RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【もう一度聴きたい!】サントリーのCM曲。人気のコマーシャルソング

お茶、アルコール飲料、コーヒー、水など、さまざまな飲料を販売しているサントリー。

テレビを観ているとサントリー商品のCMってたくさん放送されていてよく見かけますよね。

CM内で起用されている楽曲たちが話題になることも多く、人気のJ-POPから洋楽の名曲までさまざまな楽曲が起用されてきました。

この記事ではそうしたサントリーのCMで流れた曲を一挙に紹介していきます。

CMで耳にして気になった曲があるか探してみましょう!

【もう一度聴きたい!】サントリーのCM曲。人気のコマーシャルソング(71〜80)

サントリー サントリー天然水「大自然を味方に」篇

ハナミズキ一青窈

サントリー天然水『大自然を味方に』篇 60秒 柄本佑 サントリー CM

大自然の中を駆け抜ける子供と、それを追いかける父親の柄本佑さんの姿を描いたCMです。

ふたりの休憩のシーンも大切なポイントで、広大な風景とサントリー天然水との重なりや、柄本佑さんが向ける笑顔によって、優しい爽快感がしっかりと伝わりますね。

使用される楽曲は『ハナミズキ』の合唱で、美しいハーモニーによって自然の美しさがより強調されているようにも感じられます。

「あまい囁き(パローレ パローレ)」Dalida & Alan Delon

この曲は2013年に大森南朋さん、西島秀俊さん、橋本愛さん出演「BOSS 贅沢微糖×黒の微糖」のCMで使われていました。

もともとこの曲はイタリアの歌で1972年に発売されましたが、DalidaとAlan Delonが翌年にフランス語でカバーしました。

サントリー 金麦「パンクした帰り道」篇/「乗り越した帰り道」篇

Bittersweet Samba

自転車がパンクし、大変な思いをしながら帰宅する黒木華さんと、仕事を終えて疲れを感じながらバスに揺られて帰宅する柳楽優弥さんが出演するこちら。

お二人とも帰るとそこには金麦があり、秋の味覚を感じながら秋の金麦を堪能する様子が描かれています。

CMには、トランペット奏者のハーブ・アルパートさんによる楽曲『Bittersweet Samba』を起用。

トランペットとドラムの軽快な音色が、秋の味覚へのワクワク感を倍増させていますね。

サントリー 金麦「すべての日に」篇

Bittersweet SambaHerb Alpert

柳楽優弥さんと黒木華さんがそれぞれ自宅で金麦を飲むシーンが映し出されたこちらのCM「すべての日に」篇。

毎日いろいろな出来事がありますが、最後は自宅に帰ってきて金麦を味わうという至福の時間が描かれているんですよね。

「帰れば、金麦」というキャッチコピーにグッと来る方も多いのではないでしょうか?

サントリー 金麦「金麦晩酌」篇/「新!」篇

Bittersweet SambaHerb Alpert

いろんなCMやテレビ番組で耳なじみのあるトランペット奏者ハーブ・アルパートさんの『Bittersweet Samba』にのせてビールを楽しむ人々の姿が印象的なサントリー金麦のシリーズCM。

青い金麦は柳楽優弥さん、赤い金麦は黒木華さんが、糖質75%オフの金麦は松岡茉優さんがイメージキャラを務めています。

鏡月焼酎ハイ「はじめてのチュウ」篇

はじめてのチュウ松本まりか

松本まりか、『はじめてのチュウ』 アカペラで披露 鏡月焼酎ハイ新CM&メイキング
はじめてのチュウ松本まりか

鏡月焼酎ハイのCM曲なのですが、楽曲ありきで楽曲がほとんど主役のCMとなっているのがすごいですね。

『はじめてのチュウ』は、アニメ番組『キテレツ大百科』のオープニング曲とエンディング曲として起用された楽曲で、恐らく最も人気の高いアニメソングの1つとして愛され続けている楽曲でしょう。

ミュージシャンからの人気も非常に高く、有名なところではあのHi-STANDARDが2000年に『My First Kiss』としてカバー、同曲がカップリングとして収録されたマキシシングル『Love Is A Battlefield』は大ヒットを記録しています。

原曲の歌手は「あんしんパパ」という謎のアーティストがクレジットされていますが、実はシンガーソングライターの実川俊晴さんによる変名で、さまざまな手法を使ってあの可愛らしい音声を作り上げたとのことです。

CMに出演して歌も担当した松本まりかさんのバージョンも、可愛らしくて良いですね。

サントリー クラフトボス 世界のTEA 宇宙人ジョーンズ・四姉妹「パトロール」篇

WordsNulbarich

クラフトボス 世界のTEA『宇宙人ジョーンズ・四姉妹/パトロール』篇 30秒

クラフトボスから出ている世界のTEAについて、現地の様子も見せることでしっかりと興味を持ってもらおうという内容です。

四姉妹がパトロールとして世界に向けて出発、帰ってきたあとも世界のTEAでそれぞれの地に思いをはせています。

それぞれが別の味を手にしていることで、バリエーションもしっかりと伝えていますね。