RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ

テレビや動画サイトを観ているとさまざまなCMを見かけると思いますが、たまたま耳にしたCMソングが耳に残ってしまうことってありますよね!

たとえば、長年放送されている定番のCMソングの多くは非常にキャッチーで耳に残るものが多いんですよね。

また、話題のアーティストによるタイアップソングはCMの限られた短い時間であっても、強く印象に残る曲がたくさんあります。

この記事ではそうした耳に残るCMソングを一挙に紹介していきますね!

最近あまり放送されていないけれどもう一度聴きたいと思っていた曲や、誰の曲なのか気になっていた最新曲が見つかるかもしれません!

【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ(231〜240)

ケンタッキーフライドチキン知られざる定番「和カツバーガー」 リローンチキャンペーン「Yes! 和カツ食いに行く」篇

Beautiful SmileKOTETSU

09 Beautiful Smile/SOFFet with Tokyo Junkastic Band
Beautiful SmileKOTETSU

ケンタッキーフライドチキンの知られざる定番、和カツバーガーの魅力を軽快な歌でアピールしているCMです。

SOFFetの楽曲『Beautiful Smile』を和カツバーガーをアピールする歌詞にアレンジ、KOTETSUさんがそれを軽快に歌い上げています。

この楽曲が高須クリニックのCMソングとしてもおなじみということで、このCMが高須クリニックの広報から公開されたのも注目のポイントですよ。

和カツバーガーの魅力を歌詞で知りつつ、軽快なサウンドから味への期待や高揚感も伝わってきますよね。

マクドナルド マックカフェ「寄り道マック 仕事帰りのベリー」篇

これが私の生きる道PUFFY

PUFFY「これが私の生きる道」OFFICIAL MUSIC VIDEO
これが私の生きる道PUFFY

マックカフェは仕事の帰りの寄り道にもピッタリ、さまざまな飲み物で楽しい時間を過ごせるのだというところを描いたCMです。

宮﨑あおいさんと広瀬すずさんがスムージーとフラッペを飲む姿を見せ、そこでの笑顔でおいしさと高揚感を表現しています。

そんな映像で描かれている楽しい雰囲気をさらに際立たせているのが、PUFFYの『これが私の生きる道』を寄り道がテーマの歌詞にアレンジした楽曲です。

原曲に忠実なゆるやかな雰囲気が重要なポイントで、このサウンドと歌声の重なりで、リラックスした様子をしっかりと伝えていますね。

【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ(241〜250)

大塚製薬 ポカリスエット「身体は知ってる」篇

SceneSPARTA

ポカリスエットweb movie|「身体は知ってる」篇 60秒

不安を抱えつつも結果を目指して努力を重ねていくスポーツマンの姿を描き、ポカリスエットのその努力を支えていきたいという姿勢も伝えるCMです。

昨日の自分と比較する映像が印象的で、努力は少しずつ実っていくのだということを緊迫感の中で表現しています。

そんな映像で描かれる独特な緊張感をさらに際立たせている楽曲が、SPARTAさんの『Scene』です。

緊迫感のあるトラックに語りかけるようなラップが重なる構成で、徐々に力を増していく展開からは、未来に向かう力も感じさせます。

しまむら×『今日、好きになりました。』「ギャップできゅんっとさせちゃお♪」篇

夢を見よう!らそんぶる

らそんぶる「夢を見よう!」(Music Video)
夢を見よう!らそんぶる
「今日、好きになりました。」とのタイアップ決定!ギャップできゅんっとさせちゃお♪

しまむらでの夏のコーディネートを、『今日、好きになりました。』の出演者がアピールしていくCMです。

夏を全力で楽しみたいという思いに合わせたコーディネート、動きやすさや安心感、魅力的な値段についても表現されています。

ギャップを見せるというところも注目のポイントで、ここから展開の幅広さも感じられます。

そんな映像で描かれている楽しさをしっかりと強調している楽曲が、らそんぶるの『夢を見よう!』です。

青春を感じさせるような爽やかなバンドサウンドで、軽やかなリズムが刻まれる点から、ポジティブな感情も伝わってきますね。

シオノギ「家族全員に訪れた新型コロナの試練…その先に彼女が気づいたこと」篇

この道ハンバートハンバート

この道|歌詞付き|ラジオ歌謡|日本の歌百選|この道はいつかきた道
この道ハンバートハンバート

自分だけでなく家族を守るために、新型コロナの早期受診を勧めるCMです。

新型コロナの話題はメディアでも大きく取り上げられることがなくなりましたが、実は2024年に新型コロナが原因で亡くなった方はインフルエンザで亡くなった方よりも10倍以上いらっしゃるというデータを示し、その猛威はまだ衰えていないことをアピール。

その上で両親の介護をしながら生活している1人の女性の体験談を通じて、家族を支えるためにも自分を守る大切さが語られます。

このCMのBGMには穏やかなメロディラインが特徴の童謡『この道』が起用。

今回のCMで歌っているのはご夫婦で活動されているハンバートハンバート。

優しい歌声はこの曲にピッタリですね。

オリックス「世界はサステナブルへ。オリックスもサステナブルへ。」篇

歩いて帰ろう絢香

上白石萌音x絢香「歩いて帰ろう」カバー!サステナブルな未来へエール オリックスグループ企業CM「世界はサステナブルへ。オリックスもサステナブルへ。」篇

エネルギーやリサイクルなどの世界のサステナブルな取り組みに思いをはせ、オリックスもサステナブルに向かうのだという姿勢も表現したCMです。

上白石萌音さんが暮らしの中でさまざまなサステナブルを感じるという内容で、全体的に明るい映像なところから、明るい未来に向かっていこうというポジティブな思いも感じられます。

そんな映像の明るい空気をさらに際立たせている楽曲が、絢香さんが歌う『歩いて帰ろう』です。

斉藤和義さんの楽曲のカバーで、原曲の軽やかなサウンドも意識しつつ、透明感のある歌声で爽やかさをより強く伝えていますね。

ホンダ ZR-V「SUVこそ、走れ。」篇

Fear for NobodyMåneskin

【ZR-V】TVCM(WEB版)「SUVこそ、走れ。」篇

ホンダのZR-Vのスタイリッシュな見た目や機能の充実、力強い走りをストレートにアピールしていくCMです。

走り抜けるのはスピードが出せるサーキットや木々が茂った山道、町中の風景などで、どんな場所でも安心して走れることが表現されています。

スピードを出す様子から力強さを、山道や町中の姿からは、小回りのきく扱いやすさが描かれているような印象ですね。

安心や安全、安定が日々の充実につながることもこの映像から感じられるのではないでしょうか。