世界中のアーティストが「U」から始まる楽曲に込めた想いは、まるで万華鏡のように多彩です。
オーストラリアのシーアさんが歌う力強い応援歌、イタリアのロ・スタート・ソチャーレが紡ぐ社会風刺、そしてアメリカのリンキン・パークが描く新たな音楽の地平。
心に響く歌声と魅力的なメロディーが織りなす音楽の世界へ、一緒に耳を傾けてみませんか?
「U」から始まるタイトルの洋楽まとめ(1〜20)
UnravellingNEW!Muse

スタジアムを揺るがす壮大なサウンドで世界的な人気を誇るイギリスのロックバンド、ミューズ。
社会的なメッセージを込めた壮大な音楽性は、多くのファンを惹きつけて離さないのですよね。
そんな彼らが2022年のアルバム『Will of the People』以来となる新曲を2025年6月にリリースしています。
バンド初となる8弦ギターを導入した本作は、不穏なシンセから重厚なリフが爆発するヘヴィな展開が実にクールです。
現代の混沌の中で秩序が崩壊していく様を描いた歌詞も、彼ららしい反骨精神に満ちていて最高なのですね。
日常の閉塞感を吹き飛ばしたい時に聴けば、完全にノックアウトされてしまうことでしょう。
UnderdogNEW!Roddy Ricch

カリフォルニア州コンプトンから登場し、瞬く間にシーンの第一線へと躍り出たロディ・リッチさん。
2019年のデビューアルバム『Please Excuse Me for Being Antisocial』と、そこからの大ヒット曲『The Box』で11週連続全米1位を記録した実力は折り紙付きですよね。
そんな彼が2025年6月に発表した一曲は、映画『F1® THE MOVIE』の公式サウンドトラックに収録されたものです。
本作は、困難な状況からでも決して諦めずに高みを目指す、まさに「格下の挑戦者」の魂を宿したような力強いメッセージが込められています。
ロディ・リッチさん特有のメロディアスなフロウと、映画のスピード感にも呼応する疾走感あふれるビートが融合し、聴く者のアドレナリンを刺激する仕上がりとなっていますよ。
何かに立ち向かう勇気が欲しい時、本作が力強い後押しをしてくれるでしょう。
Una Vita In VacanzaNEW!Lo Stato Sociale

イタリア・ボローニャが生んだ異色の5人組、ロ・スタート・ソチャーレ。
彼らはインディーロックやエレクトロポップを独自のセンスで融合させ、社会風刺とユーモアを織り交ぜた楽曲で人気です。
2010年にEP『Welfare Pop』で音楽シーンに登場し、2012年のアルバム『Turisti della democrazia』で注目を集めました。
彼らの代表曲「Una vita in vacanza」は2018年のサンレモ音楽祭で2位に輝き、イタリアのシングルチャート1位、ダブルプラチナ認定という快挙を達成。
Targa Giovani Mei賞をはじめとする受賞歴も豊富で、エネルギッシュなライブも魅力です。
風刺の効いた歌詞と心躍るサウンドは、日常に刺激を求め、社会について考えたいあなたに新しい発見をもたらすでしょう。
Under The Milky WayThe Church

オーストラリア出身のネオサイケデリック・バンドとして40年以上活動を続けるザ・チャーチが1988年に発表したこの楽曲は、天の川をテーマとした幻想的なラブソングの傑作です!
アルバム『Starfish』に収録されたこの楽曲は、バンドのフロントマンであるスティーヴ・キルベイさんと当時のパートナーであるカリン・ヤンソンさんが共作したもので、タイトルはアムステルダムの音楽施設「Melkweg(天の川の意)」に由来しています。
12弦アコースティックギターとEBowを使用したフェンダー・ジャズマスターによる神秘的なサウンドが特徴で、映画『ドニー・ダーコ』のパーティーシーンでも使用されたことで再び注目を集めました。
抽象的で詩的な歌詞は聴く人によってさまざまな解釈が可能で、星空を見上げながら大切な人への想いを馳せる夜にぴったりの名曲ですね。
UnstoppableSia

自分らしく強く生きる。
そんな前向きな心象を鮮烈なマニフェストとして放つのが、オーストラリア出身のシンガーソングライター、シーアさんの心を揺さぶる応援歌です。
アルバム『This Is Acting』に収録された本作は、2016年1月に、自身の体験も織り交ぜたパワフルなメッセージソングとしてリリースされました。
エレクトロポップとパワーバラードを融合させた楽曲は、内なる強さと自己肯定感を高らかに歌い上げ、誰もが心の底から勇気づけられる1曲となっています。
MLBポストシーズンのプロモーションソングやテレビドラマ『NCIS』『Chicago Fire』でも採用され、人生の岐路に立つ時や、自分を奮い立たせたい時に心強い味方となってくれることでしょう。