【冬のラブソング】温もりも切なさも与えてくれる名曲&最新曲を厳選
寒い冬にやってくる、クリスマスやバレンタイン。
恋人や好きな相手がいる方は、ソワソワしてしまう時期ですよね!
この記事では、そんな冬にオススメのラブソングを紹介します。
冬の新定番となるような最新曲から、はずせない定番曲まで、さまざまな視点で描かれた冬のラブソングをたくさん集めたので、いろいろなウィンターソングを楽しみたい、という方にもオススメですよ。
大切な人と一緒に聴いて、ステキな冬の時間を過ごしてくださいね。
- 【冬の歌】女性におすすめの冬ソング
- 【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じる曲&クリスマスソング
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 【冬ソング】インスタのリールにオススメ!冬の名曲
- TikTokでオススメのよく耳にする冬の定番ソング。
- 恋人や好きな人に贈る歌。彼氏・彼女を一途に想うラブソング
- 歌詞がグッとくる冬の曲。じっくり聴きたいウィンターソング
- 【2025】邦楽バンドの冬ソング。冬の到来を感じるバンド曲
- 【雪ソング】雪をテーマにした冬の名曲。心に染みる雪の歌
- 【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲
- 【珠玉の恋愛ソング】恋をしているときに聴きたい名曲・人気曲
- 寒い季節に聴きたくなる!ゆとり世代におすすめのウィンターソング
- 【ウィンターソング】インスタのストーリーで使える冬を感じる曲
【冬のラブソング】温もりも切なさも与えてくれる名曲&最新曲を厳選(91〜100)
冬花火奥華子

とても切ない恋物語です。
片思い中の女性の心情を描いたウィンターソングで、「この人が好き」そう気づいた時、好きな人から友だちを好きだと告げられるというストーリーです。
どちらも失いたくないのなら、応援するしかないですよね。
ひっそりと、切ない冬のラブソングです。
当時13枚作目となったシングルで、2014年発表のアルバム「君と僕の道」収録されています。
Snow Crystal藤井フミヤ

藤井フミヤの11枚目のシングルとして1996年に発売されました。
アップルコンピューター「Macintosh」のCMソングに起用された曲です。
好きな彼女と過ごした幸せだった冬の思い出が、今はひとりで過ごす冬になってしまった寂しさと会いたい気持ちが歌詞から伝わる、冬のバラードソングです。
【冬のラブソング】温もりも切なさも与えてくれる名曲&最新曲を厳選(101〜110)
きっと忘れないZARD

ZARDの10作目のシングルとして1993年に発売されました。
フジテレビ系ドラマ「白鳥麗子でございます!」主題歌に起用された曲で、オリコン週間シングルチャートでは1位を獲得しました。
冬がくる度につらい別れをした過去の恋愛を思い出してしまうという歌詞が切ない曲です。
氷の翼GLAY

映画『オーバー・エベレスト 陰謀の氷壁』の主題歌に起用された1曲『氷の翼』。
GLAY 15th ALBUM「NO DEMOCRACY」に収録されています。
好きな人のウソの言葉や、自分とのあいだにはない別の「幸せ」を持っていることを見抜きながらも、愛しい人と愛を重ねる切ない冬ソングです。
曲の最後はまるで「このまま二人で、永遠に眠りたい」、そんな願いがこめられているようですね。
snow white如月千早

人気ゲーム『アイドルマスター ミリオンライブ!』。
その中に登場するキャラクター、如月千早のイメージソングとして発表されたのが『snow white』です。
キャラクターの声優を務める今井麻美さんが歌唱を担当しており、透き通る歌声を披露してくれています。
その内容は、冬の日の美しい景色と、大切な人への思いを歌うというもの。
ピアノのしっとりとしたメロディーが相まって、感動的なバラードソングに仕上がっていますよ。
Flavor Of Life宇多田ヒカル

2007年にリリースされた宇多田ヒカルさんの18枚目のシングル『Flavor Of Life』。
この曲は大ヒットしたドラマ『花より男子2』のために書き下ろされたものでドラマの中、そして挿入歌として流れていたのでこの曲を聴くとドラマを思い出す方も多いのではないでしょうか?
片思い、誰かを思う気持ちというのが伝わってくる1曲で胸がギュッと締め付けられる、誰もが感じたことのある切なさを思い出させてくれる、冬によく似合う1曲です。
Phone Number岩田剛典

大人のラブソングとして制作された岩田剛典さんの新曲は、洗練されたメロディと感情豊かな歌詞が特徴で、ソウルフルでファンクな要素を取り入れた曲調が魅力的です。
恋愛における微妙な距離感や期待、不安を表現しているので、大人の恋愛を経験している人にピッタリかもしれません。
2025年2月リリースの本作は、岩田さんの音楽的成熟とロマンティックな一面を感じられる作品なので、ぜひ聴いてみてはいかがでしょうか?