RAG Music
素敵な音楽
search

【気分を盛り上げる邦楽・J-POP】テンション爆上げ&ゆる上げ!アップテンポな名曲集

音楽を聴いて盛り上がりたい!

そんなときにオススメの邦楽・J-POPの名曲集です。

お気に入りの曲は毎日のモチベーションを上げてくれたり、ワクワクさせてくれますよね!

アップテンポだったり、クセになるリズムにどんどん引き込まれて勢いをもらえます。

また、反発心のあふれた歌詞や、楽しい気持ちにさせてくれるような明るいメッセージの曲も魅力的です。

歌いたくなるような曲、ドライブやスポーツをする際のBGMにぴったりな曲もピックアップしました!

はやりの新しいナンバーから定番の盛り上がる曲まで、気分を高めてくれるさまざまな曲を聴いて良い一日を過ごしましょう!

【気分を盛り上げる邦楽・J-POP】テンション爆上げ&ゆる上げ!アップテンポな名曲集(41〜50)

おしゃかしゃまRADWIMPS

RADWIMPS – おしゃかしゃま [Official Music Video]
おしゃかしゃまRADWIMPS

2009年発売のアルバム『アルトコロニーの定理』に収録されている楽曲です。

クセになるギターとファンキーなドラムがかっこいいこの曲。

発表された当時、それまでのRADWIMPSの楽曲にはなかったような曲調が話題になりました。

【気分を盛り上げる邦楽・J-POP】テンション爆上げ&ゆる上げ!アップテンポな名曲集(51〜60)

千本桜和楽器バンド

アップテンポで和のテイストを感じる曲を探しているなら『千本桜』がオススメです。

この曲はもともとボカロソングとして有名になりましたが、和楽器バンドがカバーした曲がリリースされてからは、こちらのほうが人気になりました。

カラオケでも定番で、歌える人がたくさんいるので、皆でカラオケにいって合唱してみましょう。

damn藤井風

Fujii Kaze – damn(Official Video)
damn藤井風

自我と向き合う感情の高まりが全編を通じて表現された圧巻の演奏力と歌声が印象的な藤井風さんの楽曲です。

R&Bやソウルを基調としたリズミカルなピアノに合わせ、セルフラブと自己解放がテーマとして描かれています。

2022年3月発売のアルバム『LOVE ALL SERVE ALL』に収録され、同年9月にシングルとしてもリリースされました。

NTTドコモのプロジェクト「docomo future project」のCMソングとして起用され、演奏を通じて自己との対話が見事に表現されました。

焦りや不安を感じている時、自分を見つめ直したい時にぴったりな1曲です。

山田健人監督が手掛けたミュージックビデオでは、藤井風さんのパフォーマンスを通じて自己解放への葛藤と成長が描かれています。

疾走感のあるサウンドは焦っている時にオススメの1曲です。

Ark天月

Ark / 天月-あまつき-【Music Video】
Ark天月

もともとはニコニコ動画出身の歌い手として活動していて、今ではメジャデビューをはたし、人気シンガーの一人となった天月さん。

彼が2019年にリリースした『Ark』はテンションを上げたいときにぴったりなロックソング。

疾走感があふれるドラムのリズムとドライブ感があるストリングスとマッチしていて、とてもかっこいいですよね。

FLY AGAIN 2019MAN WITH A MISSION

ライブでも爆発的にテンションを上げてくれるマンウィズのアップテンポナンバー!

2011年に唯一インディーズでリリースしたシングル『NEVER FXXKIN’ MIND THE RULES』に収録され、その後『FLY AGAIN 2019』として再びリリースされました。

インディーズからの曲ながら、多くの方に愛されるマンウィズの代表的な1曲。

何度転んでしまってもまた何度でも立ち上がって飛べ〜!という歌詞からも力がもらえますね。

それを英語の歌詞にしているクールな面にもテンションが上がります。

何かに立ち向かう前のテンションを上げたいときにオススメです!

ふっかつのじゅもんsumika

sumika / ふっかつのじゅもん【Music Video】
ふっかつのじゅもんsumika

ポップロックバンド、sumikaが2014年に発売したシングル『Dress farm #2』に収録されている曲です。

ドラクエのようなゲームをテーマに制作された、4つ打ちのアップテンポな1曲。

コミカルさもありますが、何か人生を応援されているような気分になる歌です。

さくらんぼ大塚愛

大塚 愛 / さくらんぼ(Short Ver.)
さくらんぼ大塚愛

カラオケで歌えば必ず盛り上がることまちがいなしの大塚愛さんのナンバー!

曲の明るさで盛り上がるのはもちろん!

この曲のだいごみと言えばなんと言っても後半に登場する「もう1回!」ですよね。

歌っている人に向かって必ずこのかけ声は必須ですよ!

恋人同士、友達同士などみんなで仲良く楽しくの場面にぴったりの1曲です。