【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
あなたには、昔よく見ていたアニメはありますか?
学校から帰ってランドセルを投げるように置いてテレビ前で待機したり、友だちとアニメの話に盛り上がったりなど、日常の中にアニメがそばにあったという人も多いかと思います。
そのたった30分という時間が、私たちを夢の世界へ連れて行ってくれましたよね。
大人になってふと「あの頃はあれを見ていたなぁ」と思い出したり、なんの気になしに、テーマソングを口ずさんでみたりなど振り返り方もさまざまですよね。
この記事では、90年代から20100年代のアニメソングを中心に、30代の方にとって懐かしい作品を集めて紹介していきます。
ぜひとも最後までご覧ください!
【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲(71〜80)
ひまわりの約束秦基博

ドラえもんの映画主題歌として書き下ろされた秦基博さんの楽曲は、友情と愛情をテーマに、時を超えた絆の美しさを描いています。
愛する存在との別れを優しく受け入れながらも、再会への希望を持ち続けることの大切さを、温かな歌声とメロディで表現した心温まる名曲です。
2014年8月に公開された3DCGアニメ映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌として発売され、オリコンチャートで10位を記録した本作は、アルバム『青の光景』にも収録されています。
感動的なストーリーと秦さんの透明感のある歌声が見事に調和し、世代を超えて愛される作品となりました。
大切な人との思い出を大切にしたい方や、カラオケで心に響く曲を歌いたい方にぴったりの1曲です。
愛しさと せつなさと 心強さと篠原涼子

篠原涼子さんといえばこの曲、ともいえる『愛しさと切なさと心強さと』。
当時飛ぶ鳥を落とす勢いだった小室哲哉さんプロデュースで話題となり、映画『ストリートファイターII MOVIE』の挿入歌として起用され、大ヒットしました。
劇的なサビのメロディは、一度聴くと耳から離れないんですよね。
FOR REAL徳山秀典

登場人物たちのかっこいい感じをマネした覚えのある方、いるのでは。
アニメ『幻想魔伝 最遊記』のオープニングテーマに起用された楽曲で、俳優、声優としても活躍している徳山秀典さんが歌っています。
軽快でクールなビートにキレのあるギターリフが映えていますね!
徳山さんの真っすぐな歌声ともマッチしています。
自分が今を生きている現実を信じよう、という前向きな歌詞はとても熱い仕上がり。
最近やる気が出ないな……なんて思ったときに聴くのがオススメです!
voiceCLOUD

世界中で楽しまれているカードゲーム『遊戯王OCG』。
30代になった今でもプレイしている方、いらっしゃるのはないでしょうか。
そのアニメ『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』初代オープニングテーマがこちら。
ビジュアル系ロックバンドCLOUDによる楽曲で、2000年にファーストシングルとしてリリースされました。
歌い出しから疾走感のあるイントロへつながっていく感じがすごく熱いんですよね!
聴くとまたデュエルしたくなってくるかも?
そのままの君でいて仁藤優子

『機動警察パトレイバー』は「レイバー」と呼ばれる多足歩行型作業機械が存在する近未来の日本を舞台に、警視庁特車二課の活躍を描いたメディアミックス作品です。
テレビアニメ版のオープニングテーマとして使われたのが仁藤優子さんの『そのままの君でいて』です。
REASON小坂由美子

『宇宙の騎士テッカマンブレード』は、主人公のDボゥイを演じる森川智之さんがアフレコで絶叫してマイクを破壊したという逸話が残っているテレビアニメです。
2クール目までのオープニングテーマが小坂由美子さんの歌う『REASON』です。
素敵な君RAZZ MA TAZZ

AKB48や乃木坂46、おニャン子クラブのプロデューサーとして有名な秋元康さんが原作を務めたアニメ『あずきちゃん』の第1期から3期までのオープニングテーマ。
この曲のカップリングである『夜明け』も『あずきちゃん』の第1期のエンディングとして起用されました。
シングルの裏面には『あずきちゃん』の登場キャラクターが描かれています。