【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】
みなさんはふだんどうやって好きな音楽を見つけているでしょうか?
SNSサイトでバズっているのをきっかけに曲を知ったり、友だちに教えてもらったり、サブスク音楽配信サービスのランダム再生で「これだ!」というものに出会えるのを待つ、という方もいらっしゃるかもですね。
さて今回、この記事でご紹介していくのは10代の方にオススメしたいボカロ楽曲!
青春真っただ中の、小中高校生にぴったりな作品ばかりです!
最後までチェックして、お気に入りの1曲を見つけていってくださいね!
- 10代におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
- 【かわいい】女性にオススメしたいボカロ曲特集【かっこいい】
- 【流行】昔よく聴いた・懐かしいボカロ曲まとめ
- 【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
- 【トレンド】TikTokで人気のあるボカロ曲まとめ
- 切ないボカロ曲。心に刺さる名曲たち
- 【懐メロから】20代におすすめのボカロ曲まとめ【トレンドまで】
- 【最新】高速メロ・早口なボカロ曲特集【定番】
- 【10代】女性がカラオケで歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- 【人気】小学生におすすめしたいボカロ曲まとめ【定番曲】
- 【刺さる】ボカロの病みソング特集
【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】(611〜620)
うしろめたいAmala

現代社会の息苦しさを鋭く描き出した作品です。
Amalaさんによる楽曲で、2024年10月にリリースされました。
メランコリックなメロディーと力強いビートが融合した、オルタナティブなEDMナンバーです。
歌詞には自己矛盾や社会への不安が投影されていて、ついつい聴き入ってしまいます。
生きづらさを抱える人の心に寄り添う、そんな1曲。
落ち込んでいるときに聴くと、きっと共感できるはずですよ。
重音テトの機械的な声が、現代人が抱える葛藤をより際立たせています。
ヘッドフォンで聴くのがおすすめです。
無限ダラダラガンダーラなみぐる

現代社会の疲れを吹き飛ばす、ユーモア溢れる楽曲です。
なみぐるさんによる2024年10月リリースの本作は、琴葉茜・葵の歌うバージョンとちょこさん、猫宮ひなたさんが歌ったバージョンが同時公開。
肩の力が抜けたような歌声で、やる気のない感じをうまく表現しています。
レゲエとUKバイブスを取り入れたビートメイクも特徴的で、怠惰な日々を楽しむ主人公の心情が伝わってくる仕上がり。
家でゆっくり過ごしたい時や、仕事や学校の疲れを癒やしたい時にピッタリな一曲です。
レイトネスにほしか

目まぐるしい展開に口が開いてしまう作品です。
にほしかさんによる楽曲で、2024年10月にリリースされました。
リズミカルなサウンドに、重音テトの個性的なボーカルが絡み合うハイセンスな仕上がり。
そして寝坊してしまう、忘れ物をしてしまう……時間に追われる現代人の焦りや不安を描いた歌詞が、聴く人の心に鋭く突き刺さります。
日々の忙しさに疲れたときこそ、本作を聴いてみてはいかがでしょうか。
にほしかさんらしい繊細な感性が光る一曲です。
紅白回転 ダ・フラスバーンマキシウキョウ

エネルギッシュでキャッチーなチューンに心を奪われること間違いなし!
マキシウキョウさんによる作品で、2024年10月に「テトの日」のイベントの一環として発表されました。
重音テトSVの歌声が印象的な本作は、困難に直面してもあきらめずに前へ進もうとする主人公の姿を描いています。
アップテンポな8ビットサウンドとエレクトロポップが融合した独特の音楽性も魅力的。
マキシウキョウさん自身が制作したアニメーションMVも必見です。
夢を追いかける人や、現実の壁にぶつかっている人にぜひ聴いてほしい、元気をもらえるナンバーです。
【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】(621〜630)
「さすがにもうこの曲聞いてる人はいないよね?」木村わいP

ユーモアたっぷりの楽曲で、聴く人の心をくすぐります。
木村わいPさんが手がけた本作は2024年10月にリリースされました。
SNSでよく見かける「今この曲聴いてる人いる?」というコメントに対する軽妙な皮肉を込めつつ、リスナーが今でもその曲を愛し続けているというメッセージを伝えています。
軽快なリズムに乗せたメロディと、テンポの良い歌詞が特徴的。
多くのリスナーに共感を呼んでいるようですね。
音楽を純粋に楽しみたい人にぴったりの1曲。
音量を上げて、どうぞ。
あの愛を口にした残酷な夜をAROH

好きな人の言葉を信じた過去と向き合いながら、ダークな感情が芽生える様子を描いた『あの愛を口にした残酷な夜を』は、ボカロPのAROHさんが2023年に制作しました。
大人の恋愛模様をイメージさせる、どこかスリリングな関係にあった2人の心がすれ違う場面が歌われています。
愛情が憎悪に変わってしまう切なさや寂しさが込められたフレーズを初音ミクのピュアな歌声で届ける楽曲。
疾走感のあるストリングスやシンセの音色が絡み合う、ディープな恋愛を歌うエレクトロニカです。
私の苦手な傘の持ち方Adeliae

みなさんは街を歩いているとき、道行く人の傘の持ち方って気になるでしょうか。
ボカロP、Adeliaeさんが手がけた梅雨ソング『私の苦手な傘の持ち方』は2024年6月リリース。
雨降る時期の憂鬱気分を音に、傘の取っ手下辺りをつかんで振り子のように動かしながら歩いている人への警告を歌詞にしています。
実際、階段で前の人がそういう持ち方してたら「刺さりそうで危なっ」なんて思っちゃいますよね。
ユーモアと皮肉が入り混じった、クセになるナンバーです。