ボカロ曲がSNSサイトでバズりまくったり、邦楽のランキングチャートにボカロP出身のアーティストが並んでいたりと、ボカロシーンがどんどん盛り上がっていますね!
それにともない、カラオケでボカロ曲を歌う方も増えました。
しかし「私もボカロ曲を歌いたい!でも難しい曲が多い……」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?
たしかに、ボカロ曲はキーが高かったり、テンポが速かったり、自分に合う曲を探すのが難しいですよね。
そこで、この記事では、人気のボカロ曲の中からカラオケなどでも歌いやすいオススメなものをご紹介します!
あなたに合う1曲がきっと見つかるはず!
【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ(1〜10)
アンチユーChinozo

夢や希望を否定する声に立ち向かう強い意志を歌い上げた楽曲。
Chinozoさんが手がけた本作は、スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ!
feat. 初音ミク』のユニットMORE MORE JUMP!
のために書き下ろされた作品です。
最高音はかなり高いですが、ほどよいテンポでメロディーの音符も詰まっていないので、キー変更すればかなり歌いやすいと思います。
ぜひ、曲に合わせてクラップしながら!
ハローセカイDECO*27

煌びやかなシンセサウンドと繊細なメロディーが織りなす、ステキなダンスチューンです。
歌詞に落とし込まれた、孤独や不安を抱えながらも、希望を見つめる主人公の姿が印象的。
音楽を通じて人とつながり、前を向いて進もうとする気持ちが真っすぐ伝わってきます。
2025年2月に公開されたアニメ映画『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』の挿入歌。
tepeさんの洗練された編曲と、DECO*27さんの手腕により、映画の世界観を見事に表現しています。
明るくポジティブな気持ちになりたいとき、歌ってみてはどうでしょうか。
踊っチャイナAtena

ダンスで日常の悩みを吹き飛ばす、エネルギッシュな楽曲です。
『踊っチャイナ』は2025年2月に公開された作品で、中国風のサウンドとミクとテトの明るい歌声が魅力。
テンポ自体は速くないのですが非常にノリがよく、聴いていると体が勝手にリズムを取ってしまいます。
また歌詞の語感がいいので、自分で口ずさみたくなるんですよね。
カラオケでみんなで一緒に盛り上がりたい方にオススメです!
オーバーライド吉田夜世

軽快なリズムとキャッチーなメロディーが印象的な楽曲です。
吉田夜世さんの作品で、2023年11月に公開されました。
EDMとポップスを融合させたサウンドが魅力的で、歌詞には現代社会への皮肉やメッセージが込められています。
リリース後、音MADなどの二次創作動画での使用が増加し、再生回数が急上昇。
2024年12月時点でYouTubeでの再生回数が5000万回を超えた人気作です。
ボカロ好きと行くカラオケなら鉄板!
弱虫モンブラン (Reloaded)DECO*27

甘くて切ない思いが胸に迫る、魅力的なミディアムナンバーです。
DECO*27さんが2010年に世に送り出した『弱虫モンブラン』そのリアレンジバージョンがこちら。
未練と自己嫌悪が交錯する心情を繊細に描いた、ボカロの名曲の一つです。
ゆったりとしたメロディーに乗せて、愛情の重さや複雑な感情の揺れ動きを表現しています。
歌いやすい音域で構成されているので、どなたにとってもチャレンジしやすいと思いますよ。
神のまにまにれるりり

日本神話の「天岩戸」伝説をモチーフにした楽曲です。
ボカロPのれるりりさんが2014年2月に公開しました。
バンドサウンドを基調にしたキャッチーでノリのいい曲調が特徴的。
そして自己肯定や他者との共感をテーマにした歌詞は、前向きな気持ちになりたい時にぴったりです。
メロディーラインが口当たりよい仕上がりなので、カラオケで歌うと気持ちいいと思いますよ!
ぜひとも元気よく!
怪盗ハッチさん謎J

『怪盗ハッチさん』は謎Jさんが2024年10月にリリースした楽曲。
愛のために世界中の宝を集める大怪盗の物語を描いています。
シャレた雰囲気のサウンドアレンジ、巡音ルカの大人っぽい歌声がよく合っている印象。
テンポが程よく、メロディーの区切り、語感がいいので楽しく歌えます。
早口パートは練習が必要ですが、だからこそ歌いきれたら気持ちいいはずですよ!