RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「ら」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ

この記事では、「ら」から始まるタイトルのボカロ曲をたくさん紹介していきますね!

「ら」から始まる曲というと、多くの再生回数を誇っている『乱躁滅裂ガール』を思い浮かべた方も多いかもしれませんね。

そのほかにボカロ曲に使われている「ら」から始まる言葉というと、「ラスト」「ライアー」「雷鳴」などがあります。

今回は有名な曲から隠れた名曲まで幅広く選びましたので、あなたの思い浮かべた曲はいくつ入っているか数えながら記事をご覧ください。

「ら」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(91〜100)

ラブリー少女ぷく

ラブリー少女/ぷくfeat.初音ミク【ボカロオリジナル曲】
ラブリー少女ぷく

ボカロPのぷくさんが初めて初音ミクを使用して手掛けたのが『ラブリー少女』です。

こちらは片思いしている相手が自身の気持ちに気づいてくれないかっとうを描いた一曲。

同じような状況の方は、きっと共感できると思います。

曲中では、激しいサウンドで気持ちが爆発する様子を表現していますよ。

また、低音のサウンドと初音ミクの高音の歌声をうまく組み合わせているのもみどころですね。

それからカラオケ用の音源が公開されているので、歌ってストレス発散したい時にもピッタリです。

Lovers Discordまちす

どこか影も感じられる、めちゃくちゃセクシーなボカロジャズです。

『ゾンビ・ファミーユ』のヒットでも知られているボカロP、まちすさんの楽曲で、2013年に公開されました。

もちろんジャズ調の曲なのですが、特徴はノイジーなギターの音色。

耳に刺さるようなその音で、歌詞の危うげな世界観を表現しているよう感じます。

初音ミクのかわいい歌声も、曲の内容とギャップがあっていいですね!

じっくり聴けば聴くほどに味わいが深まる作品です。

Love me do!!めろくる

Love me do!! / めろくる feat. 鏡音リン,巡音ルカ
Love me do!!めろくる

キラキラと輝く、夏の青春を詰め込んだポップチューンです。

めろくるさんの楽曲は2024年6月にリリースされた、キラハピ2024への参加作品。

鏡音リンと巡音ルカの歌声が心地よく、爽やかな青空を思わせるメロディーラインも印象的。

本作には、海辺でのんびりしたり友達とパーティーを楽しんだりする、夏の思い出づくりのワクワク感が詰まっています。

ドライブのBGMとしてもオススメ。

聴けば、暑い季節が早く来ないかなんて思ってしまうかも。

10代の方にぴったりの1曲です!

「ら」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(101〜110)

ラムネビーダマもももも

【蒼姫ラピス】ラムネビーダマ【オリジナル】
ラムネビーダマもももも

さわやかな夏の雰囲気を思わせるタイトル。

軽やかなピアノが入るこの曲は、近くにいるけど遠い、好きな人への思いを歌っています。

その人の声が耳に残り続けるという片思いの胸のときめきを、軽やかなメロディーに乗せて表現しています。

「好きだと伝えるタイミングを逃して、いつまでも恋愛がかなわない」そんな真夏の青春の情景が思い浮かんできます。

LOVE YOU〜大好きの歌〜わか

【GUMI】LOVE YOU〜大好きの歌〜 【オリジナル】
LOVE YOU〜大好きの歌〜わか

8ビットサウンドが印象的なラブソングです。

ラジオタワーPという名義でも知られているワーカーさんによる楽曲で、2013年に公開されました。

いつでもどこでもずっといつも君のことを思っているよ、という主人公の一途な気持ちが歌詞につづられていて、胸キュン。

メールの送信画面が好きな人の名前で埋め尽くされている……こういう経験がある方、いらっしゃるのではないでしょうか。

聴き終わるころにはほんわか気分になってしまう良曲です。

ラムネイドブルーの憧憬アオトケイ

ラムネイドブルーの憧憬/アオトケイ feat.MEIKO
ラムネイドブルーの憧憬アオトケイ

軽快で心地いいミクスチャーロックナンバーはいかがでしょうか。

141hP名義でも知られているボカロP、アオトケイさんの楽曲で、2017年に公開されました。

リフレインするギターに軽やかなドラムのリズム、ピコピコシンセサウンドが印象的。

その、心がスカッとする音像がたまりません。

まるで青春の1ページをそのまま切り出したかのような歌詞の世界観も魅力の一つ。

晴れた日に外を散歩でもしながら聴いてみるのはどうでしょう。

Last HopeオカメP

【オカメP】Last Hope – Tohoku Kiritan [Sub Español/Romaji]
Last HopeオカメP

壮大な雰囲気がただよう、ミクスチャーハードロックです。

かるび太郎ことオカメPさんによる楽曲で2020年に発表されました。

電子音強め、アグレッシブな音像に圧倒されます。

音の壁がぐいぐい押し迫ってくるような感じがしますね。

歌詞は「生きること」についてがつづられた、重い仕上がり。

しかし聴き終わるころには「やってやるぞ」という、前向きな気分にしてくれます。

明日をがんばる力が欲しいときにぜひ聴いてみてください。