RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】

みなさんはふだんどうやって好きな音楽を見つけているでしょうか?

SNSサイトでバズっているのをきっかけに曲を知ったり、友だちに教えてもらったり、サブスク音楽配信サービスのランダム再生で「これだ!」というものに出会えるのを待つ、という方もいらっしゃるかもですね。

さて今回、この記事でご紹介していくのは10代の方にオススメしたいボカロ楽曲!

青春真っただ中の、小中高校生にぴったりな作品ばかりです!

最後までチェックして、お気に入りの1曲を見つけていってくださいね!

【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】(491〜500)

Rise up*Luna

【Fit Boxing】*Luna – Rise up feat.初音ミク
Rise up*Luna

心に火をつける熱い一曲です。

挑戦と前進の大切さを歌うLunaさんの楽曲は、2021年4月にリリースされました。

ゲーム『Fit Boxing feat. 初音ミク』の書き下ろしソングで、ポップなEDMサウンドが特徴的。

「諦めないで立ち上がろう」というメッセージが、あなたの心に響くはず。

くじけそうな時、自分を奮い立たせたい時にぴったりの曲です。

ミクの歌声に乗せて、前を向く勇気をもらえますよ。

挫折を乗り越えたい人に、ぜひ聴いてほしい一曲です。

だまってちゃんChinozo

Chinozo ‘だまってちゃん’ feat.Tet0
だまってちゃんChinozo

孤独や内面的な葛藤を繊細に描いた楽曲です。

Chinozoさんが2024年8月に発表した作品で、「貴方」に対する複雑な感情を吐露しています。

内省的な雰囲気の中に、気持ちの抑制と反発が垣間見える仕上がり。

リズミカルな曲調が、シニカルなメッセージ性を引き立たせているようにも感じます。

Chinozoさんならではの、繊細な心情描写が光る1曲。

夜の静けさの中で、自分自身と向き合いたくなったときにぴったりな曲かもしれません。

心に秘めた思いを持つ人にこそ、聴いてほしい作品です。

ディーバChinozo

ディーバ / Chinozo feat. 初音ミク
ディーバChinozo

ポジティブなエネルギーが詰まった作品です。

Chinozoさんの楽曲で、2023年4月に公開されました。

爽やかなバンドサウンドが特徴で、初音ミクの歌声が瑞々しさを演出。

「ただのアンドロイド」という言葉が繰り返されるのが印象的。

その中に込められた、自分らしさを見つける旅路が心に響きます。

歌詞の「さしすせそ」「あいうえお」といったフレーズも魅力的。

シンプルな言葉で深いメッセージを伝える、Chinozoさんならではの手法ですね。

青春真っ只中の10代の方に、ぜひ聴いてほしい1曲。

カラオケで盛り上がること間違いなしです!

【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】(501〜510)

ECHOCrusher-P

【VOCALOID Original】ECHO【Gumi English】
ECHOCrusher-P

自己探求と内なる葛藤を描いた楽曲です。

Crusher-Pさんによる本作は、2014年12月にリリースされました。

エレクトロニック・ロックとオルタナティブ・ポップを融合させた独特のサウンドが印象的。

孤独感や自己の存在意義を問う歌詞が、リスナーの心に深く響きます。

GUMIの力強い歌声と相まって、聴く人の内面を揺さぶります。

ボリュームを上げて没頭したくなる仕上がりで、サビの爆発力も抜群。

自分自身と向き合いたいとき、また新たな一歩を踏み出したいときにぴったりの1曲です。

マネキンDECO*27

DECO*27 – マネキン feat. 初音ミク
マネキンDECO*27

切なさと前向きさが共存する、青春の瑞々しいエネルギーに満ちた楽曲です。

DECO*27さんの8枚目のアルバム『マネキン』から、2023年3月にリリースされた1曲。

初音ミクをフィーチャーした全11曲が収録されており、初回限定盤にはボイスドラマ「ヴァンパイア」が同梱されています。

本作は、恋愛の複雑さや自己表現の難しさを「マネキン」というメタファーで表現。

相手に受け入れられたい、でも自分を見失いたくない…そんな葛藤が歌詞に込められています。

自分探しの真っ最中の10代の方々に、ぜひ聴いてほしい1曲です!

ULTRA CGiga & TeddyLoid

Giga & TeddyLoid – ULTRA C ft.Rin・Len【MV】
ULTRA CGiga & TeddyLoid

アップテンポなビートとキャッチーなメロディが心地よい!

GigaさんとTeddyLoidさんのタッグが生み出した本作は、2024年7月に人気リズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ!」のために書き下ろされました。

鏡音リン・レンの歌声が印象的な楽曲で、エレクトロニカとダンスミュージックが融合したスタイルが特徴です。

「困難を乗り越え、最高の結果を出す」というメッセージが込められており、聴く人の背中を押してくれる力強さがあります。

気分を上げたいときやモチベーションアップが必要なときにぴったりの1曲です!

私は、私達はGuiano

Guiano – 私は、私達は (feat.可不)
私は、私達はGuiano

心の迷いを力強く表現した、ポップでキャッチーな一曲です。

Guianoさんの楽曲で2023年3月にリリース。

『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』に収録された楽曲でした。

若さゆえの不安や自信のなさといった心情を巧みに歌詞に乗せています。

でも、そんな弱さを認めつつも前に進もうとする強さも感じられるんですよね。

EDMテイストの軽快なサウンドが、歌詞のメッセージをより引き立てる効果も。

自分の道を歩もうとしている人に、勇気を与えてくれる作品だと思います。