「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
「と」から始まる曲というと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
「東京」というタイトルの名曲はたくさんありますし、「時」や「友」といった言葉から始まるタイトルの曲もたくさん思いつくのではないでしょうか?
この記事では、そうした「と」から始まる曲をたくさん紹介していきますね。
曲名しりとりはもちろん、曲名の最後の文字をつないでいくしりとりカラオケで選曲に困った際にもお役立てください。
それではさっそくみていきましょう!
- 「と」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「あ」から始まるタイトルの名曲
- 「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!
- 「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 「を」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「た」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!(21〜30)
とべ!とべ!ルビー~ルビー・バージョン~工藤静香

キャラクターのまっすぐな願いが心に響くキャラクターソング!
自分を信じて大空へ羽ばたきたいという純粋な気持ちを、声優も務めた工藤静香さんが透き通るような歌声で歌い上げています。
本作は、2003年7月に公開された映画『それいけ!
アンパンマン ルビーの願い』の感動的なシーンで流れる挿入歌で、記念アルバム『それいけ!アンパンマン映画&テレビ25年記念作品 あつまれ!ムービーソングス』にもおさめられています。
お子さんが何かに挑戦するとき、親子で一緒に聴いて応援してあげてはいかがでしょうか。
となりの山田くんのテーマ~オーケストラバージョン~矢野顕子
「となりの山田くんのテーマ」がすてきなオーケストレーションによって壮大なオーケストラの演奏になっています。
原曲は矢野顕子さんによる作詞作曲、歌唱の「ひとりぼっちはやめた」で、ポップなサウンドで日常のほのぼのさを描いています。
オーケストラバージョンでは爽やかなサウンドはそのままで生演奏の質感がダイレクトになりました。
トランペットのソロやメロウストリングスがバッキングとして入り、オーケストラの良さも引き出されています。
生演奏の「ひとりぼっちはやめた」も良いですね!
演奏はチェロ・フィルハーモニー管弦楽団で「チェコ・フィル プレイズ スタジオジブリ交響曲集」に収録されています。
「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!(31〜40)
TOKYONulbarich

シンガーソングライターのJQさんを中心に、メンバーを固定せず活動しているバンド、Nulbarich。
R&Bやネオソウルを基調とした都会的なサウンドが持ち味なのですが、ご紹介する本作は、JQさんがバンド結成前に書いたという特別な背景を持つ1曲です。
2021年1月に公開されたこの楽曲は、不透明な社会で抱く閉塞感と、それでも前を向く希望を歌っており、その飾らないリリックが多くの方の共感を呼ぶのではないでしょうか。
グルーヴに乗る洗練されたメロディは、慌ただしい日常から少し離れ、自分自身と向き合いたいときにピッタリです。
tokyo feat. 鈴木真海子, Skaaiyonawo

夜景を眺めながら物思いにふけりたい……そんな気分の時にぴったりの1曲です。
福岡出身のバンドyonawoが手がけるこの楽曲は、chelmicoの鈴木真海子さんとラッパーのSkaaiさんを迎えた作品で、2022年7月にリリースされました。
メロウなサウンドの上で、3人それぞれの視点から「東京」という街が描き出されています。
華やかな街でふと感じる孤独や、人との距離感といった繊細な心情につむいでいるんです。
イヤホンでじっくりと味わってみてほしいチルソングです。
Trick or Princeすとぷり

ゴシックでミステリアスな雰囲気が魅力の、ハロウィンパーティーにぴったりの1曲です。
インターネットでの活動を中心に、絶大な人気を誇るエンターテインメントユニット、すとぷりが歌い上げます。
本作は、ハロウィンの夜に王子様が秘密の宴へエスコートしてくれるような、ロマンティックで少しダークな世界観が広がっています。
黒猫や魔女が登場する幻想的な物語は、聴いているだけでワクワクしてきますよね。
2020年11月に発表された、オリコン週間ランキングで1位に輝いたアルバム『Strawberry Prince』に収録されているナンバーです。
友達とのカラオケで歌えば、怪しげな魅力あふれるパーティーの主役になった気分を味わえることでしょう。
ハロウィンの夜をドラマティックに演出してくれる、とっておきの楽曲ではないでしょうか。
TorieBillyrrom

ソウルやファンクを基調とした都会的なサウンドが魅力の音楽集団、Billyrrom。
2020年に結成され、「トーキョー・トランジション・ソウル」を掲げて活動しています。
メンバーそれぞれの多様なルーツが混ざり合った、ジャンルレスなグルーヴがとにかく心地良いんです。
2023年のFUJI ROCK FESTIVAL’23出演をはじめ、Spotifyの「RADAR: Early Noise 2025」やFender社の「Fender NEXT 2024」日本代表にも選出されるなど、国内外から熱い視線が注がれていますね。
2024年にはアルバム『WiND』をリリース。
結成当初は楽器未経験のメンバーもいたという彼らの成長と好奇心が詰まったサウンドが楽しめます。
洗練されたチルな音楽は、リラックスタイムのお供にもぴったり。
新たな出会いを求めている方はぜひチェックしてみてください。
TOBIKOMU YORU (feat. 鎮座DOPENESS & 鈴木真海子)Sam is Ohm

新潟出身で東京を拠点とする音楽プロデューサー、Sam is Ohmさん。
鎮座DOPENESSとchelmicoの鈴木真海子さんを迎えたこの楽曲は、浮遊感のあるミッドテンポのビートがとても心地いいですよね。
夜の静寂へと深く潜っていくような心象風景をつづったリリックは、慌ただしい日常から離れて自分と向き合う時間の大切さを教えてくれるのではないでしょうか。
本作は2025年1月に公開され、同年5月にはリミックスなども収録したEP『TOBIKOMU YORU EP』も制作されています。
鎮座DOPENESSの独創的なフロウと鈴木真海子さんの柔らかな歌声が溶け合う、一日の終わりに聴きたいチルなナンバーです。