RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!

「と」から始まる曲というと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?

「東京」というタイトルの名曲はたくさんありますし、「時」や「友」といった言葉から始まるタイトルの曲もたくさん思いつくのではないでしょうか?

この記事では、そうした「と」から始まる曲をたくさん紹介していきますね。

曲名しりとりはもちろん、曲名の最後の文字をつないでいくしりとりカラオケで選曲に困った際にもお役立てください。

それではさっそくみていきましょう!

「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!(71〜80)

飛べない蝶は夢を見るトゲナシトゲアリ

【Official Music Video】トゲナシトゲアリ「飛べない蝶は夢を見る」 – アニメ「ガールズバンドクライ」
飛べない蝶は夢を見るトゲナシトゲアリ

青春の悩みと希望を昇華した心に響くエモーショナルなロックチューン。

自由を求める若者の等身大の感情が、力強いサウンドとともに表現されています。

疾走感あふれるメロディと印象的なギターリフは、彼女たちの実力を証明するような高い完成度です。

この曲はトゲナシトゲアリの10thシングル『ダレモ』のカップリング曲として2025年5月に発売されました。

本作は、夢と現実の狭間で葛藤しながらも前を向こうとする若者の心情を優しく包み込む青春の1曲です。

放課後の教室で聴きたくなるような元気と勇気をくれる曲として、悩みを抱える若者にぜひ聴いてほしい1曲です。

時には昔の話を 「紅の豚」より加藤登紀子

過ぎ去った青春の日々を懐かしむ、温かくもどこか切ない世界観が心に染みる、加藤登紀子さんが自ら作詞作曲を手がけた作品です。

見えない未来を探しながら、友と熱く語り合った情景が目に浮かぶようで、自らの思い出と重なる方も多いのではないでしょうか?

本作は1987年2月発売のアルバム『MY STORY/時には昔の話を』に収録された楽曲で、1992年公開の映画『紅の豚』のエンディングテーマとしても知られています。

映画で使われたピアノの音色が印象的なアレンジは、物語の余韻にしっとりと浸らせてくれます。

穏やかなメロディなので、作業に集中したい時のBGMとして聴いてみるのもオススメですよ!

トルコ行進曲 – オワタ\(^o^)/ ver.2025オワタP

[official]トルコ行進曲 – オワタ\(^o^)/ ver.2025 feat.オワタP(初音ミク)
トルコ行進曲 - オワタ\(^o^)/ ver.2025オワタP

寝坊して絶望を味わう主人公のストーリーを明るいクラシックメロディーで彩った、ユーモアあふれるボカロ曲です。

オワタPさんによる楽曲で、もともとは2008年4月の作品。

2025年にリアレンジバージョンが発表されて話題になりました。

こういう経験、もしかしたらみなさんも一度はしたことがあるんじゃないでしょうか「あるある」が詰まった歌詞に笑ってしまいます。

実際に友だちと待ち合わせしているときに送ってみるのがいいかも?

時よ星野源

星野源 – 時よ (Official Video)
時よ星野源

俳優や文筆家としても多彩な才能を発揮する星野源さんの4thアルバム。

大病を乗り越え、音楽を鳴らす喜びを全身で表現したかのような、生命力に満ちあふれた名盤です。

ソウルやファンクといったブラックミュージックへの敬意を、日本人ならではの感性でJ-POPへと昇華させたサウンドが、なんとも心地よいですよね。

ドラマ主題歌も多数収録され、CDショップ大賞など数々の賞に輝いた本作。

底抜けに明るいダンスナンバーの数々は、聴く人の心を弾ませ、日常に彩りを添えてくれます。

気分を上げたいときに、そっと寄り添ってくれる最高の一枚です。

To be feat. 三浦大知ØMI

ØMI – To be feat. 三浦大知 (Official Music Video)
To be feat. 三浦大知ØMI

日本屈指のボーカリスト2人が紡ぐ、魂の対話のような作品です。

ØMIさんが三浦大知さんを客演に迎えた、2025年7月にリリースされた壮大なバラードナンバー。

UTAさんが手がけた温かくも凛としたトラックの上で、人生の葛藤や孤独を乗り越えた先には必ず光が差すという強いメッセージが歌われています。

繊細さと力強さを合わせ持ったボーカルが溶け合う様は、まるで痛みが優しさに変わっていくかのよう。

壁にぶつかり立ち止まりそうな時に、そっと背中を押してくれる1曲です。

東京テディベアNeru

【鏡音リン】東京テディベア【PV】
東京テディベアNeru

激しいギターロックサウンドが疾走感を生む、鏡音リン曲です。

2011年8月に公開された作品で、Neruさんにとって初のミリオン達成曲です。

自己否定や愛されたい欲求、家族との関係について、思春期の少年の孤独な内面世界を描いています。

アルバム『世界征服』に収録され、人気音楽ゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ!

feat. 初音ミク』や『初音ミク -Project DIVA-』シリーズにも採用されました。

感情をぶつけるように歌いたい方にオススメです。

TriggerBreathe my Words

Breathe my Words / Trigger(Official Music Video)
TriggerBreathe my Words

神戸出身のメタルコアバンドとして、シーンに鮮烈な印象を残したのがBreathe my Wordsです。

2015年に結成、攻撃的なギターリフを軸にしたヘビーかつ技巧的なサウンドを得意としていました。

同年リリースのEP『KING EP』で活動を開始し、2017年には名盤『TRIGGER』を発表。

しかし、高い評価を得た直後の2018年3月をもって無期限活動休止しました。

若き才能が放つ初期衝動と、デスコア由来のブルータルなサウンドを求める人なら、きっと夢中になると思います。