【2025】カラオケでウケる洋楽のかっこいい曲
洋楽がお好きな方でも「カラオケで歌いたいけど英語だし難しいんだよな……」などといった悩みが原因で歌いたくても歌えない、という人は多いのではないでしょうか。
楽しみで歌うのですから細かいことは気にせず歌ってみてほしいというのは大前提として、こちらの記事ではカラオケで歌えばウケることは間違いのない洋楽のかっこいい曲を中心として時代やジャンルを問わず紹介しています。
コツとしては、恥ずかしがらずにシンガーになりきって歌ってみること。
英語の発音などは最初は気にせず、自分の耳で聞こえた範囲の理解で思いっきり歌ってみてくださいね!
【2025】カラオケでウケる洋楽のかっこいい曲(81〜90)
AliveSia

逆境を乗り越える強さを歌い上げる楽曲です。
Siaさんの力強いボーカルと、心に響く歌詞が印象的。
2015年9月にリリースされ、Siaさんの7枚目のアルバム『This Is Acting』のリードシングルとしてチャートを賑わせました。
2015年11月にはSNLでの初パフォーマンスも話題に。
カラオケで歌えば、その圧倒的な歌唱力で周りを驚かせること間違いなし!
困難を乗り越えたい時や、自分を奮い立たせたい時にぴったりの1曲です。
思い切り声を張り上げて、カラオケボックスを熱く盛り上げてみましょう。
Gives You HellThe All-American Rejects

TikTokで大ブレイクした、アメリカのポップパンクバンド・The All-American Rejectsの楽曲です。
元恋人への皮肉や復讐心をテーマにした歌詞と、頭に残るキャッチーなメロディが魅力的。
2008年9月にリリースされ、2009年にはビルボードトップ40チャートで最も多く流れた曲に認定されました。
TVドラマ『Glee』や、ビデオゲーム『Rock Band』『Guitar Hero 5』にも採用され、話題を呼びました。
失恋の痛手を乗り越えたい人や、気分をスカッと爽快にしたい人におすすめです。
カラオケではサビのパワフルなボーカルを存分に楽しんでみてはいかがでしょうか?
A Day In The LifeThe Beatles

世界中のミュージシャンに影響を与え続けているビートルズ。
1967年6月のアルバム『Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band』に収録された本作は、日常の断片や社会への皮肉を織り交ぜた歌詞が印象的です。
ジョン・レノンさんとポール・マッカートニーさんが異なるパートを担当し、それぞれの視点で描かれた日常が、オーケストラの壮大な演奏とともに聴く人の心を揺さぶります。
BBCが放送を禁止したほどの衝撃作でしたが、今や誰もが認める名曲。
カラオケで歌えば、きっと注目を集めること間違いなしですよ。
LovefoolThe Cardigans

1992年に結成されたスウェーデンのバンドで、日本でも人気を博したスウェディッシュ・ポップ・ブームの中でも最もポピュラーな存在です。
この曲は2ndアルバム「ライフ」収録曲で、ニーナのキュートでちょっとアンニュイなボーカルのニュアンスもコピーできるとさらに盛り上がりそうですね。
I Fought the LawThe Clash

パンクの魂が息づく一曲!
法に反旗を翻すアウトローの視点から描かれた歌詞が魅力です。
1979年にリリースされたThe Clashによるカバーは、オリジナルを超える大ヒットとなりました。
映画『Rude Boy』にも登場し、その人気ぶりがうかがえます。
日産のCMで使用されたこともあり、日本でも広く知られています。
反骨精神あふれるパンクロックを体験したい方や、カラオケで盛り上がりたい方におすすめ。
The Clashのエネルギッシュな演奏と共に、法に立ち向かう主人公の心情を全身で表現してみてはいかがでしょうか?