【2025年版】元気が出る洋楽~最新の人気曲・オススメ曲
どんな理由であれ、気分が乗らなかったり落ち込んでしまったりすることは、誰にでもありますよね。
自分でもどうにもならないそんなつらい時、前を向く元気をくれたり、背中を押してくれるのも音楽の素晴らしい作用です。
今回の記事は前半に最新のヒット曲や注目の楽曲を、後半は往年の名曲も含めた洋楽ファンに聴いてもらいたいオススメの元気がでる洋楽を集めてみました!
アップテンポでノリのよいナンバーから、メロウで温かな気持ちにさせてくれる曲まで、ジャンルを問わずお届けします。
近年のトレンドを知る上でも充実の内容となっておりますから、ぜひチェックしてみてくださいね!
- 洋楽の元気ソング・ランキング【2025】
- 【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 元気な洋楽。パワーあふれる元気ソング
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【2025】洋楽の応援歌、人生を支えてくれる応援ソングまとめ
- 洋楽の楽しい曲。聴くだけでハッピーになれる歌
- 【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
- 【2025】女性におすすめの洋楽の応援ソング。人気のエンパワーメントソング
- 女性におすすめの元気ソング。前向きな気持ちになれる歌
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
【2025年版】元気が出る洋楽~最新の人気曲・オススメ曲(61〜70)
Uptown FunkMark Ronson feat. Bruno Mars

Mark RonsonとBruno Marsがフィーチャリングした曲で、日本ではホンダの「FIT」のCMに使われています。
最高にかっこいいファンクで、歌詞の内容も「俺たちイカすだろ?」とイケイケな感じ。
MVを見てもBruno Marsが最高にかっこいいのでぜひMVも見て欲しです。
アドレナリンが出すぎて、とにかくかっこいい一曲です。
One ThingOne Direction

イギリスのイケメン男子たちが「他の人にはない、あなただけが持つ魅力」を「One Thing」と歌詞中で歌い、恋する乙女に大きな共感を呼んだ1曲です。
思わずリピートして聴いちゃうハッピーでキャッチーな曲調とスイートな歌詞が片思いしている人に元気を与えます。
ぜひ対訳してみてください。
また違って聞こえてきますよ?
Trouble’s ComingRoyal Blood

ベースとドラム、というロック・バンドとして最小の編成でありながら、豊かな創造性を持った独自のロック・サウンドをラウドに鳴らして人気を博す、イギリスはブライトン出身のロイヤル・ブラッド。
ロックンロールの原始的なエネルギーが爆発したような彼らの音楽は、聴いているだけで頭を振り乱して踊り出したくなりますよね。
そんな最高のロック・デュオが2020年に発表した『Trouble’s Coming』は、彼ら自身が好きだというダフト・パンクやジャスティスといったエレクトロ・ミュージックの方法論を取り入れ、今まで以上にダンサンブルなビートを彼ら流儀の形とした楽曲です。
中毒性の高いダンス・グルーブを持ち、太いベース・ラインと裏を意識した踊れるドラムス、艶っぽいファルセットを駆使したメロディが最高ですね。
エレクトロ・ビートではなく、あくまでロックの踊れる曲を聴いて元気をもらいたい、という方には大推薦の1曲です!
StarstruckYears & Years

まさに文句なし、きらびやかで抜群にキャッチーなエレクトロ・ポップの新たな名曲が2021年という時代に誕生!
ミュージシャンのみならず、俳優としての活躍でも知られているオリー・アレクサンダーさんによるソロ・プロジェクトとして再始動を果たした、イヤーズ&イヤーズが2021年4月に発表したアンセミックな楽曲です。
オリーさんにとっても新たなキャリアを告げる位置付けであり、イヤーズ&イヤーズの今後を占う上でも重要な楽曲と言えますよね。
コロナ禍の閉塞した状況の中で、街に出て踊りたいというシンプルな欲求とエネルギーを詰め込んだという『Starstruck』は、冒頭で述べたように完ぺきなポップ・ソングであり、大切な人への情熱的な思いがダイレクトに伝わってくる歌詞も含めて、聴いているだけで元気をもらえますよね。
同時に、音楽が持つ楽しさ、美しさを聴き手に改めて教えてくれるのです。
I Don’t Wanna WaitDavid Guetta & OneRepublic

フランス出身のEDMの巨匠デヴィッド・ゲッタさんと、アメリカの人気バンドワンリパブリックが手を組んだ本作は、まさに夏の情熱を体現したダンスアンセムです。
今という瞬間を全力で楽しむことをテーマに、愛する人との時間や人生の輝きを待つことなく掴み取ろうとする主人公の想いが、エネルギッシュなサウンドに込められています。
2024年4月にリリースされた楽曲で、オゾンの名曲をサンプリングしたノスタルジックな要素も魅力的です。
本作は、ビーチパーティーやフェスティバルで最高潮に盛り上がるシーンにぴったり。
また、日常に疲れを感じている方にも、前向きなエネルギーと勇気を与えてくれる一曲としておすすめです。
Numb Little BugEm Beihold

こちらの『Numb Little Bug』は2022年の1月にリリースされ、発売直後にSpotifyのグローバル・バイラル・チャートで1位を記録した2022年において注目すべき楽曲です。
1999年生まれのシンガーソングライター、エム・バイホルドさんの記念すべきメジャー・デビューシングルであり、リリース前の2021年8月に自身のTikTokアカウントにてこの楽曲のピアノ弾き語りバージョンを披露して話題を集めたという経緯があるのですね。
抜群にポップで軽快なアンサンブル、どこか切ないメロディが耳に残る楽曲なのですが、バイホルドさんが抗うつ剤を飲んでいたという経験を踏まえた歌詞は決して明るいものではなく、コロナ禍という閉塞感の漂う時代を生きる若者のリアルな心情を赤裸々に描いた歌詞は痛々しいほどです。
とはいえ、ひたすら絶望しているわけではないという感覚が若い世代の感覚を見事に表現しているように感じますし、明るくハッピーな曲では満たされない、言葉にできないもやっとした生きづらさを感じている方にこそ、ぜひ聴いてほしい楽曲です。
On Top Of The WorldImagine Dragons

アメリカのオルタナティブ・ロック・バンドであるImagine Dragonsの「On Top Of The World」。
今まで泥だらけになりながらも頑張ってたどり着いた場所、「今立ってるここが世界の頂上なんだ」と歌っている歌です。
もし転がり落ちても、何度だって立ち上がろうという勇気を与えてくれますね!