「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
「と」から始まる曲というと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
「東京」というタイトルの名曲はたくさんありますし、「時」や「友」といった言葉から始まるタイトルの曲もたくさん思いつくのではないでしょうか?
この記事では、そうした「と」から始まる曲をたくさん紹介していきますね。
曲名しりとりはもちろん、曲名の最後の文字をつないでいくしりとりカラオケで選曲に困った際にもお役立てください。
それではさっそくみていきましょう!
「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!(71〜80)
To UMIMI

誕生日にぴったりの、心温まるバラードです。
2024年8月31日、初音ミクの誕生にリリースされた本作。
優しいピアノの音色が印象的で、そこに初音ミクの真っすぐ歌声が美しく響きます。
繊細なメロディーラインと音楽と世界を愛する歌詞のメッセージ性もぴったり。
自分でじっくり聴いてもいいですし、誕生日を迎えた友だちに贈ってあげるのにもいいと思いますよ。
とびら開けて神田沙也加、津田英佑

大切な人とのすてきな出会いを描いた、ディズニー映画『アナと雪の女王』のデュエットシーンで印象的な楽曲です。
神田沙也加さんと津田英佑さんの息の合った掛け合いが見事で、二人のキャラクターの魅力が存分に引き出されています。
軽やかでポップなメロディに、心を開くことの喜びや恋に落ちる瞬間の高揚感が溶け込んだ作品となっています。
2013年11月に発売されたアルバム『アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック 日本語版』に収録され、映画と共に大ヒットを記録しました。
カラオケで歌うと、セリフ部分の掛け合いが面白く、デュエットで盛り上がれる1曲です。
TonightSUNSET BUS

SUNSET BUSは、2007年に結成された大阪を拠点に活動する実力派スカパンク・バンドです。
3.6MILKというバンドの解散後、SATOBOYさんとTEPPEIさんを中心に新たなスタートを切り、その独自のサウンドで注目を集めています。
パンクロック、スカ、レゲエなどの要素を絶妙なバランスで織り交ぜた彼らの音楽は、西海岸のレゲエパンク・バンドSUBLIMEからの影響を感じさせる新鮮な響きを持っています。
CAFFEINEBOMBレコードからは『BEER GARDEN』『HAPPY HOUR』など複数のアルバムを世に送り出し、2016年には大阪のパンク・フェス「FOUR SEASONS 2016」への出演を果たしました。
音楽活動の傍ら、SATOBOYさんは「LOUDOG」というショップを運営し、「One Big Family」レーベルも主宰するなど、音楽とファッションの融合にも挑戦しています。
陽気でポジティブなエネルギーに満ちた彼らの音楽は、夏のフェスやドライブのお供に最適です。
TWILIGHT!!!King Gnu

疾走感とダンサブルなサウンドに、哀愁を帯びた歌声が重なり合う心温まる楽曲です。
過去の出来事や運命に翻弄されながらも、前を向いて進もうとする人々の強い意志と感情を優しく包み込むメロディが心に響きます。
King Gnuは、オルタナティブ・ロックとエレクトロニック・ダンス・ミュージックを巧みに融合させた独自の魅力を本作で見せています。
2025年4月に公開された劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』の主題歌として書き下ろされた本作は、記憶や運命、再生をテーマにした映画の世界観と見事に調和しています。
人生の岐路に立つ瞬間や、新たな一歩を踏み出そうとしているときに聴いてほしい一曲です。
友よ 〜 この先もずっと…DJ KOHNO

広島県廿日市市出身のDJ KOHNOさんは、1993年にヒップホップグループ「ケツメイシ」のDJとして活動を開始しました。
J-POP、ヒップホップ、レゲエなど多彩なジャンルを取り入れた音楽性で、幅広い層から支持を集めています。
2003年のメジャーデビュー以降、数々のヒット曲を世に送り出し、独自の音楽スタイルを確立してきました。
2005年には、DJ TATSUTAとの共同プロデュースによるアルバム『JOYRIDE』をリリース。
ICE BAHNやGAKU-MCなど豪華アーティストとのコラボレーションも実現しています。
プライベートでは趣味のパチスロにも精通し、スマートフォンゲーム「サマナーズウォー」では日本ランキング1位を獲得するほどの実力者。
音楽とゲームの両方を楽しみたい方にぴったりのアーティストです。
TOUHIKOUAIRCRAFT

大阪の音楽シーンで注目を集めるオルタナティブ・ガレージポップバンド、AIRCRAFT。
2021年1月に結成され、石川翔理さんと田中優衣さんの男女ツインボーカルを軸に、多彩な音楽性で聴く人を魅了しています。
ガレージロックを基盤としながら、グランジやポップ・パンク、シューゲイズなど、ジャンルの垣根を超えた楽曲群で支持を広げているのですね。
2022年4月にデジタルリリースされた1st EP『MAGNOLIA』では、等身大の歌詞とバンドの実力を存分に示し、そして2023年12月には初の全国流通となるアルバム『MY FLIGHT』を配信開始。
『MUSIC GOLD RUSH ∞』による『MGR∞ High-fiveオーディション』でのグランプリ獲得など、着実に実績を重ねています。
石川さんのストレートな歌声と、田中さんのしなやかな歌声が織りなす掛け合いは必聴で、幅広い音楽性に興味のある方におすすめのバンドです。
東京協奏曲宮本浩次 × 櫻井和寿

日本を代表する2人のボーカリストによる奇跡のコラボレーション楽曲です。
宮本浩次さんと櫻井和寿さんの個性が際立つ歌声が、東京という都市に生きる人々の多様な感情を繊細に描き出しています。
街の無機質な風景と人間の温もりが織りなすストーリーは、孤独やはかなさ、そして希望を優しく包み込みます。
2021年9月に、小林武史さんのプロデュースのもと制作されたこの楽曲は、アルバム『縦横無尽』に収録。
NHK『SONGS』での初共演も大きな話題を呼びました。
都会の喧騒の中で夢や恋を追い求める人、挫折を乗り越えようとする人、そんな等身大の物語に共感できる方にオススメの1曲です。