RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

新たな曲の発見に!タイトルが「わ」から始まる曲まとめ

タイトルが「わ」から始まる曲、あなたの好きな曲の中にいくつありますか?

この記事では、曲名しりとりや文字しばりのカラオケに役立つ、タイトルが「わ」から始まる曲を紹介します。

「わ」からタイトルが始まる曲には「私」や「笑う」といった言葉を使ったタイトルが、たくさんありましたよ。

あなたの好きな曲、いつも聴いているプレイリストの中にもあるかも!

新旧さまざまな曲を集めたので、ぜひ聴いたり歌ったり、言葉遊びなどにも活用してみてくださいね。

新たな曲の発見に!タイトルが「わ」から始まる曲まとめ(141〜150)

輪! 諸居にっぽん細川たかし

細川たかし / 輪!諸居(ワッショイ)にっぽん
輪! 諸居にっぽん細川たかし

民謡を基礎に持つ演歌歌手は、本格的な楽曲を多くリリースしている印象は強いと思います。

しかし、細川たかしさんはそういった印象とは異なり、キャッチーな楽曲も多くリリースしています。

その中でも特にオススメしたいのが、こちらの『輪! 諸居にっぽん』。

本作は演歌を踏襲しつつも、ややロックのテイストが含まれています。

そういった音楽性も相まってか、こぶしの登場回数が非常に少なく、複雑なボーカルラインは登場しません。

やや音域が広いので、キー調整を意識した上で挑戦してみてください。

別れの一本杉春日八郎

漁師の家に生まれた春日八郎さんは、1952年に『赤いランプの終列車』でデビュー。

その後『お富さん』が大ヒットし、一躍人気歌手の仲間入りを果たします。

澄んだ美しい高音と情感豊かな歌唱で多くのファンを魅了した春日さんは、生涯で1600曲以上を吹き込み、レコードの総売上は7000万枚を超えるほどの国民的演歌歌手に。

1989年には紫綬褒章を受章し、1991年には勲四等旭日小綬章を受章するなど、その功績は高く評価されています。

昭和の演歌を語る上で欠かせない存在として、今なお多くの人々に愛され続けている春日さんの楽曲は、演歌ファンはもちろん、昭和の歌謡曲に興味のある方にもぜひ聴いていただきたいですね。

若いふたり北原謙二

昭和の時代を代表する名曲の一つが、北原謙二さんの楽曲です。

若者の夢と希望にあふれた歌詞と軽快で心地よいメロディが特徴で、多くの人々に愛され続けています。

この曲は1962年6月にリリースされ、NHKの番組『今日のうた』で取り上げられたことで全国に広まりました。

80代の方にとって、青春時代の思い出と重なる歌詞は心に響くことでしょう。

若さを最大の力として困難を乗り越えていく姿勢を描いた本作は、今聴いても勇気づけられる1曲です。

ご家族や友人と一緒に聴いて、当時の思い出話に花を咲かせるのもいいかもしれませんね。

ワンダーワールドRhythmic Toy World

Rhythmic Toy World『ワンダーワールド』Music Video
ワンダーワールドRhythmic Toy World

2010年代から活躍し続けているロックバンド、Rhythmic Toy World。

J-POPの要素が多い王道のロックサウンドが特徴のバンドで、これまでにキャッチーな楽曲を多く作り上げてきました。

そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、新曲であるこちらの『ワンダーワールド』。

音域が狭い作品というわけではありませんが、複雑な音程の上下がなく、休符もそれなりに多いため、声が不安定な中学生でも問題なく歌えます。

ぜひ高得点を狙ってみてください。

私今あなたに恋をしています足立佳奈

足立佳奈『私今あなたに恋をしています』Special Music Video
私今あなたに恋をしています足立佳奈

岐阜県海津市出身のシンガーソングライター、足立佳奈さん。

2014年、中学3年生の時に大規模オーディションでグランプリを獲得し、芸能界入りを果たしました。

2017年8月、SME Recordsからメジャーデビューを飾り、ポジティブなメッセージを詰め込んだ楽曲で10代から20代の若い世代を中心に支持を集めています。

女優としても活躍し、ドラマに出演するなど多才ぶりを発揮。

2024年には地元の小学校の校歌制作を担当するなど、地域に根ざした活動もされているのですね。

親しみやすい人柄と、元気や希望を与える楽曲は幅広い年齢層のファンに愛されていますよ。