【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
ボカロ曲がSNSサイトでバズりまくったり、邦楽のランキングチャートにボカロP出身のアーティストが並んでいたりと、ボカロシーンがどんどん盛り上がっていますね!
それにともない、カラオケでボカロ曲を歌う方も増えました。
しかし「私もボカロ曲を歌いたい!でも難しい曲が多い……」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?
たしかに、ボカロ曲はキーが高かったり、テンポが速かったり、自分に合う曲を探すのが難しいですよね。
そこで、この記事では、人気のボカロ曲の中からカラオケなどでも歌いやすいオススメなものをご紹介します!
あなたに合う1曲がきっと見つかるはず!
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【カラオケ】女性が歌いやすいボカロ曲特集!
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- 【カラオケ】男性が歌いやすいボカロ曲特集【歌ってみた】
- 【カラオケ】歌いやすいボカロバラードまとめ
- 【10代】女性がカラオケで歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【かわいい】女性にオススメしたいボカロ曲特集【かっこいい】
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【思い出】ボカロの懐かしい人気曲・定番曲まとめ
- 【挑戦】歌うのが難しいボカロ曲まとめ
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 【刺さる】ボカロの病みソング特集
- 【定番・最新】男性におすすめのボカロ曲まとめ
- 男性が歌いやすいカラオケ曲
- 【カラオケ】ボカロをもっと楽しむ!歌いたい名曲・人気曲特集
【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ(71〜80)
Just Be FriendsDixie Flatline

カップルの別れをテーマにした曲。
裏打ちのダンスビートに合わせて、愛し合っていたカップルの心が離れていく様子を歌っています。
もう戻らない優しい時間が感じられ、胸が締め付けられます。
最近失恋してしまった……という方、ぜひとも。
おどりゃんせユリイ・カノン

和とボカロのミクスチャーを体現している名ボカロP、ユリイ・カノンさんを代表する1曲。
ハイテンポにしてハイトーン、初めて歌うには敷居の高い曲ですが、歌いこなしたときのかっこよさはピカイチです。
神曲とされているボカロ曲『千本桜』をイメージしていただければ近いものがあります。
早口が得意な人にぜひオススメ。
ちなみにユリイ・カノンさんは『スーサイドパレヱド』『だれかの心臓になれたなら』でも和風ロックをピュアに表現しています。
マーシャル・マキシマイザー柊マグネタイト

疾走感あふれるメロディに、ぐいぐい引き込まれてしまいます。
可不をフィーチャーした、ボカロP柊マグネタイトさんによる『マーシャル・マキシマイザー』は、2021年リリース曲です。
転がるようなリズムに追随する低音が気持ちいい!
Bメロの印象的な展開がフックとして効いていて、だからこそのサビの爆発力。
まずは感情を乗せてシャウトしたくなる、そんな1曲です。
テンションを上げたいとき、背中を押してほしいときにぴったり。
今すぐカラオケで歌いたい、ハイスピードチューンの傑作!
シャンティwotaku

どこかスリリングな大人の世界を想像させるボカロ曲は『シャンティ』。
あらゆるジャンルの楽曲を手がけるwotakuさんが2021年に制作しました。
トラップビートを取り入れた重厚なビートにのせて、夜の街に生きる人びとの姿を描いています。
みごとな低音ボイスを披露するKAITOの歌声からも、クールな表情が読み取れるでしょう。
エキゾチックな雰囲気がただようサウンドが響くディープなボカロ曲です。
カラオケで歌うときは、アクセントを付けたフロウを意識して歌ってみてくださいね。
ローリンガールwowaka

「みんな知っている」という要素も「歌いやすさ」の一つですよね。
ということで大ヒットナンバー『ローリンガール』はどうでしょうか。
バンド、ヒトリエではフロントマンも務めたボカロP、wowakaさんの楽曲で2010年に公開。
今でも多くの二次創作作品が生まれ続けている、超人気曲です。
この曲でボカロを知ったという人もいるかもしれませんね。
ハイスピード、ハイクオリティ、ハイセンスなサウンドをぜひ自分の持ち歌にしてみませんか?
ハナタバMIMI

『マシュマリー』『ただ声一つ』などのヒット曲で知られる、ボカロPのMIMIさん。
彼女の『ハナタバ』は声量をあまり使わないカラオケにオススメの1曲。
独特のリズムが病みつきになるこの歌は、カラオケの途中でちょっと流れを変えたい時にもピッタリ。
原曲は可不を使った独特のサウンドに仕上がっているので、その声に寄せてかわいらしく歌うのもいいかもしれません!
簡単な曲がいいけど、定番は外したい…そんな時にはイチオシです!
吉原ラメント亜沙

「吉原という場所をモチーフにして、こういう曲になるのか」と、新鮮で良い驚きを与えてくれる1曲です。
バンドサウンドと和のテイストを取り入れた音楽は美しく心地よく、そして切ない響きを持っています。
世界観と物語性を味わってもらいたいので、まずは一度聴いてみてください。