仕事を頑張れる歌。働く人のための応援ソング
満員電車に揺られながらの通勤、終わりの見えない山積みの仕事、帰宅と同時にベッドにダイブし、気づけば朝に……。
本記事では、そんな働く皆さんの元気の源になるような応援ソングを紹介します!
仕事でなかなかうまくいかないときや癒やされたいとき、背中を押してほしいときなど、さまざまな場面で力強く、そしてときに優しくあなたを応援してくれる曲を集めました。
疲れたときは、お気に入りの曲を聴いてみてください。
頑張って働くあなたを、私たちは応援しています!
仕事を頑張れる歌。働く人のための応援ソング(91〜100)
革命MOROHA

リスナーだけでなく自分にもむけているような強烈なメッセージ性のあるリリックでファンを魅了する2人組ラップグループ、MOROHA。
2ndアルバム『MOROHA Ⅱ』に収録されている『革命』は、テレビドラマ『宮本から君へ』のエンディングテーマに起用されました。
困難があるからこそ生きている実感を感じられるというメッセージは、仕事がつらいときこそポジティブに気持ちを持っていこうと思えるきっかけになるのではないでしょうか。
自分が何を求めていたのか分からなくなったときに聴いてほしい、心を揺さぶるナンバーです。
memories大槻真希

仕事でつらいとき、もう一度頑張る力をくれる大槻真希さんの『memories』。
1999年にリリースされた彼女のデビュー曲であるこの曲は、アニメ『ONE PIECE』のエンディングテーマに起用されました。
ずっと夢をかなえるために頑張ってきたけれど、現実はうまくかないことばかり……。
そんなときに、昔純粋に夢を追いかけていた頃のことを思い出す様子が歌われています。
つらいときは少し立ち止まって、これまでをちょっと振り返ってみてからもう一度歩み出してみよう、そう思わせてくれる1曲です。
仕事を頑張れる歌。働く人のための応援ソング(101〜110)
ストーリーゆず

CMソングに起用されていたのでご存じの方は多いかもしれませんね。
男性デュオゆずの24枚目のシングルとして2008年にリリースされた楽曲です。
「肩の力を抜いて楽しい心持ちで未来に向かって進んでいこうぜ」と、こちらに語りかけてくるような歌詞にはげまされます。
サビの晴ればれとしたメロディーラインも聴いていて気持ちいいですね。
心のモヤモヤを吹き飛ばしてくれるポジティブソングです。
この曲に元気と勇気をもらって、またがんばりしょう!
I believe絢香
仕事でぐったりと疲れているとき、失敗して落ち込んで何もしたくないというとき、誰にだってありますよね。
そういうときは心にスッと入ってくる、やさしい歌声の絢香さんのこの『I believe』をぜひ聴いてみてください。
落ち込んでいてもまた明日から働かなくてはいけない、また失敗してしまったらどうしようと不安は募りますが、絢香さんの歌声にいやしてもらって、そしてこの歌詞に勇気をもらって明日からまた前を向いてがんばってくださいね。
キセキGReeeeN

ストレートに心に響く歌詞、気分をググっと持ち上げてくれる曲が持ち味と言ってもいいGReeeeN。
この曲『キセキ』は、2008年にリリースされた7枚目のシングルで大ヒットドラマ『ROOKIES』の主題歌でした。
このドラマのヒットでGReeeeNの知名度も一気に上がり、幅広い世代に知られることになりましたよね。
とても大きな愛を感じられる、世代を選ばずに心に響く1曲。
毎日をがんばる、働く方の心に、世代や年齢を問わず響くナンバーですよ!
僕らまたSG

TikTokなどを中心としたSNSで人気が急上昇したシンガー、SGさん。
もともと彼は英語や韓国語で歌われた曲を日本語でカバーしたり、日本語の曲を韓国語でカバーしたりと、その語学力を武器にした歌手活動で人気を集めていました。
そんな彼がオリジナル曲として発表した『僕らまた』は、優しい声が勇気をくれるナンバー。
特に、卒業や就職などで別々の道を歩くことになってしまった…そんな時に心細い気持ちを吹き飛ばしてくれるような歌詞が印象的です。
つらい別れがおとずれた時は、この曲をじっくり聴いてみてはいかがでしょうか?
浅草キッドビートたけし

1980年代の漫才ブームを牽引したのち、映画監督や俳優としても活躍しているシンガー、ビートたけしさん。
4thアルバムのタイトルトラックである『浅草キッド』は、ビートたけしさん自身が作詞作曲を手がけた楽曲としても知られていますよね。
厳しい現実のなかに小さな希望を感じさせるリリックからは、傷つき挫折を味わったことがある人にしか書けない哀愁と説得力を感じられます。
もう一踏ん張りが必要なときに聴いてほしい、進んでいる道を歩き続けるための勇気をくれるナンバーです。