【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
細かいことは考えずにノリノリのキャッチーな音楽で気持ちを上げていきたい、踊りたい!
……そんな気分の時にぴったりはまる「のれる洋楽」は歌詞が分からずとも楽しめますし、洋楽初心者の方であっても聴きやすいですよね。
通勤や通学時に、みんなで楽しむパーティーのBGMに、さまざまなシーンで盛り上げてくれる洋楽を今回はたっぷり紹介します!
ポップスやヒップホップ、メタルにロックにEDM、最近トレンドのカントリーテイストの楽曲までジャンルを限定せずに最新の曲を中心としてリサーチしていますから、ぜひあなたをノリノリの気分にさせてくれる曲を見つけてくださいね!
【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲(71〜80)
At PeacePropagandhi

カナダが誇る老舗パンクバンド、プロパガンディによる8年ぶりの意欲作が堂々完成。
バンドの30年以上に及ぶキャリアを持ってしても軽々しく語れない重厚なテーマと向き合い、パンクロックとヘヴィメタルを巧みに織り交ぜた圧倒的なサウンドスケープを展開しています。
これまでの反体制的なスタンスはそのままに、より個人的な実存的テーマへと踏み込んだ歌詞世界は、現代社会を生きる私たちの心に直接訴えかけてくるでしょう。
5月に発売されるアルバム『At Peace』からの先行曲として3月に公開された本作は、不穏な空気漂う序盤から一気にクライマックスへと昇華する見事な楽曲構成で、プロパガンディの真骨頂を見事に体現。
社会派パンクロックの真髄に触れたい方にこそ、強くお勧めしたい一曲です。
Smells Like Teen SpiritNirvana

生前のカート・コバーンが、ノリのいい曲として扱われることをよしとしたかは、永遠の謎ですが、非常に有名で、なおかつノレる名曲であることはまちがいありません。
歌詞は明るくありませんが、この曲を聴いたらテンションが上がってしまうんですから不思議な曲です。
1990年代を象徴する歌ですが、歌い継がれる名曲になりました。
Sweet but PsychoAva Max

マドンナやクリスティーナ・アギレラと同じ路線で活躍している若手シンガー、エイバ・マックス。
こちらの『Sweet but Psycho』は、彼女の楽曲のなかでも特に有名なダンスチューンです。
独特のメロディなので、聴いたことのある方も多いかもしれません。
Don’t Start NowDua Lipa

はねるようなベースが印象的な、こちらの『Don’t Start Now』。
デュア・リパのロートーンボイスの良さが活かされてる楽曲ですね。
爆音とハイテンポでのれるというよりは、グルーヴでのるタイプの楽曲です。
爽快感あふれるメロディが好きな方にオススメの楽曲です。
Can’t Stop The Feeling!Justin Timberlake

アメリカ出身のジャスティン・ティンバーレイクさんが2016年5月にリリースした本作は、映画『トロールズ』のサウンドトラックとして使用された楽曲です。
ディスコポップとソウルポップの要素を融合させたアップテンポな曲調で、聴く人を自然に踊らせたくなるようなエネルギーに満ちています。
歌詞は身体全体で感じる喜びや解放感を表現しており、ポジティブな気分にさせてくれます。
ビルボードホット100チャートで初登場1位を記録するなど商業的にも大成功を収めました。
本作は、日常の忙しさから一瞬でも解放されたい方や、パーティーで盛り上がりたい方におすすめの1曲です。