【もう一度聴きたい!】サントリーのCM曲。人気のコマーシャルソング
お茶、アルコール飲料、コーヒー、水など、さまざまな飲料を販売しているサントリー。
テレビを観ているとサントリー商品のCMってたくさん放送されていてよく見かけますよね。
CM内で起用されている楽曲たちが話題になることも多く、人気のJ-POPから洋楽の名曲までさまざまな楽曲が起用されてきました。
この記事ではそうしたサントリーのCMで流れた曲を一挙に紹介していきます。
CMで耳にして気になった曲があるか探してみましょう!
- 【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】
- 耳に残る昭和のCMソング。最近のCMに起用された名曲も紹介!
- サントリーのCMまとめ。BOSSや金麦など、人気の飲料のCM
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- CMに起用された80年代の洋楽ヒット曲。懐かしいCMソングまとめ
- 80年代のCMソング。これまでCMで使用された80年代邦楽まとめ
- 【心温まる】感動するCM曲。人気のコマーシャルソング
- 懐かしいCMソングで心が温まる。あの頃を思い出す名曲特集
- ジャズのCMソング。人気のコマーシャルソング
- ペプシのCMまとめ。サントリーのペプシシリーズのCMを紹介!
【もう一度聴きたい!】サントリーのCM曲。人気のコマーシャルソング(181〜190)
葛飾ラプソディー堂島孝平

缶のトリスハイボールがリニューアルされたことを伝えるCMです。
吉高由里子さんがお客さん役、そしたハナコの岡部さんがバーの店長役として出演しています。
トリスのマスコットキャラクターであるアンクルトリスの格好をしている岡部さんを吉高さんがイジるという笑いを誘う内容が印象に残っているという方も多いのではないでしょうか?
BGMに流れているのはアニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の主題歌『葛飾ラプソディー』のアレンジバージョン。
ジャジーな雰囲気にアレンジされた心地よい1曲ですね。
【もう一度聴きたい!】サントリーのCM曲。人気のコマーシャルソング(191〜200)
葛飾ラプソディー堂島孝平

ハワイを感じさせるさまざまなグッズが当たる、トリスハイボール缶のキャンペーンを紹介するCMです。
マスコットキャラクターのアンクルトリスも浮かれた様子で、ハワイへのあこがれが強く伝わってきますね。
CMソングは堂島孝平さんの『葛飾ラプソディー』で、ハワイアンなサウンド、キャンペーンを紹介する歌詞というアレンジも注目のポイントですね。
夢塩入冬湖(FINLANDS) feat. まらしぃ

夢中が始まるをテーマとして、次々に展開していくにぎやかな映像が印象的なほろよいのCMです。
西野七瀬さんが食事や読書、ゲームに夢中な様子が描かれており、それに合わせたさまざまな世界観が展開していきます。
さまざまな夢中の中にほろよいが登場することで、手軽さや取り入れやすさについてもしっかりとアピールされていますね。
使用される楽曲はブルーハーツの名曲『夢』を塩入冬湖さんがカバーしています。
パワフルな歌唱と歌詞の貪欲さが映像ともマッチしている印象です。
MVP岩田剛典

三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEやEXILEのメンバーとして活動する岩田剛典さんが出演する、サントリーのペプシ〈生〉BIG ZERO LEMONのCM「NEW PEPSI NEW ZERO LEMON with 岩田剛典」篇。
岩田さんがクールなダンスを見せるこのCMでは、彼が2024年に配信リリースしたナンバー『MVP』が起用されています。
岩田さん自身のこと、そしてもっと上を目指していきたいという意気込みが描かれたような歌詞を聴けば、これからの彼にさらに期待が高まるはず!
同じように、目標に向かって頑張っている人へのエールにもなるナンバーです。
Ya MamaFatboy Slim

本田圭佑さんの躍動感を通してサントリー天然水THE STRONGの刺激を伝えてくるCMです。
刺激的な人生を歩んできた本田圭佑さんだからこそ、パワフルな動きやワイルドな衣装にも説得力を感じますよね。
CMソングにはイギリスのDJ、ノーマン・クックさんの名義の一つFatboy Slimの楽曲『Ya Mama』が使用されています。
繰り返されるフレーズの中に少しずつ音が足されていく構成で、日常の中の刺激を強くイメージさせる楽曲ですね。
LOVE THEME FROM SUNFLOWERHenry Mancini

地球の調査にやってきた宇宙人のジョーンズが、地球人の生態を報告しているような、サントリー「クラフトボス」のCMです。
クラフトボスの「甘くないイタリアーノ」についてのCMということで、イタリアでの地球人といったストーリーが展開されます。
水路が入り組んだ幻想的な地形は、その場に訪れた人を映画の登場人物のような気持ちにさせるといった部分を、皮肉を込めたような語り口で紹介しています。
またBGMに映画音楽で活躍したヘンリー・マンシーニさんの『LOVE THEME FROM SUNFLOWER』が使用されているところも注目のポイントです。
イタリアを舞台にした映画のテーマソング、それにのせて現地の人を気取る人々といった展開が、楽しい世界観を演出しています。
ThinkAretha Franklin

アメリカのソウル歌手、アレザ・フランクリンのパワフルすぎるボーカルを大胆に、そして開放的に使ったCM。
モデルのローラが開放的にジムビームハイボールを飲む姿がかっこいいですね。
ハイボールの中でもとりわけスタイリッシュさを演出し、伝えてくれるCM作品に仕上がっています!









