RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

背筋がひんやり。怖いけど聴きたくなるボカロ曲集

VOCALOIDが広まった理由の一つに「作者の思う通りに歌ってくれるボーカリスト」というのがありますね。

同じ音声ライブラリを使っていたとしても、作品の内容は千差万別。

ラブソング、かわいい歌応援歌、ロックやヒップホップ、R&B、そして中には怖い曲も。

ということで今回この記事では背筋が冷えるようなボカロ楽曲をまとめてみました。

怖々聴いているうちクセになってしまう作品ばかり登場!

深いボカロの世界へぜひとも飛び込んでみてください!

背筋がひんやり。怖いけど聴きたくなるボカロ曲集(61〜70)

クグツアソビきさら

クグツアソビ / きさら feat.鳴花ミコト – Marionette Play
クグツアソビきさら

ボカロPのみならず絵師としても活躍し、ネット上の幅広いポップカルチャー内で自由な活動をしているクリエイター、きさらさんの楽曲。

曲の始まりから不安と恐怖をあおる音色と旋律が秀逸なナンバーです。

どこかクラシカルな響きのメロディーや疾走感のあるサビなどキャッチーさを感じさせる曲構成でありながら、狂気的な歌詞や間奏で笑い声を入れるなど、ポップさの中に仕掛けがちりばめられた怖いけどクセになるナンバーと言えるのではないでしょうか。

感動の再会w罪草

✿𝙽𝚒𝚌𝚎 𝚝𝚘 𝚜𝚎𝚎 𝚢𝚘𝚞 𝚊𝚐𝚊𝚒𝚗✿
感動の再会w罪草

一度頭に入り込んでしまったら耳から離れない、怖くて怖くてでも聴きたくなるボカロ曲です。

ダークな作風で知られるボカロP、罪草さんの楽曲で2024年10月に発表されました。

重々しいエレクトロサウンドと再会をテーマにした毒々しい歌詞が印象的。

初音ミクのあどけない歌声と「ww」といったネットスラングを織り交ぜた歌詞のギャップが背筋をゾクゾクさせます。

どんな再会が待っているのか……考えるだけでもドキドキしちゃいますね。

ホラーやスプラッタ好きの方にぜひ聴いてほしい一曲です。

極楽鳥花煮ル果実

∴煮ル果実「極楽鳥花」with Flower【Official】- Strelitzia
極楽鳥花煮ル果実

オシャレさとかっこよさ、そしてダークな世界観が合わさったボカロ曲です。

『トラフィック・ジャム』『紗痲』などのヒット作を生み出してきたボカロP、煮ル果実さんの楽曲で、2020年に公開されました。

リズムの芯をわざと外している独特なグルーヴ感、たまりませんね。

ずしりと重いベースの音にも引き込まれます。

心の内、本音があふれだしたかのような歌詞は、とてもエモーショナルな印象。

音の海に溺れてしまいたいときにぜひ。

NEIDSumia

【MV】NEID / Sumia feat.初音ミク
NEIDSumia

Sumiaさんが歌う『NEID』は、初音ミクを使用した少し怖い内容の曲です。

弱い者が強い者に対して、憤りや憎悪の感情を持つこと、いわゆるルサンチマンのことを表現しています。

誰もが人生の中で、豊かな人や強い者をねたんだり、恨めしかったりすることはありますよね。

そういった気持ちは社会ではネガティブとされがちですが、自分の中だけで留めておかずにこの曲を聴いて、ストレスを少しでも開放させてみてはどうでしょうか。

わすれてくれさるおんな

【初投稿】わすれてくれfeat.歌愛ユキ
わすれてくれさるおんな

不穏なピアノの音色から始まるこの曲。

ボカロP、さるおんなさんの楽曲で、2021年に公開されました。

オーケストラサウンドが取り入れられた怪しげな曲調ですが、不思議と童謡のように聞こえてしまうのは、歌愛ユキの歌声のせいでしょうか。

もうすぐ消え入りそうなウィスパーボイスが世界観に深み、奥行きを与えています。

歌詞の内容にも胸がドキドキ。

途中に登場する鈴の音のフレーズが意味深だったり、世界的に有名なクリスマスソング『ひいらぎかざろう』のメロディーが登場するなど、どういうストーリー性を持っているのか考察したくなる仕上がりです。