【頑張るあなたに】人生に疲れたときに聴きたい心に寄り添う歌
学校や職場で嫌なことがあった、恋愛や人間関係がうまくいかない……。
なにかがきっかけで「もう何もかもが嫌だ!」「心が疲れてしまった……」と落ち込んでしまうことってありますよね。
この記事では、本当に落ち込んでしまったときに聴いてほしい、あなたの心に寄り添う名曲を紹介します。
あなたの心を癒やしてくれたり、励まして応援してくれたりと、あなたが抱えるつらさや悲しみを肯定し、乗り越える強さをくれる曲たちばかりです。
【頑張るあなたに】人生に疲れたときに聴きたい心に寄り添う歌(161〜170)
コーヒーとシロップOfficial髭男dism

仕事で嫌なことがあったときにぜひ聴いてみてください。
『I LOVE…』などのヒット作で知られているピアノポップバンド、Official髭男dismによる楽曲です。
2016年にリリースされたセカンドミニアルバム『MAN IN THE MIRROR』に収録。
目に見えるわけでもないのに、色彩豊かに感じてしまうサウンドアレンジが彼ららしいですね。
歌詞には、いつかこの苦い気持ちがはき出して笑えたらいいな、という思いがつづられています。
前向きになれる、というよりは共感性の高い作品かもしれませんね。
旅立ちの前にWAIMA

これまでたくさんの前向きな言葉を歌詞に込め、数々の応援歌を手掛けてきたWANIMAによる、新社会人に聴いてほしい1曲です。
新たな環境での新たな生活に思い悩んだとき、この曲が心の支えになることまちがいなし!
曲調は彼ららしい明るい雰囲気ですが、ミドルテンポで歌詞の内容も聞き取りやすく、前向きで温かい言葉の数々が心の奥までビシビシ響くんです!
自分自身を奮い立たせてくれるような、そんな力強さが感じられると思います。
笑えればウルフルズ

励まされる曲のベストソング。
2002年のリリースですが、CMなどで耳にした人も多いのではないでしょうか。
トータス松本さんのソウルフルで懐の大きい歌声にも包まれます。
情緒あふれるボーカル。
タイトルとは反対に涙をこらえきれなくなってしまうほど、聴く人の気持ちに寄り添うやさしい1曲だと思います。
帰り道に聴いてもとても心に染みます。
灰色と青( +菅田将暉 )米津玄師

米津玄師さんが菅田将暉さんとコラボレーションをした『灰色と青』という曲です。
2017年にリリースされたアルバム『BOOTLEG』に収録されています。
世界観がとてもすてきな1曲ですね。
切なくも温かくて、どこか懐かしい雰囲気です。
また、エモーショナルなサビが胸にグッときますね。
今日の活力を与えてくれる、そんな1曲です。
明日はくる feat. 関口シンゴASOBOiSM

どんなことがあっても生きている限り日々は流れていきます。
流れる日々の中、頑張って生きるあなたに寄り添ってくれるのは、ASOBOiSMさんが2022年にリリースした『明日はくる feat. 関口シンゴ』です。
ラップ調でありながらもまったりとしたASOBOiSMさんの歌声とメロディーに、いやされますね。
うまくいかないこと、つらいこと、そんな日々ばかりでも時間は過ぎてまた新しい1日が始まっていく。
明日がくることに何か希望を感じさせるような、聴くとふわっと気持ちが軽くなるような1曲です。
未来予想図sloppy dim

疲れてしまったときや、リラックスしたいときにぜひ聴いてみてほしいのが『未来予想図』です。
こちらはヒップホップユニット、sloppy dimがEPのリード曲として発表したラップソング。
未来に向けて希望を抱く様子をしっとりと歌いあげています。
聴けばきっと活力が湧いてくるでしょう。
また、oveさんとsyunさんのハモリやスイッチなど、息ピッタリなパフォーマンスを堪能できる曲としてもオススメ。
とくにサビの部分は圧巻です。
布団の中から出たくない打首獄門同好会

「朝起きて布団から出るのがつらい」という方も多いのではないでしょうか。
そこで紹介したいのが『布団の中から出たくない』です。
こちらは打首獄門同好会がリリースした曲で、マクドナルドのCMソングとしても親しまれています。
その内容は布団から出られない心境をリアルに描くというもの。
布団から出られないさまざまな理由があげられるので、きっと共感できるはずです。
そして曲のラストでは、布団から出られるようにしっかりと背中を押してくれます。
朝聴くとやる気をもらえるかもしれませんよ。