【冬のラブソング】温もりも切なさも与えてくれる名曲&最新曲を厳選
寒い冬にやってくる、クリスマスやバレンタイン。
恋人や好きな相手がいる方は、ソワソワしてしまう時期ですよね!
この記事では、そんな冬にオススメのラブソングを紹介します。
冬の新定番となるような最新曲から、はずせない定番曲まで、さまざまな視点で描かれた冬のラブソングをたくさん集めたので、いろいろなウィンターソングを楽しみたい、という方にもオススメですよ。
大切な人と一緒に聴いて、ステキな冬の時間を過ごしてくださいね。
- 【冬の歌】女性におすすめの冬ソング
- 【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じる曲&クリスマスソング
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 【冬ソング】インスタのリールにオススメ!冬の名曲
- TikTokでオススメのよく耳にする冬の定番ソング。
- 恋人や好きな人に贈る歌。彼氏・彼女を一途に想うラブソング
- 歌詞がグッとくる冬の曲。じっくり聴きたいウィンターソング
- 【2025】邦楽バンドの冬ソング。冬の到来を感じるバンド曲
- 【雪ソング】雪をテーマにした冬の名曲。心に染みる雪の歌
- 【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲
- 【珠玉の恋愛ソング】恋をしているときに聴きたい名曲・人気曲
- 寒い季節に聴きたくなる!ゆとり世代におすすめのウィンターソング
- 【ウィンターソング】インスタのストーリーで使える冬を感じる曲
【冬のラブソング】温もりも切なさも与えてくれる名曲&最新曲を厳選(61〜70)
愛のかたまりKinKi Kids

女性目線で書かれた極上のラブソングで、寒い冬にこそ聴きたいバラードです。
KinKi Kidsの13作目のシングル『Hey! みんな元気かい?』に収録されたこちらの楽曲は、作詞を堂本剛、作曲を堂本光一がそれぞれ担当しています。
ファンの間では名曲として語り継がれるこの曲ですが、シングルのカップリング曲としてリリースされたものでした。
多くの後輩たちがカバーする名曲としても知られています。
寒い夜だから…TRF

これぞ、冬ソングです。
寒い夜だというのを理由に一緒にいたいという気持ちを歌っています。
ずっと一緒にいたいけど、それでも寄り添えるような寒い日は余計に一緒にいたいと思うものです。
ちょっと背伸びしたい年頃に聴いていましたね。
冬のミルクThe Back Horn

THE BACK HORNの初期の名曲冬のミルクです。
切なさと冬の寒さを同時に感じさせるこの曲はTHE BACK HORNの代表曲と言っても過言ではないでしょう。
サビの歌詞はぐさっと心に突き刺さります。
Love Story安室奈美恵

2018年に引退した日本の歌姫、安室奈美恵さんのラブソング『Love Story』。
恋人との別離を選び新しい道を進んでいく女性の心情を歌ったこの曲には、多くの女性が共感し涙したのではないでしょうか?
別離を決意しつつも、その人に出会えた事への感謝、別れてもずっと愛しているという気持ちがつづられていて、つらい気持ちがすごく伝わってくるんですよね。
冬は恋人たちのイベントが多い季節ですが、あえてその前に別れを選んだという女性にはオススメしたい名曲です。
12月森山直太朗

2005年に配信限定でリリースされたこの『12月』という曲を、2016年に15周年記念ベスト盤に新録と言う形で新たにリリースされます。
ストリングスのサウンドによって作られる冬らしい幻想的な雰囲気が大変魅力的で、そこに森山直太朗の歌声が合わさり大変魅力的な1曲です。
雪が降る町UNICORN

ユニコーンの冬の定番ソングといえば「雪が降る町」ではないでしょうか?
幸せそうなカップルがすっと浮かんでくるそんな曲ですね。
年末の忙しさと対照にゆっくりと過ごしていく二人を歌うまさにハッピーな1曲です。
DEPARTURESglobe

1990年代後半を代表する1曲で、見事に冬の雰囲気を閉じ込めた名曲です。
小室哲哉ナンバーの中でも、屈指の名曲ともいえるヒットの1曲です。
サビの高音はkeikoの天才ぶりが発揮されています。
失恋ソングの定番ともいえる名曲ではないでしょうか。
切ない歌詞が特徴の曲ですが、泣きたい時に聴きたい曲としても人気が高いとか!