10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
最近は声の高い男性ボーカルが増えてきたこともあって、音痴の女性にとっては、ますます歌うときのハードルが高くなる社会になってしまいました。
特に高い声が出ない女性の方は、なかなかに苦しい思いをしているのではないでしょうか?
もちろん、音域の広さは重要なのですが、それ以上に大事なのが自分にとって適正のキーを選べているかどうかの方が重要です。
今回はそういった技術的な部分も解説しながら、10代の女性にオススメしたい歌いやすい楽曲をセレクトしました。
10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲(101〜120)
フラチナサマーExWHYZ

今、最も注目を集めているアイドルグループの1つ、ExWHYZ。
読み方はイクスワイズです。
これまでの日本の女性アイドルグループにはなかった、スタイリッシュな音楽性が魅力で、K-POPのような楽曲を多くリリースしています。
そんな彼女たちの作品のなかでも、特に音痴の女性にオススメしたい楽曲が、こちらの『フラチナサマー』。
夏をテーマにしたダンスミュージックなのですが、AメロやBメロの部分は中音で抑えられており、サビもボーカルよりトラックを優先した構成なので、歌が苦手な方は歌いやすいと思います。
ドラマみたいだMy Hair is Bad

2014年のファーストアルバム『narimi』に収録されたミディアムロックチューン。
後悔も含めたやるせない愛の心情と相反する歌詞の描写が印象的なラブソングですね。
男性からの視点では曲全体をとおして高く感じる音程となっていて、mid2D#〜mid2G#の頻度をキープするようなイメージです。
そういった点でキーを下げると歌いやすく、やや声が低めな女性の方にも親しめる楽曲といえるのではないでしょうか。
ロックンロールらしいテンポの一定さがノリやすく、音程以上に歌いやすく感じられます!
飛んでゆけPEDRO

アユニ・Dさんがソロプロジェクトとして、2018年に活動開始し、いったん休止のあと活動を再開されたPEDROの曲がこちらです。
曲も彼女が作っているそうで、カラオケとして歌うのにはちょうどいい感じのテンポと、落ち着いたメロディー。
ゆっくり息を整えながら歌えそうですね。
ちょっと舌足らずな歌い方ですが、そこを再現することに頑張りすぎると音程がとりにくくなるかもしれません。
アユニさんの透き通った声を目指して歌ってみてください。
その結婚、正気ですか?SARD UNDERGROUND

女性3人組のロックバンド、SARD UNDERGROUNDの4作目のデジタル配信シングルで、2023年7月リリース。
TOKYO MX ドラマ『その結婚、正気ですか?』オープニング主題歌に採用されています。
このSARD UNDERGROUND、出自がZARDのトリビュートバンドだということもあり、楽曲も非常にZARD色の強く、ボーカルメロディも非常に素直で覚えやすく、多くの方にとって、気軽に口ずさむように歌えるのではないかと思います。
一曲を通して、肩の力を抜いて軽やかに歌うことが、いい感じで歌う上でのコツになると思いますので、ぜひチャレンジしてみてください。
セブンティーンYOASOBI

エレクトロポップを主体とした音楽性で人気を集めるユニット、YOASOBI。
大学生の方なら誰でも知っている人気ユニットですね。
こちらの『セブンティーン』はそんな彼女たちの新曲。
この楽曲はいつものYOASOBIとは違い、ゴシックな雰囲気に仕上げられています。
どちからというとボカロに近い曲調ですが、ボカロほど難しい楽曲ではないので、音痴の大学生でも歌いやすいと思います。
キレイな声が出ない方は、幾田りらさんの声に引っ張られすぎないようにしましょう。