RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ

テレビや動画サイトを観ているとさまざまなCMを見かけると思いますが、たまたま耳にしたCMソングが耳に残ってしまうことってありますよね!

たとえば、長年放送されている定番のCMソングの多くは非常にキャッチーで耳に残るものが多いんですよね。

また、話題のアーティストによるタイアップソングはCMの限られた短い時間であっても、強く印象に残る曲がたくさんあります。

この記事ではそうした耳に残るCMソングを一挙に紹介していきますね!

最近あまり放送されていないけれどもう一度聴きたいと思っていた曲や、誰の曲なのか気になっていた最新曲が見つかるかもしれません!

【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ(251〜260)

SUZUKI「スイフト」

旅は道連れOfficial髭男dism

スズキのスイフトのCMで使用されていたごきげんなこの曲は、Official髭男dismの『旅は道連れ』です。

この曲、髭男らしい爽やかさと軽快さが感じられて走る車の映像が流れるCMにピッタリな楽曲で、印象に残っているという方も多いかもしれませんね!

CMで耳にできるサビ部分はいつもどおりの藤原さんの歌声なんですが、実はこの曲、ベースの楢﨑誠さんとギターの小笹大輔さんがメインボーカルを務めている部分もあって、彼らにとっては珍しい1曲なんです。

【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ(261〜270)

JT ソクドで、変える。「ふるさとオリジナルバージョン」篇

ふるさとH ZETTRIO

【公式】地域限定CM「ソクドで、変える。」ふるさとオリジナルバージョン(60秒)

時代の変化にどのように向き合っていくのかというJTの姿勢を、軽やかな音楽とともに描いたCMです。

H ZETTRIOの演奏の様子を中心に、ナレーションで「変わること」についての考えを伝えていく様子から、ポジティブな姿勢が感じられますよねそんな考えさせられるテーマを、軽快にしてくれる楽曲が、H ZETTRIOによる『ふるさと』です。

童謡が原曲ということがわからなくなるほどの軽快なアレンジで、ふるさとの思い出を楽しく振り返る様子もイメージされますね。

JT ソクドで、変える。「ももたろうオリジナルバージョン」篇

ももたろうH ZETTRIO

♪桃太郎 – Momotaro – Peach Boy|♪ももたろうさん ももたろうさん【日本の歌・唱歌】
ももたろうH ZETTRIO
【公式】地域限定CM「ソクドで、変える。」ももたろうオリジナルバージョン(30秒)

時代をこえた名曲をアレンジするという内容から、変わっていくことや変わらないことについてのJTの考えを描いたCMです。

H ZETTRIOの演奏とナレーションを交互に見せる構成で、楽しげな演奏の表情から、ポジティブに未来に向かっていくのだという思いも感じられます。

そんな映像の軽快な雰囲気をしっかりと演出しているのが、H ZETTRIOが演奏する『ももたろう』です。

楽しさが際立つ大胆なアレンジだからこそ、変化のスピードにポジティブに向き合う様子も伝わってきますよね。

JT ソクドで、変える。「炎のコンテクストオリジナルバージョン」篇

炎のコンテクストH ZETTRIO

H ZETTRIO/炎のコンテクスト(Context of flame) [MUSIC VIDEO]
炎のコンテクストH ZETTRIO
【公式】地域限定CM「ソクドで、変える。」炎のコンテクストオリジナルバージョン(30秒)

世の中が目まぐるしく変わっていくからこそ、変わらない価値を持って変化に向き合うのだという、JTの強い思いを描いたCMです。

H ZETTRIOのスピード感のある演奏とナレーションの重なりが、未来に向かっていく力強さも伝えていますね。

そんな映像やナレーションで表現されるスピード感をさらに際立たせている楽曲が、H ZETTRIOの『炎のコンテクスト』です。

軽やかな演奏から緊迫感も伝わってくる印象で、見せ場が次々に切り替わる点でスピード感を見せていますよね。

JT SomeTime LIGHTS

HAPPY ENDでふられたい杏里

日本たばこ サムタイム・ライト CM 1987年

ビルの屋上で髪を切るというさわやかな映像をとおして、サムタイム・ライトについてをアピールしていくCMです。

髪を切る女性も切られる男性も、どちらも笑顔を見せている点でも、さわやかさがしっかりと伝わってきますよね。

そんな映像の楽しげな空気、さわやかな雰囲気をさらに際立たせている楽曲が、杏里さんの『HAPPY ENDでふられたい』です。

失恋をテーマにしつつも、サウンドと歌声は軽やかな印象で、前に向かっていこうというポジティブな感情が見えてきます。

ハズキルーペ「舘ひろしさん」篇

いつか王子様がFrank Churchill

【ハズキルーペ公式CM】舘ひろしさん 編
いつか王子様がFrank Churchill
【ハズキルーペ公式CM】舘ひろしさん 編

舘ひろしさんと松野未佳さんが親子役で共演、舘さんだけでなく、意外なことに松野さんもハズキルーペを活用している様子が映されています。

舘さんはワインやサプリのボトルに書かれた文字を読むのにハズキルーペを活用、さまざまなシーンを映すことでハズキルーペが日常的に役立つことが伝わってきますね。

また松野さんはセルフネイルをしているときにハズキルーペを活用。

年配の方だけでなく、若い世代の方にも使ってほしいという思いが感じられるCMに仕上がっています。

BGMには、ディズニー映画『白雪姫』の挿入歌として知られる『いつか王子様が』のアレンジバージョンが流れています。

上質な雰囲気をアピールしたいというハズキルーペのCMの雰囲気にもピッタリな上品なアレンジがとても魅力的です。

SHISEIDO(資生堂)ティセラ

White LoveSPEED

SPEED / White Love -Music Video-
White LoveSPEED
SHISEIDO TESSERA SPEED

1990年代後半に放送されていた資生堂のティセラ エンジェル・ドロップのCMに起用されていた楽曲です。

CMにはSPEEDのメンバーも出演しており、印象に残っているという方も多いのではないでしょうか?

この曲は1997年にリリースされた彼女たちの代表曲の一つで、翌年にはアルバム『RISE』にも収録されています。

冬を舞台に、いつか終わってしまうかもしれないと不安を抱きながらも永遠の愛を誓う歌詞の内容に、共感し胸を打たれた方は多いのではないでしょうか?