仕事を頑張れる歌。働く人のための応援ソング
満員電車に揺られながらの通勤、終わりの見えない山積みの仕事、帰宅と同時にベッドにダイブし、気づけば朝に……。
本記事では、そんな働く皆さんの元気の源になるような応援ソングを紹介します!
仕事でなかなかうまくいかないときや癒やされたいとき、背中を押してほしいときなど、さまざまな場面で力強く、そしてときに優しくあなたを応援してくれる曲を集めました。
疲れたときは、お気に入りの曲を聴いてみてください。
頑張って働くあなたを、私たちは応援しています!
- サラリーマンのための仕事の応援ソング
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 【やる気注入】仕事へ行きたくない日に聴きたい曲
- 仕事の歌。おすすめの名曲、人気曲
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
- 【会社辞めたい!!】仕事がつらいときに聴きたい元気が出る曲
- 聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
- 【頑張るあなたに】やる気が出る応援ソングまとめ
- 歌詞がいい応援ソング。心に残る素敵なメッセージ
- 聴くだけで勇気がもらえる!ゆとり世代におすすめしたい応援ソング
- 【一歩踏み出せ!!】勇気が出る曲、聴けば頑張れる曲
- 【努力する人に贈りたい】励ましの応援ソング
- 【本日の応援ソング】頑張るあなたへ!心に響く珠玉の応援歌
仕事を頑張れる歌。働く人のための応援ソング(81〜90)
花唄TOKIO

つらいな、しんどいな、というときに明るく元気を与えてくれるのは、TOKIOの『花唄』です。
2002年にリリースされたこの曲は、メンバーの松岡昌宏さんが主演をつとめたドラマ『ナースマン』の主題歌に起用されました。
明るく元気な歌声とメロディーを聴くだけで元気が湧いてきますね!
つまずいても、どっちへ行けばいいかわからなくなっても自分の信じた道を行けばいいんだよ!という思いが歌われています。
明日を頑張るパワーがほしいとき、聴いてみてくださいね。
明日の☆SHOW福山雅治

俳優としても大人気のシンガーソングライター、福山雅治さんの楽曲です。
2008年にリリースされたシングル『想 -new love new world-』にカップリング曲として収録されています。
コーヒー飲料『FIRE』のCMソングということで「働く男への応援歌」として制作したそうです。
必死で働いているうちに見失ってしまった「自分」というものに気付かせてくれますよ。
疲れた心をリセットするためにぴったりな曲と言えます。
ビリーヴGReeeeN

夢に向かって歩む者たちの背中を優しく押してくれる応援歌です。
自分を信じる強さと、諦めない心の大切さを歌い上げ、挑戦を続ける勇気を与えてくれます。
GReeeeNが紡ぎ出す爽やかなメロディと力強いボーカルが、聴く人の心に深く響きかけます。
2015年2月に発表された本作は、日本赤十字社の「平成27年度はたちの献血」キャンペーンソングに起用され、フィギュアスケーターの羽生結弦さんが広告に出演したことでも大きな話題を呼びました。
アルバム『C、Dですと!?』や『縁』にも収録され、目標に向かって頑張る人、新しい一歩を踏み出そうとしている人の心の支えとなっています。
memories大槻真希

仕事でつらいとき、もう一度頑張る力をくれる大槻真希さんの『memories』。
1999年にリリースされた彼女のデビュー曲であるこの曲は、アニメ『ONE PIECE』のエンディングテーマに起用されました。
ずっと夢をかなえるために頑張ってきたけれど、現実はうまくかないことばかり……。
そんなときに、昔純粋に夢を追いかけていた頃のことを思い出す様子が歌われています。
つらいときは少し立ち止まって、これまでをちょっと振り返ってみてからもう一度歩み出してみよう、そう思わせてくれる1曲です。
世界に一つだけの花SMAP

もう始まりのフレーズからグッと引きつけられるのではないでしょうか。
国民的グループのSMAPが2003年にリリース、長い間歌い継がれトリプルミリオンを達成した日本中に愛される名曲です。
槇原敬之さんが作詞作曲を手掛けた、とにかく優しいメロディーと言葉が染みわたりますよね。
ナンバーワンになる必要はない、一人ひとりの持ち味や強みを磨いていこうというメッセージに勇気づけられます。
仕事がなかなかうまくいかない日々ってつらいものですよね。
そんな風に求めている結果が思うように出なかったり、ミスをして落ち込んでしまったときにも励ましてくれる温かい曲です。
ダーリンMrs. GREEN APPLE

誰もが持つ内なる声に寄り添い、自分らしさを見つめ直すきっかけを与えてくれる一曲です。
Mrs. GREEN APPLEは青春の不安や葛藤を優しく包み込むようなメロディーと、ポジティブなメッセージを織り交ぜた歌詞で、自己肯定感を高めることの大切さを表現しています。
NHK総合の特番『18祭』のテーマソングとして2025年1月にリリースされ、1000人もの18歳世代とともにパフォーマンスされた本作は、仕事に疲れた心を癒やしてくれる温かみのある楽曲です。
毎日の生活に追われ、自分を見失いそうになる時、本作を聴くことで、ありのままの自分を受け入れる勇気をもらえることでしょう。
仕事を頑張れる歌。働く人のための応援ソング(91〜100)
大丈夫マルシィ

前を向いて進んでいこうという温かなメッセージが心に響く応援ソングを、マルシィが2023年3月に発表しました。
ポカリスエットのウェブムービー『私たちの今』篇のために書き下ろされた本作は、マルシィらしい繊細な言葉選びと、疾走感のあるバンドサウンドが魅力です。
アルバム『Candle』にも収録され、挫折や不安を抱えながらも、それを乗り越えようとする人々の背中を優しく押してくれる楽曲になっています。
新生活のスタートを前に不安な気持ちを抱えている方や、新しい環境で頑張ろうとしている方に寄り添う1曲です。