仕事を頑張れる歌。働く人のための応援ソング
満員電車に揺られながらの通勤、終わりの見えない山積みの仕事、帰宅と同時にベッドにダイブし、気づけば朝に……。
本記事では、そんな働く皆さんの元気の源になるような応援ソングを紹介します!
仕事でなかなかうまくいかないときや癒やされたいとき、背中を押してほしいときなど、さまざまな場面で力強く、そしてときに優しくあなたを応援してくれる曲を集めました。
疲れたときは、お気に入りの曲を聴いてみてください。
頑張って働くあなたを、私たちは応援しています!
仕事を頑張れる歌。働く人のための応援ソング(1〜10)
コーヒーとシロップOfficial髭男dism

頑張る新社会人をテーマにして描かれたOfficial髭男dismの『コーヒーとシロップ』。
ミニアルバム『MAN IN THE MIRROR』に収録されたこの曲は、爽やかなメロディーに乗せて社会に飛び出して戦い始めるすべての新社会人を勇気づけるナンバーです。
社会人になると想像していたものと違うとか、なんでこんなにつらい思いをしなきゃならないんだと思って早々に「辞めたい」と感じる人も多いでしょう。
でも今のこのつらさの先にはきっとステキな景色が待っている!
そう信じて今はコーヒーとともに全部飲み込んで、いつか誰よりも笑って仕事をしやるという思いにさせてくれます。
入社してすぐにくじけそうになっている方に、とくにオススメです!
できっこないをやらなくちゃサンボマスター

歌詞とメロディー、そんな曲全体で頑張るあなたを応援してくれるサンボマスターのナンバー。
土屋太鳳さん主演のドラマ『チア☆ダン』のイメージソングに起用され、この曲で出演者のみなさんがチアダンスをテレビ番組で披露されたことも話題となりました。
さまざまな部活を応援してくれるチアの曲としてぴったりなまっすぐな応援ソング。
それは学生だけではなく、社会人の方の応援歌にもなってくれます。
仕事で落ち込むことがあっても、あきらめずに何度でも立ち上がれ!
そんなドストレートな歌詞が、落ち込んでいるときには逆にスッと心に響くのではないでしょうか?
できないできないというのではなく、それでもやってやるという強い意思を持たせてくれます。
シグナルWANIMA

未完成でもいい、弱音をはいてもいい。
そんな若者たちへのエールが込められた応援歌です。
18歳の頃を振り返りながら作られたというこの楽曲は、2018年1月にリリースされたアルバム『Everybody!!』に収録されています。
NHKのプロジェクト「18祭(フェス)」のために制作された本作は、若者たちのビデオレターに触発されて生まれました。
孤島で撮影されたミュージックビデオも印象的ですよね。
仕事や人生に行き詰まりを感じているあなた、この曲を聴けば、自分らしく前に進む勇気が湧いてくるかもしれませんよ。
私が明日死ぬならキタニタツヤ

キタニタツヤさんが贈るこの楽曲は、人生のはかなさと明日への希望を見事に描き出しています。
アルバム『roundabout』に収録された本作は、2024年1月にミュージックビデオがプレミア公開され、多くの注目を集めました。
日々の生活に疲れ果てたとき、この曲を聴けば、小さな幸せや生きる意味を再発見できるかもしれません。
キタニタツヤさんの感情豊かな歌声と独特の歌詞が、聴く人の心に寄り添い、明日への勇気を与えてくれる、人生の岐路に立つ方に特にオススメの1曲です。
明日はきっといい日になる高橋優

ニューヨーク・タイムズ紙に日本人として2例目となる意見広告を掲載したことも話題となったシンガーソングライター、高橋優さん。
メジャー12thシングル『明日はきっといい日になる』はダイハツ『キャスト アクティバ』のCMソングとして起用され、そのポジティブなメッセージとキャッチーなメロディーで注目を集めました。
その時にうまくいかなかったことが巡りめぐって誰かの幸せになることをイメージさせてくれる歌詞は、がむしゃらに仕事をがんばるモチベーションになるのではないでしょうか。
アコースティックギターの爽快感と疾走感のあるアレンジが心地いい、気持ちが前向きになるナンバーです。