RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ

ボカロ曲がSNSサイトでバズりまくったり、邦楽のランキングチャートにボカロP出身のアーティストが並んでいたりと、ボカロシーンがどんどん盛り上がっていますね!

それにともない、カラオケでボカロ曲を歌う方も増えました。

しかし「私もボカロ曲を歌いたい!でも難しい曲が多い……」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?

たしかに、ボカロ曲はキーが高かったり、テンポが速かったり、自分に合う曲を探すのが難しいですよね。

そこで、この記事では、人気のボカロ曲の中からカラオケなどでも歌いやすいオススメなものをご紹介します!

あなたに合う1曲がきっと見つかるはず!

【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ(71〜80)

酔いどれ知らずKanaria

【GUMI】酔いどれ知らず【Kanaria】
酔いどれ知らずKanaria

ボカロPのKanariaさんによる、現実逃避と一時的な幸せのはかなさを描いた楽曲です。

2022年5月に公開され、ニコニコ動画でミリオン達成。

Billboard JAPANでも首位を獲得しました。

偽りの幸せに酔う心情を、酩酊状態にかけて表現しています。

幻想的な世界に浸る様子が印象的で、聴いていると心が揺さぶられるんです。

ゆったりとしたテンポなので歌いやすいと思います。

大人っぽい雰囲気の曲を選曲したい方にぴったりです。

家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。ほぼ日P

とある夫婦の日常を描いた曲で、こんな特殊な夫婦もいるんだなぁと世間の広さを教えてくれます。

終始ギャクのテイストですが、じんわり切なさも感じる良曲です。

聴けばパートナーを大切にしようと思えるかもしれません。

カップル、夫婦で歌ってみては。

ハナタバMIMI

『 ハナタバ 』/ MIMI feat. 可不
ハナタバMIMI

『マシュマリー』『ただ声一つ』などのヒット曲で知られる、ボカロPのMIMIさん。

彼女の『ハナタバ』は声量をあまり使わないカラオケにオススメの1曲。

独特のリズムが病みつきになるこの歌は、カラオケの途中でちょっと流れを変えたい時にもピッタリ。

原曲は可不を使った独特のサウンドに仕上がっているので、その声に寄せてかわいらしく歌うのもいいかもしれません!

簡単な曲がいいけど、定番は外したい…そんな時にはイチオシです!

【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ(81〜90)

とても素敵な六月でしたEight

初音ミク – とても素敵な六月でした
とても素敵な六月でしたEight

するどくて美しいギターフレーズに心奪われる、Eightさんの楽曲です。

2014年に公開され、アルバム『コバルトブルーの白昼夢』に収録。

リズムゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ!

feat.初音ミク』でご存じの方もいるんじゃないでしょうか。

女性視点で描かれた裏切りや絶望のテーマが印象的で、行き場のないどうしようもない感情が歌詞から、そしてサウンドから伝わってきます。

不安感や悩みを抱えている、10代の方にこそ刺さる内容かもしれません。

ぜひともあなたの選曲リストの中に。

シャンティwotaku

シャンティ(SHANTI) / wotaku feat. KAITO
シャンティwotaku

どこかスリリングな大人の世界を想像させるボカロ曲は『シャンティ』。

あらゆるジャンルの楽曲を手がけるwotakuさんが2021年に制作しました。

トラップビートを取り入れた重厚なビートにのせて、夜の街に生きる人びとの姿を描いています。

みごとな低音ボイスを披露するKAITOの歌声からも、クールな表情が読み取れるでしょう。

エキゾチックな雰囲気がただようサウンドが響くディープなボカロ曲です。

カラオケで歌うときは、アクセントを付けたフロウを意識して歌ってみてくださいね。

サラマンダーDECO*27

DECO*27 – サラマンダー feat. 初音ミク
サラマンダーDECO*27

『ゴーストルール』や『ヴァンパイア』など、数多くの代表曲を持つボカロP、DECO*27さん。

『サラマンダー』は『プロジェクトセカイカラフルステージ! feat.初音ミク』とカップヌードルのコラボ企画で制作された楽曲です。

ロックテイストなメロディーや、ボカロならではの歌い回しがクセになります。

テンションがホットになれる歌詞にも注目です。

カラオケで歌う時はノリノリで、ラップを刻むようになめらかに歌えるとかっこいいですね。

リードボーカルとコーラスを分けてみるのもオススメです!

1925とみー

【初音ミク】1925【オリジナル曲】
1925とみー

一定のリズムで、列車に乗ってゆったりと目的地まで運ばれていくような独特な1曲です。

叫んだりしない、語りかけるように歌われるのは韻を踏んだ、キレイで刺激的な歌詞が印象的。

口にするだけでも心地よい歌詞と、そのリズミカルなメロディーによって作られたこの世界観を、ぜひ自分なりに歌い上げてみてください。