20代の男性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
最近は藤井風さんなどを代表するようにR&Bのテイストが加えられたJ-POPが増えました。
おしゃれな楽曲が増えた反面、歌いづらい楽曲も増えたと感じている方も多いのではないでしょうか?
今回はそう感じている方の中でも、特に20代の男性にオススメの歌いやすい邦楽をピックアップしました。
音痴の方でも歌えるような簡単な楽曲を具体的なボーカルテクニックを交えて紹介しています。
カラオケでかっこよく決めいた方は、ぜひ最後までチェックして、レパートリーを増やしてみてください!
- 【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 【30代男性にオススメ】あの時に盛り上がったカラオケ曲
- 【男性向け】声が低い方でも高得点が狙えるカラオケ曲
- 【音痴でも大丈夫!】40代男性がカラオケで歌いやすい曲
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 10代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【男性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲
- 20代の男性に歌ってほしい曲【人気曲・定番曲】
20代の男性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲(81〜90)
yes. I. doエレファントカシマシ

パワフルなボーカルと熱いメッセージ性で長年にわたって人気を集めるバンド、エレファントカシマシ。
最近はリバイバルブームもあってか、若い世代からも支持を集めていますね。
こちらの『yes. I. do』はそんな彼らの新曲。
エレファントカシマシの楽曲といえば、ロングトーンと声量が印象的ですが、この楽曲はデヴィッド・ボウイの『Space Oddity』のような、ダウナーな雰囲気にまとめられています。
息が続かない方でも歌えると思うので、ぜひ挑戦してみてください。
ヒカリヘザ・ベイビースターズ

自然に歌いたくなるような親しみやすいメロディと聴くと元気が出るような明るい歌詞で人気を集めているアーティストであるザ・ベイビースターズの代表曲。
自分の夢に走り出していこうという決意が込められた楽曲で、音程が低いので誰でも簡単に歌える楽曲です。
うたかた歌RADWIMPS feat. 菅田将暉

菅田将暉さんが主演をつとめた映画『キネマの神様』の主題歌になっていたこの曲。
この映画にも俳優として出演しているRADWIMPSの野田洋次郎さんが制作、菅田将暉さんをゲストボーカルに迎えた形となったこの曲は作品の中の2人ともリンクする歌詞が印象的な1曲。
1人でも歌えますが男性同士で歌える1曲をお探しの方にオススメのこの曲、全体的に高音パートはあまりなく、比較的音域の幅も広くないのでどんな方でも歌いやすいのではないでしょうか。
家族になろうよ福山雅治

結婚式の定番ソングとしても人気の高い『家族になろうよ』。
2011年に『fighting pose』とともに両A面シングルとしてリリースされたこの曲は、結婚情報誌の『ゼクシィ』のCMソングに起用されたことでも注目を集めました。
サビや曲の最後の方で少しキーが高めになる部分もありますが、基本的には声の低い男性が、その声の魅力をしっかり発揮できる曲です。
ゆったりとしたテンポで優しく流れるメロディーなので耳なじみがよく、そのため曲に入り込みやすく、歌いやすさも抜群!
カラオケはもちろん、練習してお友達の結婚式などに歌ってみましょう。
Withナオト・インティライミ

キャッチーな音楽性で2010年代から人気を集めるシンガーソングライター、ナオト・インティライミさん。
2020年代に入ってからはR&Bを強調した楽曲を多くリリースし、再び注目を集めていますね。
こちらの『With』はそんな彼の新曲。
トレンドのR&B調のJ-POPで、シンプルな演奏が特徴です。
裏声が多いように思えますが、低音と高音を重ねているだけですので、実際にカラオケで歌うときは低音の方を歌えば、誰でも簡単に歌いこなせると思います。
I LOVE YOU尾崎豊

聴く人々の心に訴えかけるようなパワフルなハスキーボイスとストレートな気持ちが表現された楽曲で愛され続けているアーティストである尾崎豊の代表曲。
どんな困難があっても二人は離れないという恋心がつづられたバラードで、リズムがゆっくりなので音痴な方でも歌いやすい一曲です。
20代の男性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲(91〜100)
Symphony平井大

高い歌唱力とR&Bのテイストを含んだ音楽性で人気を集めるシンガーソングライター、平井大さん。
J-POPと洋楽の中間を思わせるような、独創的な音楽性にとりこの方も多いのではないでしょうか?
こちらの『Symphony』はそんな彼の新曲。
こちらの楽曲は、今回、紹介している楽曲のなかでは難しい部類に入ります。
そもそも、平井大さんの歌唱力が高いですからね。
ただ、彼がよく使うフェイクとよばれるこぶしのような技術は珍しく少ないので、そういう意味では歌いやすいでしょう。
彼の発音に合わせたいなら、母音に「r」をつけて、こねるように歌いましょう。





