新たな曲の発見に!タイトルが「わ」から始まる曲まとめ
タイトルが「わ」から始まる曲、あなたの好きな曲の中にいくつありますか?
この記事では、曲名しりとりや文字しばりのカラオケに役立つ、タイトルが「わ」から始まる曲を紹介します。
「わ」からタイトルが始まる曲には「私」や「笑う」といった言葉を使ったタイトルが、たくさんありましたよ。
あなたの好きな曲、いつも聴いているプレイリストの中にもあるかも!
新旧さまざまな曲を集めたので、ぜひ聴いたり歌ったり、言葉遊びなどにも活用してみてくださいね。
- 「わ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「を」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「を」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「ヴ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストの選曲に
- 「は」から始まるタイトルの曲。季節を感じるがたくさん!
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 「ん」から始まるタイトルの曲まとめ【実は意外とあるんです!!】
- 「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
新たな曲の発見に!タイトルが「わ」から始まる曲まとめ(191〜200)
One day in winterSUPER EIGHT

2012年の10月にリリースされ、アイドル界を代表するグループSUPER EIGHTのアルバム『8EST』に収録された本作。
冬の冷たい空気の中で芽生える決意や希望を歌い上げる、落ち着いた展開からサビで一気にアップテンポなリズムを取り入れた流れが印象的ですね。
寒い季節を思わせるしっとりとしたサウンドと、温かみのあるメロディが相まって、リスナーの心に深く響く楽曲に仕上がっていますよね。
折れた翼を広げて光を目指すという歌詞は、冬の厳しい寒さの中でも前を向いて進もうとする人の背中を、優しく押してくれるような曲です。
冬の寒さに負けそうな時、この曲を聴いて心を温めてみてはいかがでしょうか。
私くらいになればTRACK15

冬の寒さと寂寥感を描いた切ない楽曲です。
日常の小さな瞬間を通じて、大切な人との深い結びつきを表現しています。
マフラーを忘れたことや、右手に持つほうじ茶など、些細な言葉や行動が互いの深い理解を象徴しているのが印象的ですね。
12月の冷たい空気の中で、別れ際の「それじゃあまたね」という言葉が繰り返され、淡い切なさが感じられます。
TRACK15が2024年3月にリリースしたこの楽曲は、1stミニアルバム『bouquet』に収録されています。
冬の夜、大切な人のことを思い出しながら聴くのにぴったりな一曲です。
私の恋はヘルサンダーSLAVE V-V-R

心拍数が上がる恋の感情を雷になぞらえた、独特な世界観が魅力のボカロ曲です。
SLAVE.V-V-Rさんが2024年10月に発表したナンバーで、MEIKOの力強いボーカルが印象的。
そしてエネルギッシュなハードロックサウンドには、恋愛の高揚感をそのまま落とし込んでいるよう思えます。
SLAVE.V-V-Rさんらしいシャウトパートも、たまりませんね。
当然、すごくいいぎたーそろも登場!
私に見せてよあいみょん

あいみょんさんの楽曲のなかでも、風変わりな曲調が印象的な1曲『私に見せてよ』。
かなり強めのエフェクトをかけており、全体を通してややコミカルなメロディまとめられています。
少しだけPUFFYの楽曲に似ていますよね。
そんな本作のボーカルラインは非常にシンプル。
AメロとBメロは中音~中高音域にまとめられており、サビは低音が続きます。
どのパートも高音がなく、楽曲自体が短い方なので、声の持久力に不安を感じている方でも問題なく歌えるでしょう。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
新たな曲の発見に!タイトルが「わ」から始まる曲まとめ(201〜210)
忘れかけたあなたへのメリークリスマス松任谷由実

90年代に生まれたクリスマスソングの中でも、切ない恋心を描いた名曲として知られる松任谷由実さんの楽曲。
1997年2月にリリースされたアルバム『Cowgirl Dreamin’』に収録されており、独りで過ごすクリスマスイブをテーマにしています。
雨に濡れた街の情景や、一瞬だけ蘇る過去の恋の思い出を繊細に描写した歌詞が印象的。
クリスマスの魔法のような特別な時間を通して、忘れかけていた大切な人への想いを優しく歌い上げています。
失恋を経験した方や、大切な人と離れ離れになってしまった方に、心に沁みる一曲。
クリスマスの夜、静かに一人で聴きたくなる楽曲ですね。
わたしたちELAIZA

福岡県出身の女優・モデルとして活躍する池田エライザさんが、ELAIZAの名義で音楽活動を展開しています。
ジャズ、ロック、ダンスミュージック、バラードと幅広いジャンルで才能を発揮し、ジャズバンドSOIL&”PIMP”SESSIONSとのコラボレーションなど、多彩な活動を見せています。
デビューシングル『AYAYAY』やアルバム『失楽園』では、自身で作詞作曲も手掛けており、その才能の高さが光ります。
内省的で感情豊かな楽曲は、リスナーの心に深く響くものばかり。
音楽だけでなくファッションアイコンとしても注目を集めるELAIZAさん。
自己表現と芸術的追求を大切にする彼女の音楽は、新しい感性を求める方におすすめです。
What’s this?超魂團

激情的なギターを聴きたいならぜひこちらの楽曲を!
ゲームからアニメへとメディアミックス展開された作品『幕末Rock』の楽曲で、アニメ版第7話の挿入歌として使用されました。
劇中バンド超魂團名義の、パワフルなサウンドアレンジに気分が高まります!
心の中にある熱い思いをそのまま音楽にしたような印象。
迫力のあるロックチューンがあなたの胸に刺さります。
「これからやるぞ!」という気分になりたいときにぜひとも聴いてみてくださいね!