【冬のラブソング】温もりも切なさも与えてくれる名曲&最新曲を厳選
寒い冬にやってくる、クリスマスやバレンタイン。
恋人や好きな相手がいる方は、ソワソワしてしまう時期ですよね!
この記事では、そんな冬にオススメのラブソングを紹介します。
冬の新定番となるような最新曲から、はずせない定番曲まで、さまざまな視点で描かれた冬のラブソングをたくさん集めたので、いろいろなウィンターソングを楽しみたい、という方にもオススメですよ。
大切な人と一緒に聴いて、ステキな冬の時間を過ごしてくださいね。
【冬のラブソング】温もりも切なさも与えてくれる名曲&最新曲を厳選(71〜80)
バレンタイン決戦乃紫

甘くてほろ苦い、バレンタインの恋心を描いた楽曲です。
乃紫さんが手がけたこの曲は、昭和レトロな雰囲気とモダンなポップ感が絶妙にマッチしています。
2025年1月にリリース、テンポアップバージョンも発表され、SNSで話題になりました。
アップテンポなリズムに乗せて、チョコレートを渡す女の子の気持ちが歌われているんですよ。
恋する人はもちろん、バレンタインの雰囲気を楽しみたい方にもオススメです。
本作を聴いて、恋の勇気をもらってみませんか?
雪が降る町UNICORN

ユニコーンの冬の定番ソングといえば「雪が降る町」ではないでしょうか?
幸せそうなカップルがすっと浮かんでくるそんな曲ですね。
年末の忙しさと対照にゆっくりと過ごしていく二人を歌うまさにハッピーな1曲です。
DEPARTURESglobe

1990年代後半を代表する1曲で、見事に冬の雰囲気を閉じ込めた名曲です。
小室哲哉ナンバーの中でも、屈指の名曲ともいえるヒットの1曲です。
サビの高音はkeikoの天才ぶりが発揮されています。
失恋ソングの定番ともいえる名曲ではないでしょうか。
切ない歌詞が特徴の曲ですが、泣きたい時に聴きたい曲としても人気が高いとか!
いつかゆず

男性が女性を大きな器で守る感じの1曲です。
中性的なイメージのゆずですが、この歌は男らしい歌詞ですよね。
雪の中で歌うゆずの二人の姿も印象的です。
女性としてはこういう気持ちで思ってくれる男性がいるって憧れますよね。
バラードケツメイシ

当時24枚目となったシングルで、2011年に発売されました。
ラップ部分も少なくタイトルどおりのバラード曲となっています。
愛しているけど、自分のものにできないという、はかなさを歌っています。
大人の男性なら一度は経験したことのある恋を思い出すかもしれません。
ゆったりとしたリズムが心地良いですね。
少し疲れてしまった時に聴くと癒やしてくれるような気がしますオススメです。
冬がはじまるよ槇原敬之

寒い季節の到来を感じさせる槇原敬之さんの名曲は、穏やかなメロディと心温まる歌詞で多くの人々の心を捉えてきました。
1991年11月にリリースされた本作は、サッポロビールの「冬物語」CMソングとしても使用され、広く親しまれています。
冬の訪れとともにやってくる特別な日々への期待感や、恋人との温かな時間を優しく描いた歌詞は、聴く人の心に寄り添います。
寒さのなかにも温もりを感じる冬のドライブや、大切な人との静かな時間に寄り添う1曲として、多くの人に愛されています。
あぁ、もう。Saucy Dog

恋に一直線すぎて周りが見えなくなっていた経験、ないでしょうか?
「良くないな」と自分では思ってしまうかもしれませんが、それぐらいに思える人がいるってステキなこと!
そんな恋愛模様が描かれた、ロックバンドSaucy Dogによる『あぁ、もう』です!
2021年に配信リリース、ドラマ『デキないふたり』の主題歌に起用されました。
ポップで軽やかなサウンドにボーカル石原慎也さんの伸びのびとした歌声が映えた仕上がり。
そして揺れ動く恋心がつづられた歌詞には胸キュンです!