RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

仕事を頑張れる歌。働く人のための応援ソング

満員電車に揺られながらの通勤、終わりの見えない山積みの仕事、帰宅と同時にベッドにダイブし、気づけば朝に……。

本記事では、そんな働く皆さんの元気の源になるような応援ソングを紹介します!

仕事でなかなかうまくいかないときや癒やされたいとき、背中を押してほしいときなど、さまざまな場面で力強く、そしてときに優しくあなたを応援してくれる曲を集めました。

疲れたときは、お気に入りの曲を聴いてみてください。

頑張って働くあなたを、私たちは応援しています!

仕事を頑張れる歌。働く人のための応援ソング(71〜80)

生きとし生ける物へ森山直太朗

大きな世界観で仕事を頑張るあなたを応援してくれるのは、森山直太朗さんの『生きとし生ける物へ』です。

2004年にリリースされたこの曲は、ドラマ『愛し君へ』の主題歌や『3年B組金八先生 第8シリーズ』の挿入歌に起用されました。

タイトルは古今和歌集の歌詞からつけられたものです。

うまくいかないこともある、ウソばかりで何も信じられなくなることもある、でも何があっても光を求めて生きていこうという思いが描かれています。

壮大な世界観を持って歌われるエールに、体の奥底から力が湧いてきますよ。

明日の☆SHOW福山雅治

俳優としても大人気のシンガーソングライター、福山雅治さんの楽曲です。

2008年にリリースされたシングル『想 -new love new world-』にカップリング曲として収録されています。

コーヒー飲料『FIRE』のCMソングということで「働く男への応援歌」として制作したそうです。

必死で働いているうちに見失ってしまった「自分」というものに気付かせてくれますよ。

疲れた心をリセットするためにぴったりな曲と言えます。

地上の星中島みゆき

地上の星 / 中島みゆき [公式]
地上の星中島みゆき

ドキュメンタリー番組『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』で、オープニングテーマとして起用されたことをきっかけに大ヒットしたナンバーです。

北海道出身のシンガーソングライター、中島みゆきさんのこの楽曲は37枚目のシングルとして2000年にリリースされました。

人生とは何か、人間とは何かを訴えかけてくるような歌詞と歌声。

将来への不安を抱えている方が聴けば、人生観を変えてくれるかもしれない名曲です。

この曲に力をもらって仕事もプライベートも何もかも、がんばりましょう。

FLASHPerfume

[Official Music Video] Perfume 「FLASH」
FLASHPerfume

アイドルとしては珍しいほどの長い下積みを経験し、いまや国内外で絶大な人気を誇っている3人組テクノポップユニット、Perfume。

6thアルバム『COSMIC EXPLORER』からの先行シングルとしてデジタルリリースされた『FLASH』は、映画『ちはやふる -上の句- / -下の句-』の主題歌として大ヒットを記録しました。

奥行きのあるサウンドと四つ打ちのビートは、仕事で落ち込んだ気持ちを吹き飛ばしてくれるパワーがありますよね。

ストレスがたまった時に聴いて明日への活力にしてほしい、キュートなナンバーです。

GO FOR IT!!西野カナ

西野カナ 『GO FOR IT!!(short ver.)』
GO FOR IT!!西野カナ

突き抜けるような勢いで元気をもらいたい方におすすめの『GO FOR IT!!』。

共感が止まらない恋愛ソングを中心に支持を受けているシンガーソングライター、西野カナさんが2012年にリリースしたシングルです。

この曲も告白の思いが描かれた恋愛ソングではありますが、ミュージックビデオなどのチアの世界観で元気づけられる曲なんですよね。

忙しい毎日も、好きな人と過ごせたり、休日などに約束が入っていたりすると乗り切れちゃいます。

仕事場に好きな人がいらっしゃる場合にもぜひ聴いてほしい応援歌です!

LIFEキマグレン

着うたで大ヒットしたキマグレンの代表曲『LIFE』。

自分を問いかける歌詞で働き疲れた心情のときはとくに刺さってきます。

生きていく中で我慢をすることもありますよね。

そんなやるせない気持ちや自分自身への怒りに対してもフィットすると思います。

何より背中を押してくれるサウンドに勇気をもらえますよ!

うまくいかない毎日もきっと明日や未来の源に。

さわやかなアコギの音が心地よく、街を歩きながら風に吹かれながら聴きたくなります。

うっせぇわAdo

鮮烈な歌詞と圧倒的な表現力で話題になっている、現役女子高生シンガー、Adoさんのデビュー曲。

社会に出たら表面的に繕わなくてはならない本心をすべて吐き出すような歌詞は、仕事でストレスを抱えている方に大きく響くのではないでしょうか。

また、頭を押さえつけられているような抑えた歌い方のAメロとBメロから、激情をぶつけるようなパワフルなサビへの構成は、まさに怒りのボルテージが上がっていく様を代弁してくれているようですよね。

仕事終わりで聴いてほしい、1日のストレスをリセットしたい時にオススメのナンバーです。