RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

海を歌った洋楽の名曲。おすすめの人気曲

「母なる海」と呼ばれるほどに敬愛され、時に恐ろしくもある海は私たちにとって大いなる存在ですよね。

夏のバカンスなどの陽気なイメージもあれば、荒々しい波に厳しい冬を感じさせるなど、海は創作の源として多くのアーティストがテーマとしています。

今回の記事では、そんな「海」をテーマとした洋楽の有名曲や人気曲、隠れた名曲などをピックアップしてみました!

海そのものを歌った曲はもちろん、海辺での情熱的な恋愛を歌った曲や、メタファーとして海が使われている楽曲など、幅広い視点でリサーチした楽曲をご紹介していますから、意外な名曲と出会えるきっかけとなるかも?

ぜひご覧ください!

海を歌った洋楽の名曲。おすすめの人気曲(51〜60)

The Sea Is CallingThe Temper Trap

The Temper Trap – The Sea Is Calling [Official Audio]
The Sea Is CallingThe Temper Trap

海の雄大さを歌う曲として『The Sea Is Calling』を紹介したいと思います。

こちらはオーストラリアのロックバンド、ザ・テンパー・トラップがリリースした作品。

地球という大きな視点で世界をとらえ、常に母なる海が見守ってくれていると歌う内容です。

さらにカントリーミュージック風のおだやかなサウンドでも海の雄大さを表現しています。

疲れてしまった時や心が折れてしまった時に聴くと、リフレッシュのきっかけになってくれそうです。

Tenerife SeaEd Sheeran

「テネリファの海のような瞳をした人に恋をした」と歌う『Tenerife Sea』。

イギリスのシンガーソングライター、エド・シーランが2014年にリリースした楽曲です。

アルバム『X』に収録されています。

彼のルーツともいえるアコースティックギターでの弾き語りがメインの楽曲です。

あたたかさと冷たさが共存するような歌声にうっとりしてしまいますね。

この曲に登場するテネリファはスペインの海に浮かぶ小島のことです。

とても美しい青さの海で、エドさんが当時、付き合っていた恋人のベスさんは、おなじ色の目をしていたことから、「電撃の青」と表現しています。

美しい瞳に沈んで行くように恋に落ちる、甘美な1曲です。

On The OceanK’Jon

デトロイト出身のK’Jonは、ソウル・R&Bシンガー・ソングライター兼プロデューサーです。

2004年の映画「Fast 2 Furious」のサウンドトラックで知られるようになりました。

この曲は2009年のアルバム「I Get Around」に収録されています。

OceanLady Antebellum

『Need You Now』で世界的に大ブレイクしたアメリカのカントリーミュージックグループ、レディアンテベラム。

『Ocean』は恋愛において、すれ違う心に振り回される思いを歌った切ないラブソングです。

2020年6月にグループ名をレディ・Aに改名した彼らですが、こちらの『Ocean』はレディアンテベラムとしてリリースした最後の楽曲です。

恋愛に対して、積極的になれない主人公。

「苦しい思いはしたいくない」と思いつつも、愛の海におぼれていきます。

「ただ上手に泳ぎたいだけなのに」と心から願う様に、胸を締め付けられる1曲です。

海を歌った洋楽の名曲。おすすめの人気曲(61〜70)

Some BeachBlake Shelton

Blake Shelton – Some Beach (Official Music Video)
Some BeachBlake Shelton

Rory FeekとPaul Overstreetによって書かれた曲。

カントリー・ミュージック・アーティスト、Blake Sheltonの予期せぬヒットとなり、CountryチャートでNo.1を獲得しました。

2004年にシングル・リリースされた楽曲です。

How Deep Is the OceanEric Clapton

高いギターテクニックで、国際的な人気を集めるシンガー・ソングライター、エリック・クラプトンさん。

日本でも、幅広い世代で愛されているアーティストですね。

彼の存在は有名ですが、海をテーマにした曲と聞くと、意外にイメージがわかないという方は多いのではないでしょうか?

そんな方にオススメしたいのが、こちらの『How Deep Is the Ocean』。

有名なジャズの曲で、多くのアーティストにカバーされている作品です。

エリック・クラプトンさんのカバーが非常に渋い雰囲気に仕上げられているので、ピックアップしてみました!

CarusoLucio Dalla

イタリアだけにとどまらず、世界中から非常に高い評価を受けている名曲『Caruso』。

この曲は1986年にイタリアのポップシンガー、ルーチョ・ダッラさんによって作曲されました。

偉大なテノール歌手であるエンリコ・カルーソーさんの生涯を歌った曲です。

だから曲名も「カルーソー」なんですね。

この曲はカルーソーさんの晩年の恋愛を描いており、病気を患った彼がソレントの海を眺めながら自分の半生を振り返るといった内容がつづられています。

メロディー、リリックともに、これ以上ないと言っても過言ではないほどの完成度です。

ちなみに、筆者は50カ国以上の音楽を何千曲と聴きましたが、この曲が最も崇高で偉大な曲だと感じました。

ぜひチェックしてみてください!