冬の切ない名曲。寒い冬の心に染みるウィンターソング
「寒くなってくると、なぜだかさみしい気持ちになる」そんな瞬間はありませんか?
人肌恋しくなったり、いつも以上に恋人と会いたくなったり、そんな経験があなたにもあると思います。
この記事では、そんな冬のシーンに恋しくなる切ない曲を紹介しています。
大切な人を思い出したり、会えない恋人を思ったり……そんな切ない冬ソングを聴いてみませんか?
思わず共感が深まる切ない歌を新曲から定番までピックアップしました。
ぜひ冬のおともに聴いてください。
- 【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌
- 【冬の歌】女性におすすめの冬ソング
- 【泣きたい時・悲しい時に】聴くと泣けてくる涙の名曲
- 歌詞がグッとくる冬の曲。じっくり聴きたいウィンターソング
- 90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
- 【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲
- 【雪ソング】雪をテーマにした冬の名曲。心に染みる雪の歌
- 【冬ソング】インスタのリールにオススメ!冬の名曲
- 【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じる曲&クリスマスソング
- 寒い季節に聴きたくなる!ゆとり世代におすすめのウィンターソング
- 冬のバラード名曲。おすすめのウィンターバラードまとめ【2025】
- TikTokでオススメのよく耳にする冬の定番ソング。
- 定番曲から隠れた名曲まで!30代におすすめしたい冬ソング
冬の切ない名曲。寒い冬の心に染みるウィンターソング(51〜60)
DEPARTURESglobe

寒さと寂しさが刺さる冬に聴きたくなるglobeの『DEPARTURES』。
1996年に4枚目のシングルとしてリリースされ、小室哲哉さんがプロデュースした楽曲の中では安室奈美恵さんの『CAN YOU CELEBRATE?』に続き2番目の売り上げを誇っています。
そんな本曲、切なさをそのまま閉じ込めたメロディーにのせたあふれ出る相手への思いが痛いほどリアルに感じ取れますね。
KEIKOさんの心を揺さぶる歌声が聴いた後も切ない余韻として残り続けます。
雪月花湘南乃風

ウィンターソングといえば、しっとりとしたバラード曲のイメージが強いですが、湘南乃風のこの曲のように男臭く熱く愛を歌い上げた曲もオススメです。
自分のパートナーに向けて、「一緒にいてくれてありがとう」という温かい気持ちを歌っています。
曲の雰囲気こそバラードとは異なるかもしれませんが、曲に込められたメッセージは美しく、胸を打たれることまちがいなしです。
また、感動のストーリーが描かれたMVは必見です。
夜凪 feat.にしなindigo la End

冬の切ない恋を描いた楽曲です。
indigo la Endが2025年1月にリリース。
アルバム『MOLTING AND DANCING』の先行シングルで、にしなさんとのコラボレーションが実現。
曲のストーリー性が強まるようなボーカルワークが魅力的です。
そして、インディーロックとストリングスを合わせたサウンドアレンジと、別れのシーンが目に浮かぶ歌詞世界、その調和も素晴らしいんです。
失恋の傷を癒やしたいときにぴったりではないでしょうか。
ホワイトアウトreGretGirl

冬の切なさと失恋の痛みが交錯する楽曲です。
reGretGirlの2017年12月リリースのミニアルバム『my』に収録されたこの曲は、若い世代の心を鷲づかみにしました。
愛する人に他の恋人ができてしまった瞬間の衝撃が、リアルに描かれています。
夜の高速道路を走りながらの電話での衝撃的な告白シーン。
二人で過ごした日々の思い出が次々とよみがえります。
後悔や切ない思いが、寒い冬の心に染み入るようです。
SNSでも話題になり、藤田ニコルさんに絶賛された本作。
失恋を経験した方々の心に寄り添う、冬の名曲ですね。
冬の切ない名曲。寒い冬の心に染みるウィンターソング(61〜70)
木枯しに抱かれて小泉今日子

冬の切ない恋心を描いた名曲。
小泉今日子さんの透き通る歌声が、心に染みわたります。
1986年11月に発売された本作は、映画『ボクの女に手を出すな』の主題歌としても知られています。
THE ALFEEの高見沢俊彦さんが作詞作曲を手掛け、切ない恋の余韻を引き立てる美しいメロディが印象的。
1987年の第38回NHK紅白歌合戦でも歌唱され、多くの人々の心を捉えました。
寒い冬の夜、誰かを思う瞬間に聴きたくなる1曲。
恋する人の心に寄り添い、温かな共感を呼び起こしてくれます。
白雪姫Flower

Flowerの6枚目シングルとして2013年に発売されました。
ドラマ『僕らはみんな死んでいる♪』の主題歌に起用された曲ですね。
哀愁感あふれるメロディーと歌声が印象的。
白雪姫の世界観をモチーフに、ただひたすら真っすぐに相手に思い焦がれるかなわぬ恋を描いたウインターソングです。
猫とアレルギーきのこ帝国

愛する人に会えない時の、切ない気持ちによりそってくれる楽曲が『猫とアレルギー』です。
こちらは4人組ロックバンド、きのこ帝国がリリースした同名アルバムに収録されている楽曲。
自身を猫に、愛する人をアレルギーのある人に例えた歌詞が切ない仕上がりです。
また、ボーカルを務める佐藤千亜妃さんの、繊細な歌声がそこにさまざまなニュアンスを持たせています。
そのため、切ないだけではないバラードを探している方にもオススメですよ。