【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
ボカロ曲がSNSサイトでバズりまくったり、邦楽のランキングチャートにボカロP出身のアーティストが並んでいたりと、ボカロシーンがどんどん盛り上がっていますね!
それにともない、カラオケでボカロ曲を歌う方も増えました。
しかし「私もボカロ曲を歌いたい!でも難しい曲が多い……」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?
たしかに、ボカロ曲はキーが高かったり、テンポが速かったり、自分に合う曲を探すのが難しいですよね。
そこで、この記事では、人気のボカロ曲の中からカラオケなどでも歌いやすいオススメなものをご紹介します!
あなたに合う1曲がきっと見つかるはず!
【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ(21〜30)
ロキみきとP

ゴリッゴリのベースと、歯切れのいいギター!
とにかくロックなサウンドがかっこいい、みきとPさんによるボカロ曲です。
2018年に公開され、すぐに話題に。
歌ってみた動画人気の高い楽曲なので、自分で歌うときの参考になる二次創作が多いですよ。
ぜひ自分の好み、声質に合ったものを探してみてください。
平坦になりやすいので、メロディーの抑揚にだけ気をつけて。
シンカンセンスゴイカタイアイスシャノン

新幹線車内販売で人気の固いアイスクリームをモチーフにした、独特な世界観が広がる楽曲です。
シャノンさんが2024年10月に公開した本作は、東海道新幹線開業60周年を記念したファンメイドムービー。
高度経済成長期から現代までの日本の移り変わりを、新幹線の車窓風景や停車駅に関連するエピソードで描き出しています。
鉄道好きはもちろん、思い出の風景を探しながら歌えますよ。
ベノムかいりきベア

かいりきベアさんによる17曲目のボカロオリジナル曲『ベノム』。
4つ打ちのリズムのせいか、自然に体が動いてしまうくらいの軽快な曲調です。
メロディーもリズムと絡み合っているようで、ノリの良さを感じられます。
一般的な女性キーなので楽しみながら歌ってみてください。
ドーナツホールハチ

シンガーソングライターの米津玄師としても知られている、ボカロPハチさんによる楽曲です。
2013年に公開され、瞬く間に人気曲の仲間入り。
軽快なリズムと哲学的なメッセージ性が印象的なロックナンバーです。
極端に高い音が出てくることもないので、歌うのにぴったり。
歌詞の言葉選びは独特なので、しっかり読み込んで覚えましょう。
ハッピーシンセサイザEasy Pop

キャッチーでポップなダンスビートに乗せて、真っすぐな気持ちが歌われたラブソングです。
曲名に「シンセサイザ」とあるように、エフェクトのよく効いた電子的なサウンドが特徴的。
曲調も全体的に明るく、まさにタイトル通りな内容です。
歌唱難易度も低め。
命に嫌われているカンザキイオリ

2014年からボカロPとして活動し、この『命に嫌われている』で2017年にブレイクしたカンザキイオリさん。
その楽曲の多くが2018年以降にカラオケ配信されるようになり、人気を集めています。
こちらの曲は初音ミクならではの音域の広い作品ですが、歌ってみた動画もたくさん投稿されてますので、参考にしてみてください。
アスノヨゾラ哨戒班Orangestar

疾走感と感動、そして切なさを同時に味わえるボカロ曲です。
ボカロP、Orangestarさんの代表曲で2014年に公開されました。
キラキラしたシンセサイザーの音色が右に左にと揺れ動く、浮遊感のあるアレンジが印象的。
君と一緒に進んでいきたい、という一途なメッセージ性には心洗われます。
誰しもの胸に響く内容だからこそ、ボカロをあまり知らない人と行くカラオケでも歌いやすいはず。
力を込めて歌うよりは、素直な歌声を意識した方が曲の雰囲気が出るかもしれません。