RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「ら」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ

この記事では、「ら」から始まるタイトルのボカロ曲をたくさん紹介していきますね!

「ら」から始まる曲というと、多くの再生回数を誇っている『乱躁滅裂ガール』を思い浮かべた方も多いかもしれませんね。

そのほかにボカロ曲に使われている「ら」から始まる言葉というと、「ラスト」「ライアー」「雷鳴」などがあります。

今回は有名な曲から隠れた名曲まで幅広く選びましたので、あなたの思い浮かべた曲はいくつ入っているか数えながら記事をご覧ください。

「ら」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(61〜70)

ラブマシーン3。A4。

A4。- ラブマシーン3。feat.Ci flower(A4。- LOVE MACHINE3。feat.Ci flower)
ラブマシーン3。A4。

アバンギャルドな世界観を持った、クールなダンスチューンをぜひあなたのプレイリストに!

ボカロP、A4さんによる作品で、2023年8月に公開、ボカコレ2023夏のTOP100ランキング参加曲でした。

しっとりとした出だしから突然の4つ打ちサウンド……読めない展開にのめりこんでしまいます。

間奏のカオスっぷりも注目ポイントで、意味合いを考察するのも一つの楽しみ方。

洗練された音楽に身も心も満たされていきませんか。

ラブATOLS

ATOLS – ラブ feat.初音ミク
ラブATOLS

先鋭的なエレクトリックサウンドをぜひあなたのプレイリストに。

『マカロン』『キメラ』などの作者でもあるボカロP、ATOLSさんによる楽曲で、2023年2月14日に公開。

日付でわかるようにバレンタインソングです。

と、言ってもそこはATOLSさん、磨き上げられたサウンドアレンジは「バレンタインデー」という言葉が持つイメージを塗り替えるような仕上がり。

曲が終わるころには、ミクの歌声が頭から離れなくなってしまうはずですよ。

Love In SecretAku P

Aku P ft. Fukase ” Love In Secret “
Love In SecretAku P

タイトルの意味はシークレットラブと同義で「秘密の恋」です。

前奏はうねるような感じから始まり、これぞ洋楽という仕上がりです。

SEKAI NO OWRIのボーカル、Fukaseの歌声を元にして作られたVOCALOIDがこの曲調と相まって、独特の雰囲気をかもし出しています。

ラムネAqu3ra

夏を代表する飲み物、ラムネ。

ラムネを題材にしたこの曲は、夏だけの大切の人との出会いを歌っています。

大切な思いでも、ラムネの泡のように消えてしまう。

そんな、懐かしい寂しさを思い出せる曲です。

夏という季節の特別感や高揚感を、もう一度感じてみてはいかがでしょうか。

ラストリゾートAyase

Z世代から絶大な支持を獲得している音楽ユニットYOASOBIのコンポーザーを務めるAyaseさん。

ボカロPとしても活躍する彼の楽曲のなかでもキーが高いのは『ラストリゾート』です。

2019年にリリースされたアルバム『幽霊東京』に収録されました。

メランコリーな雰囲気がただようディープなサウンドに仕上がっています。

切ない恋を歌う初音ミクのアンニュイな歌唱にも注目。

オーソドックスなメロディーラインで展開する曲なので、ボカロ曲初心者の方にもオススメです。

語りかけるようなハイトーンボイスを意識して歌ってみてください。

ラブドールDECO*27

DECO*27 – ラブドール feat. GUMI
ラブドールDECO*27

曲の題名からして、少し大人な雰囲気を醸し出す曲です。

メロディーが聴きやすい、ロックサウンド。

雰囲気もつかみやすく、歌詞の内容もすんなり入ってきます。

しかし、その歌詞の内容は狂愛と別れをテーマにしており、非常にディープな内容です。

奥深い歌詞の内容と、声質が曲に深みを与えています。

ラブフラストレーションDYES IWASAKI

[MV] DYES IWASAKI – ラブフラストレーション feat.初音ミク [#ElectroSwing #Vocaloid]
ラブフラストレーションDYES IWASAKI

DYES IWASAKIさんは、ダンスミュージックとポップスを得意とする音楽プロデューサーです。

彼の『ラブフラストレーション』は、2024年にリリースされ、エレクトロスウィングを基調としたダンスチューンとして注目を集めました。

この曲は、恋愛の複雑さをファンタジーのキャラクターを借りて表現し、恋する心の不確さや独占欲を巧みに描き出しています。

特に、夜中にふと目が覚め、恋愛の甘さと苦悩に思いを馳せる時に聴きたい一曲です。

恋の喜びと挫折を感じながら、心豊かな気持ちにさせてくれるでしょう。

DYES IWASAKIさんの持ち味であるポップスとダンスミュージックの融合が新鮮で、聴く人を選ばない普遍的な魅力を放っています。