RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「ら」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ

この記事では、「ら」から始まるタイトルのボカロ曲をたくさん紹介していきますね!

「ら」から始まる曲というと、多くの再生回数を誇っている『乱躁滅裂ガール』を思い浮かべた方も多いかもしれませんね。

そのほかにボカロ曲に使われている「ら」から始まる言葉というと、「ラスト」「ライアー」「雷鳴」などがあります。

今回は有名な曲から隠れた名曲まで幅広く選びましたので、あなたの思い浮かべた曲はいくつ入っているか数えながら記事をご覧ください。

「ら」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(21〜30)

Last MagicRuno

Runoさんが手がけた本作は、怪しげな雰囲気ただよう曲調と花隈千冬のウィスパーボイスとが相まって、まるで物語の一幕を見ているかのよう。

2025年2月に公開された『Last Magic』。

2024年発表の『紅い招待状』と通じる、ファンタジーとミステリーをテーマにした作風が魅力です。

曲中に何度かテンポが変化する、転換を意識したアレンジも印象的。

どういうストーリーなのか、ぜひご自身で確かめてみてくださいね!

来週は海に柏木カレキ

来週は海に – 柏木カレキ feat. 知声 / Raishu Wa Umi Ni – Kareki Kashiwagi feat. Chis-A
来週は海に柏木カレキ

透明感のある声と切ない歌詞が心に響くエモーショナルなロックです。

柏木カレキさんが2025年2月に発表した作品で、青春の淡い思い出と生きることの意味を見出すを心の機微を繊細に表現しています。

温かみのあるメロディー、曲調がさわやかな風のように心地よく、聴く人の心を優しく包み込むんです。

つらい時期を乗り越えようとしている人の背中を押してくれる、そんな楽曲です。

lapse..呼吸を吐いてadomiori

adomiori – lapse..呼吸を吐いて (feat.初音ミク) Music Video
lapse..呼吸を吐いてadomiori

曲に合わせて息を吐いて、深く吸い込みたくなる作品です。

adomioriさんが2025年2月に発表したこの曲は、初音ミクの透明感ある歌声と繊細な電子サウンドで幻想的な世界を創り出しています。

デジタルな質感の中にただよう孤独感と、思いを抱えながら前に進もうとする意志が、聴き手の心に寄り添います。

EP『departure EP (feat. 初音ミク)』に収録された本作。

日々の重圧から一瞬でも解放されたいとき、あるいは自分と向き合う静かな時間が欲しいときに、この曲の優しい旋律があなたの心を包み込んでくれるでしょう。

ラヴィすりぃ

ラヴィ(Lavie) / すりぃ feat.鏡音レン
ラヴィすりぃ

中毒性の高いナンバーをお探しの方、必聴です。

すりぃさんによる楽曲で、2022年10月にリリースされました。

スマホゲーム『#コンパス 戦闘摂理解析システム』に登場するヒーローのテーマソングとして制作されたんです。

聴けば聴くほど引き込まれる魅力的なメロディーラインが特徴的。

自分でも口ずさみたくなってしまいますよ。

歌詞にはラヴィの高飛車でプライドの高い性格が投影されていて、こちらもまた最高。

テンションを上げたいときにぜひ!

ラッキーカラーめろくる

ラッキーカラー / めろくる feat. 夏色花梨
ラッキーカラーめろくる

自分らしさを追求する喜びを歌ったさわやかポップチューンです。

めろくるさんがボカロP活動3周年を記念して制作、2025年1月に公開されました。

夏色花梨の澄んだ歌声と明るいサウンドが印象的。

そしてメイクやネイル、ファッションに好きな色を取り入れることで気分が高まっていく様子を描いた歌詞がとてもキュートなんです。

本作は気分が落ち込んでいるときや、新しい一歩を踏み出したいときにピッタリ。

朝の準備時間や通勤通学時に聴くと、晴れやかな心持ちになれるかもしれませんよ。

ラプンツェルn-buna

ラプンツェル Rapunzel / 初音ミク
ラプンツェルn-buna

歌いだしから「これは本当にVOCALOID?」と思ってしまうほど人間のように歌っていて、びっくりしました。

高音の滑らかな出し方や、ビブラートまで使用されていて、とても完成度の高いボカロバラード曲です。

2016年に公開されました。

ラブポーションINOSON

【GUMI】ラブポーション【初音ミクオリジナル】 中文字幕嵌入
ラブポーションINOSON

ボカロP、INOSONさんによって2012年に公開された楽曲です。

Bメロがたまらなくかわいい楽曲で、サビのところではダンスも踊れます。

そしてアイスクリームを食べに行きたくなりますよ。

歌ってみた動画ではよくデュオでカバーされています。