RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

「U」から始まるタイトルの洋楽まとめ

「U」から始まるタイトルの洋楽まとめ
最終更新:

「U」から始まる曲というと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?

上下を表す「Up」や「Under」で始まる曲のほか、否定の意味を持つ接頭語である「Un〜〜」という単語で始まる曲もたくさんあります。

この他にも「Urban」「Ultra」が使われていたり、「You」を「U」に置き換えている曲名も見かけますよね。

この記事ではそうした「U」から始まる洋楽を一挙に紹介していきます。

「特定のアルファベットで始まる曲」とひとくくりにして曲を探すことはあまりないかもしれませんが、ぜひこの機会に楽しみながら記事をご覧ください。

「U」から始まるタイトルの洋楽まとめ(1〜10)

UnstoppableNEW!Sia

Sia – Unstoppable (Official Video – Live from the Nostalgic For The Present Tour)
UnstoppableNEW!Sia

世界的に活躍しているオーストラリア出身のシンガー・ソングライター、シーアさん。

彼女の作品のなかで、ショート動画をきっかけに世界的な人気を集めている一曲をご存じでしょうか。

壮大で力強いサビが非常に印象的ですよね。

この楽曲は、自分は誰にも止められない存在なのだと、内なる自信を高らかに歌い上げる自己肯定感のアンセムです。

本作を聴くと、どんな困難にも立ち向かえるような勇気が湧いてくるようです。

もともとは2016年1月にアルバム『This Is Acting』に収録された作品ですが、後にゼンデイヤさんが出演したランコムのCMや、Samsungの広告に起用されたことで人気が再燃。

そのサビのインパクトの強さがショート動画との相性も良く、多くの人の心をつかみました。

何か新しい挑戦をするときや、自分に自信を持ちたいときに聴くと、きっと背中を押してくれるでしょう。

Until I Found YouNEW!Stephen Sanchez

Stephen Sanchez – Until I Found You (Official Video)
Until I Found YouNEW!Stephen Sanchez

かつてのエルヴィス・プレスリーさんをイメージさせるノスタルジックな音楽性で世界的な人気を集めるシンガーソングライター、スティーヴン・サンチェスさん。

こちらの作品は彼の最大のヒットソングで、TikTokやYouTubeショートでも頻繁に使用されていますよね。

この楽曲は、愛する人を見つけ出すまでの切ない道のりと、再会できたときのあふれるような喜びを歌った壮大なラブソングです。

1950年代のオールディーズを思わせる甘く優しいメロディが、リスナーの心をロマンティックな気分で満たしてくれます。

2021年9月に公開された本作は、ドラマ『Ginny & Georgia』にも起用されました。

大切な人を思い浮かべながら、休日の午後にゆっくり聴いてみてはいかがでしょうか。

used to youNEW!mxmtoon

オークランドの自室から世界へと羽ばたいたZ世代のアイコン、エム・エックス・エム・トゥーンさん。

彼女が2020年4月に公開したEP『Dawn』に収録されているのがこの楽曲です。

本作は、過ぎ去った日々への郷愁を歌う、切なくも美しい青春ソングに仕上がっています。

親しかった人との関係や慣れ親しんだ場所から離れていく時の、寂しさと前向きな気持ちが入り混じった複雑な心境が描かれているのではないでしょうか。

夢の中を漂うようなドリーミーなサウンドと、すぐ側で語りかけるような優しい歌声に涙腺をくすぐられます……。

何だか少しセンチメンタルな気分の夜に聴きたくなりますね。

新しい生活に慣れてきた頃、ふと昔を懐かしむ瞬間に、きっと心に寄り添ってくれることでしょう。

Useless (Without You)NEW!Elmiene

Elmiene – Useless (Without You) (Visualiser)
Useless (Without You)NEW!Elmiene

繊細なファルセットと息遣いまで伝わるボーカルに、思わず涙腺をくすぐられます。

「君がいないと僕は無力だ」というストレートな想いを歌った、切ないR&Bナンバーです。

スーダンにルーツを持つ英国のシンガーソングライター、Elmieneさんの祈るような歌声が心に響きますね。

本作は、BBCの「Sound of 2024」でトップ5入りした彼が2025年9月にリリースした、ミックステープ『Heat The Streets』の幕開けを飾る1曲。

過度な装飾を排したチルなサウンドが、ボーカルの魅力を際立たせています。

一日の終わりにリラックスしたい時や、少し感傷的な気分に浸りたい夜に聴けば、きっと優しく寄り添ってくれることでしょう。

Ultima DançaNEW!Agnes Nunes

Agnes Nunes – Ultima Dança ( Prod. Neobeats )
Ultima DançaNEW!Agnes Nunes

自宅の窓辺から発信された弾き語り動画で一躍注目を集めた、バイーア州出身のアグネス・ヌネスさん。

MPBを軸にR&Bやブルースを自由に行き来する彼女は、現代ブラジル音楽を象徴する才能の1人です。

2021年10月に公開されたこの作品は、自身の故郷である北東部の音楽「フォホー」のリズムを取り入れた、郷愁を誘う一曲。

描かれるのは愛する人との別れの場面、「最後のダンス」です。

切なさの中にも、すべての思い出を抱いて未来へ進むというロマンティックな決意が、甘く芯のある歌声で紡がれています。

名盤『Menina Mulher』への序章ともなった本作。

大切な記憶と共に、少し感傷に浸りたい夜に聴いてみてはいかがでしょうか。

UnoNEW!Muse

3ピースというシンプルな編成でありながら、時代のはやりなどを意に介さない独自のエピックなサウンドで人気を博すミューズ。

1999年6月当時にリリースされたこの楽曲は、そんな彼らの伝説の始まりを告げる記念すべきデビュー・シングルですよね。

静かに爪弾かれるスパニッシュ風のギターリフから、一転して激情的なバンドサウンドが炸裂するダイナミックな展開は、まさにミューズならではの独創性の萌芽を感じさせます。

本作に込められた、周囲の圧力に屈せず自らの道を突き進むという反骨精神に満ちたテーマは、聴く者の魂を激しく揺さぶるのです。

UKシングルチャートで最高73位を記録し、名盤の誉れ高いデビュー・アルバム『Showbiz』にも収録されました。

何か大きな力に抗いたい時や、自分の信念を貫きたい時に聴くと、背中を強く押してくれること間違いなしですよ。

U Want ItNEW!Eliminate

Eliminate – U Want It (Official Visualizer)
U Want ItNEW!Eliminate

ハイブリッド・トラップとダブステップを融合させたスタイルを得意とし、独自のサウンドで注目を集めるプロデューサー、エリミネイトさん。

そんな彼が2025年9月に公開したのがこの一曲です。

本作は、彼の持ち味である鋭利なサウンドデザインとクラブでの即効性を両立させたベース・ハウスが軸になっています。

こういったジャンルは重低音の迫力ばかりが注目されがちですが、この作品は別。

「それが欲しいんだろう?」と挑発するように反復される声のフレーズが、とにかく耳に残ります。

後続のEP『Turn It Up』への期待も高まる、フロア直撃のキラーチューンと言えるでしょう。

ノリの良さとパワフルなサウンドを求める方にはたまらない一曲ですね。