【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ
ボカロ曲がSNSサイトでバズりまくったり、邦楽のランキングチャートにボカロP出身のアーティストが並んでいたりと、ボカロシーンがどんどん盛り上がっていますね!
それにともない、カラオケでボカロ曲を歌う方も増えました。
しかし「私もボカロ曲を歌いたい!でも難しい曲が多い……」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?
たしかに、ボカロ曲はキーが高かったり、テンポが速かったり、自分に合う曲を探すのが難しいですよね。
そこで、この記事では、人気のボカロ曲の中からカラオケなどでも歌いやすいオススメなものをご紹介します!
あなたに合う1曲がきっと見つかるはず!
【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ(11〜20)
エイリアンエイリアンナユタン星人

個性的なゆるかわMVも魅力の1つ。
タイトルの意味が明かされるサビでは「おぉっそういうことか!」となること請け合い。
歌唱難易度はかなり低く、ボカロ練習曲としてうってつけです。
怪しげなバックサウンドはキャッチーなメロディーと相まって頭の中でループします。
おべかすりぃ

子供の遊び心を感じさせる軽快なリズムと、ユーモアたっぷりの歌詞が魅力です。
2024年8月にリリースされたこの楽曲は、重音テトと鏡音レンのポップなボーカルワークが印象的。
歌詞は「おべか」という造語を中心に、動物たちやおまわりさんが登場する遊び歌のような世界観が広がります。
一見無邪気なのですが、その奥には社会風刺も感じられるんです。
原曲キーはとても高いのですが、その分オクターブ下でも違和感なく歌えます。
いーあるふぁんくらぶみきとP

ドラの音や中華まんが出てくるMV、歌詞に使われている中国語など、それまでのボカロ曲にはありそうでなかったチャイナチックな曲。
多くの歌い手にカバーされています。
女の子らしく歌うと、キリッとしているようで実はかなりやわらかいメロディーが引き立ちます。
踊りながらぜひ。
チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ!和田たけあき

キュートなイラストが目を引くMV。
クラスの中でのチクリをモチーフにしていて、ややホラーチックな歌詞といたずらっぽい曲調がイラストのかわいさとの対比で際立ちます。
サビのメロディーラインが少し和テイストなところがオシャレですね。
間奏の合いの手はめちゃくちゃ楽しいですよ。
メルトryo

ボカロ初期を支えた有名曲。
音域は一般的ですが、サビが高ければ最初からキーを少し下げてしまえば歌いやすいです。
もとから高めの声の方は問題ないかもしれません。
片思いをする女の子の素直な恋心を歌ったラブソング。
ピュアで真っすぐな歌詞は恋する心を忘れがちな大人にも響きます。
妄想感傷代償連盟DECO*27

『モザイクロール』『二息歩行』などの代表曲で知られているボカロP兼プロミュージシャン、DECO*27さんの楽曲です。
2016年に公開されました。
ゆったりとしたテンポの4つ打ち曲なので、リズムが取りやすいです。
考えるのではなく、手や肩を揺らし、体でリズムを取るのがコツですよ。
しっかり曲を聴き込んで、挑戦してみてくださいね。
【歌いやすい】カラオケでオススメなボカロ曲まとめ(21〜30)
日曜賛歌 Hymn for the Sundayまらしぃ

ピアニストとしても実績をもつまらしぃさんによる楽曲で、2024年12月にリリース。
ゲーム『崩壊:スターレイル』のキャラクター、サンデーをイメージして制作されました。
軽快なテンポとユーモラスな世界観が特徴で、変幻自在なBPM変化や、繊細さと力強さを兼ね備えたピアノサウンドがお見事。
多彩な活動を展開するまらしぃさんならではの遊び心が感じられます。
カラオケでみんなと一緒に気分を盛り上げたい時にぴったりです。