自由曲や演奏会の選曲に!吹奏楽の名曲・定番の人気曲を紹介
コンクールの自由曲や定期演奏会、さらには野球応援や運動会など、吹奏楽部の方は頻繁に人前で演奏する機会がありますよね!
その度に頭を悩ませるのが、選曲。
定番の吹奏楽曲や流行の邦楽作品のほかにも、コンクールの自由曲であれば自分たちの魅力を発揮できる曲選びなど、いろいろ考えるとなかなか「これだ」というものが決められないかもしれません。
そこでこの記事では、悩んでいるならきっと参考になる、オススメな吹奏楽曲をたくさんご紹介していきます!
さまざまなジャンルの華やかな曲からオシャレでかっこいい曲までたくさんピックアップしたので、ぜひ自分たちで演奏してみたいと思える作品を見つけてみてくださいね。
- 吹奏楽コンクールにおすすめの曲
- 【定番曲から人気メドレーまで】吹奏楽で盛り上がるポップス集
- 定番の吹奏楽メドレー
- 【歴代】吹奏楽コンクールの人気課題曲まとめ
- 【吹奏楽】初心者におすすめ!練習にもピッタリの名曲&人気曲集
- 【マーチ】行進曲の定番&演奏会で人気の華やかな作品を厳選!
- 【吹奏楽】文化祭で盛り上がる!吹奏楽部が吹きたいオススメの曲
- 【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!
- 吹奏楽で演奏したいゲーム音楽まとめ
- 【吹奏楽】女子が好きな吹奏楽曲。女性におすすめの吹奏楽の名曲
- トランペットがかっこいい曲。吹奏楽やジャズの名曲を紹介
- 【吹奏楽】男子が好きな吹奏楽曲。男性におすすめの吹奏楽の名曲
- 【吹奏楽】演奏会にオススメの洋楽ポップス。名曲を年代問わずに紹介
自由曲や演奏会の選曲に!吹奏楽の名曲・定番の人気曲を紹介(161〜170)
アイ・ガット・リズムジョージ・ガーシュウィン
「アイ・ガット・リズム」海上自衛隊 舞鶴音楽隊

1930年に発表されたジョージ・ガーシュウィン作曲の古典的な名曲『アイ・ガット・リズム』。
ジャズのスタンダードナンバーとして知られ、数多くのビッグバンドによって演奏されてきました。
時代を越えてCMなどで使用される、おなじみの曲です。
more_horiz
コヴィントン広場James Swearingen
コヴィントン広場//J.スウェアリンジェン 鶴見区音楽団

吹奏楽愛好家においては人気の高い作曲家のひとり、ジェイムズ・スウェアリンジェンが作曲した吹奏楽曲。
やさしく美しいメロディーを持つ3部形式の曲です。
主部は行進曲のような性格を持ち、中間部は一風変わってゆったりとしており、コルネットによるソロが魅力的。
後半部では、主部の旋律が再び登場し盛り上がりをみせて終わります。
more_horiz
おわりに
過去のコンクール課題曲、長年愛されている定番の曲、さらにはマーチやポップスなど、吹奏楽で定番の曲をたくさん紹介しました。
かつて吹奏楽部に所属していた方なら、演奏したことがあって懐かしく感じる曲もたくさんあったのではないでしょうか?
ぜひ、コンクールの自由曲や演奏会で披露する曲を選ぶ参考にしてくださいね。
お気に入りの曲を見つけてかっこよく披露してください!






