90年代ロック革命!~90年代を彩った洋楽バンドの名曲集
1990年代は、既存のロックにはあてはまらないオルタナティブロックやグランジと呼ばれた一派が台頭し、ロック・シーンが大きな変革を遂げた時代です。
ポップパンクやシューゲイザー、ニューメタルにラップメタル、ダンスミュージックやテクノをロックと融合させた革新的なサウンドなど、正しく「ミクスチャー」と呼びたい感性から生まれた90年代ロックは、2020年代の今も若いミュージシャンへ多大なる影響を及ぼしていますよね。
本稿では、そんな90年代の洋楽ロックバンドの名曲を一挙ご紹介!
これから90年代ロックに触れてみたいという方にもオススメしたい、基本かつ王道の名曲を中心としたラインアップでお届けします。
90年代ロック革命!~90年代を彩った洋楽バンドの名曲集(56〜60)
AlivePearl Jam

グランジ・シーンを代表するバンド、パール・ジャムのデビュー曲は、深い個人的体験に基づいた衝撃的な歌詞が特徴です。
主人公の複雑な家族関係や葛藤が描かれ、「生きている」という事実が呪いのように感じられる心情が表現されています。
しかし、ライブでの観客の反応により、曲の意味合いが徐々に前向きなものへと変化していきました。
1991年7月にリリースされたこの楽曲は、重厚なギターリフと印象的なソロが特徴的で、バンドの代表作として長く愛され続けています。
人生の苦難や家族との関係性について深く考えたい方にぜひ聴いていただきたい一曲です。
Livin’ on the EdgeAerosmith

90年代ロックの象徴的な曲といえば、エッジの効いたギターリフと社会批判的なメッセージを融合させたエアロスミスのこの楽曲でしょう。
1993年にリリースされたアルバム『Get a Grip』からのシングルカットで、当時のアメリカ社会が抱える問題に切り込んだ歌詞が印象的です。
人種差別や環境破壊といった深刻なテーマを、キャッチーなメロディーとともに届けるその手腕は、まさにエアロスミスならでは。
本作は、グラミー賞やMTVビデオ・ミュージック・アワードを受賞するなど、批評家からも高い評価を得ました。
社会の矛盾や不条理に向き合いたい方、90年代ロックの真髄を味わいたい方にぜひオススメです。
Even FlowPearl Jam

1990年アメリカ、ワシントンにて結成。
オルタナティブロックムーブメントの時代、ニルヴァーナ、サウンドガーデンと並び高い評価を受けました。
ハードで力強い王道的ロックサウンドを特徴としますが、ブルースやファンクなどの影響によるグルーヴ感も特筆するべきでしょう。
アメリカの鬱屈した若者に支持されたグランジロックの旗手としても称された存在。
現在も多数の後発ロックバンドに影響を与え続ける伝説的バンドです。
Time BombRancid

カリフォルニアのパンクバンド、ランシド。
疾走感と荒削りに攻撃性を叩きつけた初期をへて、その後レゲエディージェイのブジュさんと共演するなどレゲエ、スカを消化。
ツートーン的アプローチをおりまぜてタフ&ラフに踊らせてくれる『TIME BOMB』は、ティム・アームストロングさんの路地裏的文学性を感じる歌詞も相変わらずかっこいいです。
完全に爆音推奨盤だと思います。
パンクが苦手な方にもアッサリして聴きやすいと思います。
discothequeU2

日本では一番のヒットを記録したU2の楽曲。
タイトルからもわかるようにディスコを強く意識した楽曲で彼らとしては珍しいタッチのムードです。
U2と言えばボノさんの説明不能な憂いを帯びた歌声に、ディレイの効いたギターソロ、バンドの持つ特徴的な要素は残しつつもファンクのサンプルループを用いる手法がイギリス的ダンスロックだと思います。
プロディジーやケミカル・ブラザーズなど、ビッグビートのサウンドにも通じる雰囲気ですよね。