「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
「と」から始まる曲というと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
「東京」というタイトルの名曲はたくさんありますし、「時」や「友」といった言葉から始まるタイトルの曲もたくさん思いつくのではないでしょうか?
この記事では、そうした「と」から始まる曲をたくさん紹介していきますね。
曲名しりとりはもちろん、曲名の最後の文字をつないでいくしりとりカラオケで選曲に困った際にもお役立てください。
それではさっそくみていきましょう!
- 「と」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「あ」から始まるタイトルの名曲
- 「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!
- 「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 「を」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「た」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!(61〜70)
透夏熱ナツノセ

過ぎゆく夏と秋の気配が入り混じる、どこか切ない季節に聴きたくなるのが、作曲家ナツノセさんが手がけた1曲です。
この楽曲は、夏の熱が次第に透明になっていくような寂しさと、消えずに残る思い出を歌っています。
泣き喚くセミの声が遠のいていく情景や、ふとした瞬間に感じる喪失感が、歌い手Sumiさんの清涼感ある歌声で繊細に表現されていて、胸に染みますよね。
本作は2023年8月にリリースされ、Sumiさんが「歌コレ2022春Top100」で9位に入賞したことをきっかけに、クリエイターのマッチング企画から制作されました。
夏の終わりの散歩やドライブのお供にぴったり。
過ぎ去った日々を懐かしむ気持ちに、そっと寄りそってくれるナンバーです。
トモエ学園福山雅治

美しいストリングスの音色が心に響く、温かなナンバーです。
この楽曲は、黒柳徹子さんの半生を描いたドラマ『トットちゃん!』の主題歌として書き下ろされました。
人と違うことのおもしろさや、ありのままの個性を受け入れることの大切さを歌っており、聴いていると優しい気持ちに包まれるような感じがします。
2017年12月に公開された作品で、福山雅治さん自身が作詞作曲を手掛けています。
生きていく上で大切なことを教えてくれた場所や人々への感謝が描かれており、卒業を迎える方や、昔を懐かしむ方にも響くのではないでしょうか。
大切な人との絆を再確認したいときに聴いてほしい感動的な1曲です。
遠い匂いYO-KING

真心ブラザーズのYO-KINGさんによるソロ作品で、アニメ『銀魂』の第2期オープニングテーマとして話題になりました。
フォークやロックの要素を感じさせる温かみのあるサウンドが、どこか懐かしくも切ない気持ちにさせてくれますね。
2007年1月にシングルとして発売され、アルバム『日々とポップス』にも収録された本作。
夕暮れの帰り道など、ふともの思いにふけりたくなったときに聴くと、その優しい歌声が心にじんわりと染み渡るかもしれません。
虎ハンバートハンバート

静かなアコースティックサウンドにのせて、心の奥底にある葛藤を歌い上げる楽曲です。
本作のテーマは、強くありたいと願いながらもそうはなれない自分へのいらだちや、深い孤独感。
優しいメロディとは裏腹に、心はいてついたままみじめにいじけている、そんな主人公の姿が描かれ、聴く人の胸に響きます。
この楽曲は、2010年11月リリースのアルバム『さすらい記』に収録された作品です。
2018年にはアルバム『FOLK 2』で再録され、そのミュージックビデオに芸人の又吉直樹さんが出演したことでも注目されました。
理想と現実のギャップに悩み、落ち込んでしまったときに、静かに耳をかたむけたくなる1曲です。
どっちにするの?hiroki

「ねぇ、どっちにするの?」と究極の選択を迫るボカロ曲です。
ボカロP、hiroki.さんによる楽曲で、2025年8月に公開されました。
約1分という短い時間の中に、初音ミクと重音テトのかわいい歌声が響きまくる、中毒性の高いダンスチューン。
畳みかけるようなリズムと、一度聴いたら脳内でループしちゃうメロディーにとらわれてしまうんですよね。
もう一つ、この作品を隅々までたんのうしたいのであれば、ぜひYouTubeの字幕機能をONにしてみてください!
Tonight TonightEGOIST

真夜中の静寂に溶け込むような、幻想的でドリーミーな世界観が魅力のナンバー。
デビュー10周年を記念したEP『BANG!!!』に収録された、ANIMAL HACKとのコラボレーション楽曲です。
この楽曲で描かれるのは、午前2時の夢と現実のはざまで揺れる心象風景。
大切な何かがかすんでしまう切なさと、天使の歌声が響くような神聖さが同居する世界観にひきこまれます。
眠れない夜、ひとり静かにもの思いにふけりたいときに聴けば、心が優しく浄化されていくのを感じられるかもしれません。
頓珍漢の宴ピノキオP

食べ物や飲み物が乱れ飛ぶ宴会の様子を、独特な表現とテンポの良い電子音で描いたピノキオPさんの楽曲です。
2015年3月にYouTubeで公開された本作は、現代社会における人間関係の複雑さを、宴会という場面を通して風刺的に表現。
ボーカロイド楽曲でありながら、熟語や仏教用語を巧みに織り交ぜた歌詞は、コミュニケーションの難しさを浮き彫りにしています。
宴会や飲み会の雰囲気を味わいたい方はもちろん、人間関係に悩む方の心にも深く響く1曲といえるでしょう。