RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

20代の男性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲

最近は藤井風さんなどを代表するようにR&Bのテイストが加えられたJ-POPが増えました。

おしゃれな楽曲が増えた反面、歌いづらい楽曲も増えたと感じている方も多いのではないでしょうか?

今回はそう感じている方の中でも、特に20代の男性にオススメの歌いやすい邦楽をピックアップしました。

音痴の方でも歌えるような簡単な楽曲を具体的なボーカルテクニックを交えて紹介しています。

カラオケでかっこよく決めいた方は、ぜひ最後までチェックして、レパートリーを増やしてみてください!

20代の男性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲(71〜80)

本当はね、ヤングスキニー

ヤングスキニー – 本当はね、【Official Music Video】
本当はね、ヤングスキニー

日本の4人組ロックバンド、ヤングスキニーのセカンドシングルで、2022年10月リリース。

ちょっとほのぼのとした雰囲気が漂うミドルテンポの魅力的な楽曲だと思います。

ボーカルメロディで使われている音域もそんなに広くないので、そんな意味でもとても歌いやすい楽曲な気がします。

バックトラックのスネアドラムのアクセントをしっかりと感じて歌えば、それだけでもかなりいい感じに聞かせられると思うので、ぜひお試しを!

少し個性的なご本人の歌い方をマネして楽しむのもアリですよ。

いいんだよ、きっと菅田将暉

스다 마사키 – 괜찮아, 틀림없이(いいんだよ、きっと) 교차편집 ver
いいんだよ、きっと菅田将暉

菅田将暉さんが一人の少年に語りかけているような歌詞が、そのシーンを想像させてくれるこの曲。

カラオケで歌うならあなたも主人公になって、自分より年下の少年に語りかけるように、思いを伝えるように歌ってみてはどうでしょうか?

全体的に音域の幅は広くなく、際立った高音パートもありません。

そしてこのミデアムテンポも歌いやすさの一つです。

アルバム収録曲で知名度はさほど高くないですが菅田将暉さんの楽曲の中ではとても歌いやすいオススメのナンバーです。

ゆらゆら菅田将暉

ゆらゆら – 菅田将暉(스다 마사키) / KR lyrics
ゆらゆら菅田将暉

速い曲、歌詞に追いつけないような曲は勢いでごまかせる一方、苦手だという方も多いですよね。

でもしんみりとしちゃうバラードソングというのも違う、というシーンにもピッタリなこの曲『ゆらゆら』。

作詞作曲は菅田将暉さんが手掛けていて、たわいのない日常や目に触れた風景を言葉にしたという歌詞は親しみを覚えます。

ふんわりと力まずに歌えるのも魅力的で、とっつきやすさと口からポツポツと自然に出てくるような歌い方もきっと歌いやすいはずです。

20代の男性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲(81〜90)

クローバー菅田将暉

クローバー-菅田將暉 (すだ まさき)【中日動態歌詞Lyrics】
クローバー菅田将暉

高音が少なく、無理せず歌える音域の楽曲をお探しならこの曲『クローバー』はオススメです。

この曲は菅田将暉さんのセカンドアルバム『LOVE』に収録、石崎ひゅーいさんが作詞作曲を手掛けています。

心がほんわりとするような、大切な人へ向けたメッセージと自分のストレートな気持ちをしたためたこの曲は高音部分がほとんどなく、原曲のキーでも無理なく歌えるミディアムナンバー。

高音が苦手な女性にも歌いやすい音域なのでオススメです。

台詞菅田将暉

JAP-MON Subtitle・ Sudamasaki/菅田将暉-台詞・Enjoy! 「光」
台詞菅田将暉

菅田将暉さんのファーストアルバム『PLAY』に収録されている『台詞』。

この曲はシンガーソングライターの石崎ひゅーいさんが作詞作曲を担当しています。

悲しい男心、失恋を歌った1曲で強い男を気取りながらも彼女のことがとても好きだった、という痛いほどの気持ちが伝わってきます。

曲全般に音程のアップダウンも少なく、全体的に低音部分が多めの印象なので高音が苦手な方にも歌いやすい1曲。

歌いまわしに少しクセがあるのでそこを練習してみましょう。

浅草キッド菅田将暉×桐谷健太

菅田将暉 × 桐谷健太 – 浅草キッド
浅草キッド菅田将暉×桐谷健太

菅田将暉さんと桐谷健太さんが主演を務め、又吉直樹さんが原作、2017年に公開された映画『火花』。

その主題歌にもなっていたのがこの曲『浅草キッド』です。

この曲はビートたけしさんが作詞作曲、歌われていたことでも有名な1曲ですよね。

お笑い芸人の苦悩を描いた作品にリンクするこの曲、ビートたけしさんの曲がリリースされたのは1986年、その世代の方とカラオケに行っても披露しやすい曲ですよね。

高音部分はほぼなく、声が低い方でも歌いやすい1曲です。

2人で歌ってみてもかっこいいですね。

18imase

岐阜県出身のアーティスト、imaseさん。

TikTokから人気を集めたアーティストで、2021年のデビュー曲『Have a nice day』や2ndシングル『逃避行』が大ヒットを記録しました。

こちらの『18』はそんな彼の新曲。

やや高音の多い楽曲ですが、裏声で歌われている部分の声域はそこまで高いものではありません。

原曲の雰囲気と異なる歌い方ですが、あえて地声で歌う方が歌いやすいという方も多いとおもいます。

ぜひ自分なりのアレンジを加えて歌ってみてくださいね。