根強い人気!洋楽のエモの名曲
ひとことにエモといってもさまざまな見解がありますよね。
バンド側が認めなかったり、ファンの間で意見が分かれる場合もありますが、ここではファンからエモの名曲と認知され、親しまれている人気曲に注目しています。
そもそもロックに分類されるエモは、アメリカでエモーショナルハードコアとして、1980年代に登場したバンドのサウンドがルーツです。
そこから1990年、2000年とかけて急激にオルタナティブロックのなかでエモバンドが台頭していきます。
今回は、当サイトに寄せられた音楽ファンの確かな声を元に洋楽のエモい名曲をリサーチしました。
特に人気のバンド、定番の曲を厳選しましたので、ぜひお楽しみください。
- 【洋楽】まずはこの1曲!オルタナティブロックの名曲・人気曲
- 【洋楽】疾走感も切なさも!オススメのメロコア・バンド【2025】
- 【洋楽】まずはここから!定番のパワーポップ人気曲まとめ
- 【傑作選】洋楽ロックの名曲まとめ
- 【初心者向け】洋楽メロコアの名曲まとめ
- エモい洋楽特集|あらゆる世代からピックアップ
- 【インスタ】リールでエモい雰囲気を演出してくれる曲。
- 邦楽のエモの名曲。おすすめの人気曲
- 感情が揺さぶられること間違いなし!令和リリースのエモソング
- 【洋楽】90年代エモコアの名盤。まずは聴いてほしい1枚
- 【初心者向け】美メロと絶叫の魅力~洋楽スクリーモの名曲を紹介
- 【定番】洋楽ミクスチャーロック入門。おすすめの名曲まとめ
- 切ない感動ソングの名曲。おすすめの人気曲
根強い人気!洋楽のエモの名曲(1〜10)
F.C.P.R.E.M.I.X.NEW!The Fall of Troy

超絶技巧のギタープレイと複雑な曲展開で知られるポストハードコアバンド、ザ・フォール・オブ・トロイ。
彼らの名を世界に知らしめた、2005年リリースのセカンド・アルバム『Doppelgänger』に収録された代表曲を紹介します。
息つく暇もない高速タッピングリフで幕を開け、クリーンな美メロと激情のスクリームがジェットコースターのように交錯するのです。
そのサウンドは、制御不能なパニックの中でもがくような、極限の感情を叩きつけてくるかのよう。
3人編成とは思えない音の洪水は圧巻と言えましょう。
本作はゲーム『Saints Row』や、2007年の世界的ヒット作『Guitar Hero III: Legends of Rock』にも収録され、その知名度を不動のものにしました。
テクニカルな演奏とエモーショナルな爆発力を同時に浴びたい時にうってつけです。
Buried Myself AliveNEW!The Used

2000年代初頭のスクリーモ・シーンに熱い思いを持つ方なら、ザ・ユーズドの名前は特別な響きを持っているのではないでしょうか。
ホームレス生活といった壮絶な経験を経て制作されたデビュー・アルバム『The Used』は、2002年6月にシーンへ投じられ、まさに衝撃的でした。
この楽曲は、せつなく美しいメロディラインから、一転して喉が張り裂けんばかりの絶叫へと切り替わる展開が聴く者の感情を激しく揺さぶります。
自分を生き埋めにするかのような自己破壊的な衝動と、逃れられない閉塞感に苛まれる内面が描かれており、その苦悩はUSオルタナティブチャートで13位を記録するほど多くの共感を呼びました。
本作で美しさと激しさが同居するスクリーモの魅力に触れてみてはいかがでしょうか。
DeadboltNEW!Thrice
カリフォルニア州アーバイン出身、2000年代ポスト・ハードコアシーンを語る上では欠かせないバンド、スライス。
2002年2月に発売されたセカンド・アルバム『The Illusion of Safety』に収録されている、彼らの代表曲を紹介します。
緊張感あふれるギターとボーカルのコール&レスポンスを皮切りに、激情的な絶叫と美しいメロディが交互に押し寄せる展開は圧巻の一言。
歌詞では聖書の一節を引用し、禁断の誘惑に溺れることの愚かさを痛切に描き出しています。
この楽曲を収録したアルバムの収益の一部が青少年支援団体に寄付されたというエピソードも、彼らの音楽に込められたメッセージの深さを物語っていると言えましょう。
根強い人気!洋楽のエモの名曲(11〜20)
Sugar, We’re Goin DownFall Out Boy

今や世界的な人気バンドにまで成長した、フォール・アウト・ボーイ。
2000年代のエモと聞いて、最初にこのバンドを思い浮かべる方も多いでしょう。
この楽曲は、2005年にリリースされたメジャー・デビュー作『フロム・アンダー・ザ・コーク・ツリー』のファースト・シングル曲です。
初期の彼らの魅力が詰まった、素晴らしい歌声を持ったパトリック・スタンプのメロディと、若々しいポップ・パンクが存分に味わえますよ!
Take My HandSimple Plan

カナダ出身のロックバンド、シンプルプランです。
この曲は3枚目のアルバム「シンプル・プラン」に収録されています。
彼らは2010年のバンクーバーオリンピックの閉会式で歌うという栄誉を与えられました。
ワールドワイドな人気を誇るバンドです。
Dirty Little SecretThe All-American Rejects

ひとたび耳にすれば、心に深く刻まれる魅力的なメロディが特徴の楽曲です。
The All-American Rejectsが2005年6月にリリースしたこの曲は、秘密を抱える人々の複雑な感情を鮮やかに描き出しています。
キャッチーなリフレインと共に、隠された感情や関係性をテーマにした歌詞が印象的で、多くのリスナーの共感を呼びました。
セカンドアルバム『Move Along』に収録され、ビルボードチャートで9位を記録する大ヒットとなりました。
秘密を抱えている人や、複雑な恋愛関係にある人にぴったりの1曲。
友達と一緒に聴いて、胸の内を打ち明け合うのもいいかもしれませんね。
HelenaMy Chemical Romance

切なさと力強さが同居する、エモーショナルな魂の叫びが胸に響く一曲。
My Chemical Romanceの代表曲として知られ、ボーカル・Gerard Wayさんの祖母への愛と尊敬を歌った楽曲です。
2005年3月にリリースされると、イギリスのシングルチャートで最高20位、アメリカのBillboard Hot 100で33位を記録。
ミュージックビデオも高い評価を受け、2005年のMTV Latin Americaの「100 Most Wanted Videos」で1位に選ばれました。
深い悲しみを抱えながらも、前を向いて生きていく勇気をもらえる一曲。
大切な人を失った経験のある方にこそ聴いてほしい、心に寄り添う楽曲です。