RAG MusicEmotion
素敵な感動ソング
search

冬の切ない名曲。寒い冬の心に染みるウィンターソング

「寒くなってくると、なぜだかさみしい気持ちになる」そんな瞬間はありませんか?

人肌恋しくなったり、いつも以上に恋人と会いたくなったり、そんな経験があなたにもあると思います。

この記事では、そんな冬のシーンに恋しくなる切ない曲を紹介しています。

大切な人を思い出したり、会えない恋人を思ったり……そんな切ない冬ソングを聴いてみませんか?

思わず共感が深まる切ない歌を新曲から定番までピックアップしました。

ぜひ冬のおともに聴いてください。

冬の切ない名曲。寒い冬の心に染みるウィンターソング(41〜50)

夜空ノムコウSMAP

寂しさや切なさを感じた時に聴きたくなるSMAPの『夜空ノムコウ』は、冬の寒い日に聴きたくなる楽曲です。

1997年にリリースされ、作詞はスガシカオさん、作曲はファンキーモンキーベイビーズ等の楽曲を手がける川村結花さんが担当しています。

1997年に作られた楽曲ですが、色あせることなく数多くの世代に愛されるこの曲は、恋人と交わしたやりとりを思い出しながら、夜空の向こうを眺めている景色が思い浮かびますね。

誰もが感じたことのある孤独に寄り添うような歌詞は、冬の寒い夜のお供にぴったりなのではないでしょうか。

冬の切ない名曲。寒い冬の心に染みるウィンターソング(51〜60)

White treeシド

シド 『White tree』Music Video
White treeシド

2014年12月に発売された、シド初のクリスマスソング「White tree」。

ミュージックビデオにメンバーが登場せず、ストーリ調のアニメーションだったことでも話題になりましたね。

男性の優しい声に癒やされる、オススメの冬ソングです。

DEPARTURESglobe

globe / 「DEPARTURES」(主演:三吉彩花)
DEPARTURESglobe

寒さと寂しさが刺さる冬に聴きたくなるglobeの『DEPARTURES』。

1996年に4枚目のシングルとしてリリースされ、小室哲哉さんがプロデュースした楽曲の中では安室奈美恵さんの『CAN YOU CELEBRATE?』に続き2番目の売り上げを誇っています。

そんな本曲、切なさをそのまま閉じ込めたメロディーにのせたあふれ出る相手への思いが痛いほどリアルに感じ取れますね。

KEIKOさんの心を揺さぶる歌声が聴いた後も切ない余韻として残り続けます。

Snowy Night Serenade 〜心までも繋ぎたい〜X’mas ver.flumpool

flumpool「Snowy Nights Serenade〜心までも繋ぎたい〜 X’mas ver.」Music Video
Snowy Night Serenade 〜心までも繋ぎたい〜X'mas ver.flumpool

この曲はクリスマスに聴きたい曲ナンバーワン!というのは大げさかもしれませんが、少し切ないメロディと透き通るきれいな声が、冬の季節にぴったりの1曲です。

雪を見ながら聴くとさらに雰囲気が出て、曲に深く入り込めますよ。

美しい冬の情景が浮かんでくるようなすてき曲です。

SNOW SOUND[Alexandros]

CMソングや映画の主題歌などを手掛け、ロックファンだけでなく幅広いファンを獲得している[Alexandros]。

この曲は、そんな彼らのウィンターソングなんですが、イントロからいきなり90年代のクリスマスソングを思わせるようなサウンドが印象的ですよね!

美しい雪景色を思わせる歌詞に加えて、そのメロディラインは耳なじみがよく、心に響く温かいラブソングです。

雪月花湘南乃風

湘南乃風「雪月花」MUSIC VIDEO
雪月花湘南乃風

ウィンターソングといえば、しっとりとしたバラード曲のイメージが強いですが、湘南乃風のこの曲のように男臭く熱く愛を歌い上げた曲もオススメです。

自分のパートナーに向けて、「一緒にいてくれてありがとう」という温かい気持ちを歌っています。

曲の雰囲気こそバラードとは異なるかもしれませんが、曲に込められたメッセージは美しく、胸を打たれることまちがいなしです。

また、感動のストーリーが描かれたMVは必見です。

snow moonRyosuke Yamada

Ryosuke Yamada – “snow moon” [Official Music Video]
snow moonRyosuke Yamada

冬の夜空に輝く月明かりと降り積もる雪を舞台に、切ないラブストーリーが紡がれる珠玉のミディアムバラード。

Hey! Say! JUMPの山田涼介さんが歌い上げる本作は、過ぎ去った恋の記憶と向き合いながら、新たな一歩を踏み出そうとする心情を優しく包み込みます。

ピアノとストリングスが織りなす繊細な音色に乗せて、艶やかな歌声が心に染み入ります。

2025年2月のデジタルリリースとなる本作は、冬の夜に一人で月を見上げながら、大切な思い出を振り返りたい人におすすめの一曲。

静かな雪景色の中で、あなたの心に寄り添ってくれることでしょう。