RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【30代男性にオススメ】あの時に盛り上がったカラオケ曲

男性で30代と言えば、そろそろ職場でも責任のある立場になってきて、本当はそんなに歌うことが好きじゃなくても、仕事上の付き合いでカラオケに行かないといけない機会も増えてきているのではないでしょうか。

今回の特集では、普段からそんなに歌うことに熱心ではない30代の男性の方にもオススメの歌いやすい楽曲たちを集めてみました。

「本当は歌うことが好きなんだけど、でも自分は歌は不得意だから…」と、カラオケ等で歌うことを尻込みしてしまっている方にもご参考にしていただます。

各曲の記事の中には簡単にではありますが、いい感じで歌うためのアドバイスやヒントを記載しているものもありますので、ぜひご本記事をお役立てください。

【30代男性にオススメ】あの時に盛り上がったカラオケ曲(11〜20)

怪獣サカナクション

サカナクション / 怪獣 -Music Video-
怪獣サカナクション

2024年10月から放送のテレビアニメ『チ。

-地球の運動について-』のオープニング曲ですが、実は楽曲制作が難航しフル尺の配信は翌年に持ち越されたそうです。

そのため、リリース以降も話題となっている曲です。

こちらの曲は、高音がわりと得意な私の生徒さんも歌っていました!

『怪獣』の音域は、F#3~B4なので、男性は裏声をうまく使えたら歌いやすい曲かなと思います。

『怪獣』のように急に始まる曲は、最初の音をイメージしてから出したいところです。

しかし、出だしの「な」の発音は鼻にかかる発音で実はとっても出しづらいです。

ご自分が思っているよりしっかりめに前に向かって声を出してみてください。

リズムも細かいので小刻みに乗りながら歌うと伸び伸びと気持ちよく歌えるはずです!

かっこいい曲なのでぜひ歌ってみてくださいね!

まなざしSUPER BEAVER

SUPER BEAVER「まなざし」MV (映画『金子差入店』主題歌)
まなざしSUPER BEAVER

こちらの楽曲は、バンドらしくてとてもかっこいい印象です!

特にサビの盛り上がり方は歌っていて気持ちいいのではないでしょうか?

SUPER BEAVERはあまり高音域がなく全体的に低めの曲が多いのかな?

と思います。

『まなざし』の音域はC3~A4なので、ほとんどの男性は歌いやすいと思いますよ!

低音部分は喉声になりがちなので、歌うときはビックリした顔のように表情筋を上げて歌うように意識してみてください。

特にメロディが変わるときはすべて表情筋を上げっぱなしにしておくとピッチが下がることがないので、正しく楽に声が出せますよ!

とても人気なSUPER BEAVER、ライブチケットを取るのが大変みたいですね……。

かっこいい曲も多いのでカラオケのレパートリーに入れておくと必然と盛り上がるはずです!

NEW!堂本剛

ENDRECHERI – 街 / THE FIRST TAKE
街NEW!堂本剛

堂本剛さんの代表曲『街』。

最初から最後まで、剛さんが静かに歌っているのにずっと歌声が響いていますよね。

これはまさに喉ではなく体がしっかり響いている証拠で、鼻腔共鳴がとても大事です。

「鼻腔共鳴」と言葉だけ聞くと難しいかもしれませんが、私がいつも記事に書いている「ハミング」のことです。

分かりやすい言葉を使うと「鼻歌」ですね。

歌が好きな方なら普段何気なくハミングをしていることはありませんか?

実はそのハミング、息をしっかり使えるようになると歌うまの近道になるんですよ。

喉を力任せに鳴らすのではなく、息を使って頭の方を響かせるのがポイントです。

慣れてきたら同じ場所を響かせながら口を開けて言葉にしてみてくださいね。

サブスクでは.ENDRECHERI.名義で曲を聴けるので、ぜひチェックしてみてください!

第ゼロ感10-FEET

10-FEET – 第ゼロ感(映画『THE FIRST SLAM DUNK』エンディング主題歌)
第ゼロ感10-FEET

2022年の末に公開された映画『THE FIRST SLAM DANK』。

10-FEEtが歌うこちらの『第ゼロ感』は、この映画のテーマソングで、2023年も人気を集めています。

この楽曲のポイントは、テンションが高いわりにサビが中音でまとめられているところ。

オーソドックスなロックにまとめられた本作は、全体を通して低音と中音にまとめられています。

そのため、高い声が出にくい男性や、ガラガラした声質の方でも非常に歌いやすいでしょう。

誘惑GLAY

GLAYの13枚目のシングルで、1998年4月リリース。

とてもGLAYらしい、カッコいいメロディの曲ですよね!

イニシャルで80万枚以上を売り上げる大ヒット曲になりました。

30代の男性ならGLAYファンの方も多いのでは?

楽曲的にはイントロや間奏で7/4の変拍子が使われているので、カラオケで歌うときは歌い出しのタイミングなどに少し気をつける必要があるかもしれませんね。

メロディ的には非常にキャッチーな覚えやすい曲なので、キーの設定にさえ気を付ければ、歌の苦手な方でも比較的取り組みやすいのではないかと思います。

NEW!シド

どの世代にとっても、ビジュアル系ロックバンドにどっぷりと浸かっていた方はいるかと思います。

30代男性にとって、ポピュラーなビジュアル系ロックバンドといえば、シドを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

こちらの『嘘』は彼らの代表作の1つで、和風テイストのメロディーは己龍などとともに、1つのムーブメントを作り上げました。

V系を知らない方にとっては、アニメ「鋼の錬金術師」のテーマソングというイメージが強いのではないでしょうか?

アニメファンもシドファンも一緒に盛り上がれる作品なので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

【30代男性にオススメ】あの時に盛り上がったカラオケ曲(21〜30)

カルマBUMP OF CHICKEN

多くのミュージシャンに影響を与え、その進化は止まるところを知らない4人組ロックバンド、BUMP OF CHICKEN。

『supernova』との両A面でリリースされた11thシングル曲『カルマ』は、ゲームソフト『テイルズ オブ ジ アビス』の主題歌として制作されたナンバーです。

エッジの効いたギターサウンドをフィーチャーした疾走感のあるアンサンブルは、カラオケでも盛り上がりますよ。

全体的にキーが低いため歌があまり得意でない方にも選曲しやすい、30代の方にオススメしたいロックチューンです。