【30代男性にオススメ】あの時に盛り上がったカラオケ曲
男性で30代と言えば、そろそろ職場でも責任のある立場になってきて、本当はそんなに歌うことが好きじゃなくても、仕事上の付き合いでカラオケに行かないといけない機会も増えてきているのではないでしょうか。
今回の特集では、普段からそんなに歌うことに熱心ではない30代の男性の方にもオススメの歌いやすい楽曲たちを集めてみました。
「本当は歌うことが好きなんだけど、でも自分は歌は不得意だから…」と、カラオケ等で歌うことを尻込みしてしまっている方にもご参考にしていただます。
各曲の記事の中には簡単にではありますが、いい感じで歌うためのアドバイスやヒントを記載しているものもありますので、ぜひご本記事をお役立てください。
- 【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 30代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 失敗しない選曲はこれ!30代男性にオススメのモテるカラオケ曲
- 【30代男性向け】懐かしい音楽。オススメの人気曲
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 40代の男性におすすめの歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 【アニソン】30代男性にオススメのカラオケで歌いたいアニメソング
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
- 【40代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
【30代男性にオススメ】あの時に盛り上がったカラオケ曲(1〜10)
ウィーアー!NEW!きただにひろし

常にアニメシーンの最前線で話題を生み続けている作品「ONE PIECE」。
多くのテーマソングを生み出してきた作品でもありますが、やはりONE PIECEと聞いて真っ先に思い浮かべるのは『ウィーアー!』ではないでしょうか?
そんな本作の魅力はなんといっても壮大なボーカルライン。
歌っているきただにひろしさんは、低音域も得意とするボーカリストで、JAM Projectでは全体の低音からデスボイスなども担当しています。
その低さが生む声の厚みは圧巻で、冒険の雰囲気を見事に生み出していますよね。
Butter-FlyNEW!和田光司

現在でも根強い人気をほこるゲーム「デジモン」。
最初はバンダイの電子ゲームとしての印象が強かった本作ですが、アニメ化されたことによりその人気に火がつきましたよね。
和田光司さんが歌うこちらの『Butter-Fly』は、そんなアニメ「デジモンアドベンチャー」のテーマソングとして知られており、現在でも名曲アニソンとして語り継がれています。
そんな本作の魅力は、アニソンらしい快活なメロディー。
最近のアニソンにはない、ストレートで爽快なメロディーは当時子どもだった30代男性の心をつかんでいたのではないでしょうか?
青春アミーゴNEW!修二と彰

人気ドラマ「野ブタをプロデュース」のテーマソングとして知られる名曲『青春アミーゴ』。
歌っているのは修二と彰こと、山下智久さんと亀梨和也さんの2人です。
若干、歌謡曲のテイストを感じさせる情熱的なメロディーが特徴ですが、平成の楽曲らしくどこか気だるさもただよっているのが印象的ですよね。
ファルセットが登場するものの、音域自体は狭い作品なので、30代男性でも思い出にひたりながら楽に歌うことができるでしょう。
【30代男性にオススメ】あの時に盛り上がったカラオケ曲(11〜20)
シュガーソングとビターステップNEW!UNISON SQUARE GARDEN

30代男性のなかにはアニソンが好きという方も多いと思います。
UNISON SQUARE GARDENはそんなアニソン好きの30代男性にとって、特にポピュラーなバンドと言えるのではないでしょうか?
そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『シュガーソングとビターステップ』。
流れるような高音フレーズの連続が魅力で、軽やかでありながらも、バツグンの開放感を与えてくれます。
「血界戦線」をリアタイで見ていた方は、ぜひ歌ってみてください。
メリッサNEW!ポルノグラフィティ

現在でも根強い人気をほこる音楽デュオ、ポルノグラフィティ。
30代男性のなかでも半ば以上の方は、彼らの楽曲を歌うことも多いのではないでしょうか?
そんなポルノグラフィティの楽曲のなかでも特にオススメしたいのが、こちらの『メリッサ』。
キレのあるサビが印象的な作品で、サビは若干ですが、ラテンのテイストを感じさせます。
Aメロ~Bメロはさわやかなロックといった感じで、このコントラストが独特の雰囲気をかもしだしています。
リライトNEW!ASIAN KUNG-FU GENERATION

20代後半~30代前半は邦ロック全盛期を経験してきた世代です。
なかでも、ASIAN KUNG-FU GENERATIONは男性からの人気がバツグンのバンドでしたよね。
そんなASIAN KUNG-FU GENERATIONの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『リライト』。
低音が長く続く作品ですが、その分、サビの開放感は圧倒的で、雄叫びに近いフレーズはバツグンの盛り上がりを見せます。
Aメロ部分の低さからついついキーを上げがちな本作ですが、そこに合わせてしまうとサビがしんどいので、ほどよいキーを見極めて歌うようにしましょう。
トビウオWANIMA

2025年8月13日に配信スタートした曲です。
こちらの曲は全体的に中低音~中高音で構成されているので音域的には歌いやすい楽曲だと思います。
最初と最後のサビ部分にC5が登場しますが、ここの部分はメロディにのって勢いで出すと気持ちいいですね。
WANIMAらしいロック調でリズムが独特なのでポイントをいくつかおさえましょう。
出だしがサビから入りますがいきなり裏拍スタートになっています。
アクセントする場所は1拍目で問題ないのでしっかり合わせましょう。
Aメロはラップ要素が入ってくるので音程よりもリズムが大事です。
マラカスを振る感じで手を使って倍速でリズムをとってみてください。
3分くらいの短い曲ですが歌えたらかっこいいのでぜひカラオケで歌ってみてくださいね!