RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!

「と」から始まる曲というと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?

「東京」というタイトルの名曲はたくさんありますし、「時」や「友」といった言葉から始まるタイトルの曲もたくさん思いつくのではないでしょうか?

この記事では、そうした「と」から始まる曲をたくさん紹介していきますね。

曲名しりとりはもちろん、曲名の最後の文字をつないでいくしりとりカラオケで選曲に困った際にもお役立てください。

それではさっそくみていきましょう!

「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!(51〜60)

途 Journey張哲瀚(チャン・ジャーハン)

張哲瀚 Zhehan Zhang《途 Journey》Official Lyric Video
途 Journey張哲瀚(チャン・ジャーハン)

歌手、そして俳優として活躍されている張哲瀚さんです。

1991年江西省生まれで、2010年に『怎麼会愛上你』でドラマデビュー。

2019年に『光』で音楽活動をスタート、以降精力的に楽曲のリリースを続けています。

2021年にとある出来事で活動休止されましたが、2022年に再開。

作詞作曲を自身でおこなったり、ファッションブランドを手がけたりと、非常に多才な人物です。

甘い歌声にじっくり、聴きほれてみてください!

とりあえず、ここはおとなになれば〜?石野ゆうこ

本人が歌う(石野ゆうこ)♪クレヨンしんちゃんの「とりあえず、ここはおとなになれば〜?」をぜひ聴いて下さいネ!Yuko Ishino is actually singing this song.
とりあえず、ここはおとなになれば〜?石野ゆうこ

演歌からポップスまで自在に歌いこなす実力派、石野ゆうこさんが歌唱を担当しています。

子供ならではの言い分と、つい本気で応戦してしまう大人との微笑ましい日常を描いた楽曲です。

叱られてしょんぼりして、ごはんが喉を通らなくなるという、しんちゃんらしい素直な感情がユーモラスに表現されていますね。

この楽曲は1993年8月に公開された作品で、テレビアニメ『クレヨンしんちゃん』の挿入歌として使用されました。

同年に発売のコンピレーションアルバム『クレヨンしんちゃん』に収録されています。

親子げんかで気まずくなった時に聴けば、コミカルな雰囲気に心が和み、仲直りのきっかけになるかもしれません。

トイレの神様植村花菜

幼い頃から大人になるまでの家族との絆を優しく紡いだ植村花菜さんの名曲。

2010年11月に公開された本作は、祖母との思い出や教えを通じて、人としての成長や心の美しさを描き出した温かな楽曲で、花王の「トイレクイックル『べっぴんさん編』」のCMソングとしても使用されました。

第52回日本レコード大賞では優秀作品賞と作詩賞をダブル受賞し、同年の紅白歌合戦にも出場。

アコースティックな優しい音色に乗せて、家族の愛情や大切な教えが心に染み渡るように伝わってきます。

家族との思い出や、大切な人から受け継いだ教えを振り返りたいとき、また心が疲れているときにピッタリの楽曲です。

Tropical LightKep1er

Kep1erving 케플러빙 | Kep1er’s DIY M/V (Tropical Light) #2
Tropical LightKep1er

サバイバル番組を経て結成されたグローバルガールズグループ、Kep1er。

エネルギッシュなパフォーマンスは多くの方がご存じかと思います。

そんな彼女たちの作品のなかでも、リールにオススメしたいのがアルバム『Magic Hour』に収録された1曲です。

本作はユジンさん、シャオティンさん、ヨンウンさん、イェソさんによるユニット曲で、南国の光を浴びるような心地よいトロピカルサウンドが印象的です。

リズムに身を任せて自由に過ごす開放感や、きらめく日常の楽しさが表現されています。

2023年9月に公開されたこの作品は、夏の旅行や友人とのカフェタイムといった動画にぴったりなので、リールのBGMを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。

「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!(61〜70)

飛べない鳥ゆず

ゆず『飛べない鳥』MUSIC VIDEO
飛べない鳥ゆず

明るく爽やかなイメージが強いゆずですが、本作は秋の空気に似合う、どこか哀愁を感じさせる一曲ですね。

アコースティックな音色が心に染みる、フォークデュオならではの温かい作品です。

2000年10月に発売され、ドラマ『涙をふいて』の主題歌として物語を彩りました。

歌詞では、一度は飛び方を忘れてしまった主人公が、大切な人からもらった言葉を支えに再び歩き出す姿が描かれています。

この前向きなメッセージと、サビの突き抜けるようなメロディーが、落ち込んだ心を晴れやかにしてくれるような爽快感を与えてくれます。

岩沢厚治さんの澄み切った伸びやかなハイトーンボーカルを再現するのは難しいですが、高音に自信のある方はぜひ挑戦してみてくださいね。

tragedyChilli Beans.

Chilli Beans. – tragedy (Official Music Video)
tragedyChilli Beans.

アンニュイかつハイセンスな音楽性で人気を集めるガールズバンド、Chilli Beans.。

邦ロック界隈では誰もが知るバンドですね。

気だるい雰囲気のj楽曲が多い彼女たちですが、なかでも特に声が低い女性にオススメしたい作品がこちらの『tragedy』。

低いパートがあるわけではありませんが、全体を通して中低音域で歌われているため、声が低い女性にとっては非常に歌いやすい作品です。

複雑な音程の上下がない点も嬉しいポイントですね。

東京の夕焼けback number

秋の夕暮れ、都会の景色にセンチメンタルな気持ちを重ねてしまう人へおすすめなのが、back numberのこの名曲です。

慣れない街での孤独や葛藤を抱えながらも、目の前に広がる美しい夕焼けに希望を見いだそうとする主人公の心情が繊細に描かれていますよね。

本作は、2015年12月に発売されオリコン週間チャートで2週連続1位に輝いたアルバム『シャンデリア』に収められた1曲。

少し肌寒くなってきた帰り道、ふと寂しさを感じたときに聴けば、その切なくも温かいメロディが心を包み込んでくれるのではないでしょうか。

明日も頑張ろう、と背中を押してくれるような優しい応援歌です。