でも立ち向かいたいとき、背中を押してくれる作品です。
snow bloomNEW!R Sound Design

ファンタジックな世界観が広がる冬ソングです。
青森県弘前市と北海道函館市の「ひろはこ冬の観光キャンペーン 2024-2025」のテーマソングとして2024年11月に公開されました。
磨き上げられたエレクトロニックサウンドに初音ミクの透明感あふれる歌声を重ね、心が雪のように溶けていく感覚を表現しています。
穏やかさと軽やかさを併せ持つ本作は、聖なる夜を1人でゆったりと過ごしたい方にもぴったり。
冬の景色に思いを馳せながらぜひ聴いてみてください。
スノウィングNEW!すこやか大聖堂

雪が静かに降り積もる冬の夜を舞台にした、幻想的な1曲です。
すこやか大聖堂さんがによる楽曲で、KAITO19周年となる2025年2月にMV公開されました。
記憶や願い、消えゆく感情といったはかないテーマを、雪景色に重ねながら描いています。
KAITOと鏡音レンのコーラスワーク、深みのある歌唱が、その情景を際立たせていますね。
この叙情的なメロディー、冬の夜景を眺めながらしっとりとした気分にひたりたい方にオススメです。





