RAG Music元気が出る歌
素敵な元気ソング
search

【2025年版】元気が出る洋楽~最新の人気曲・オススメ曲

どんな理由であれ、気分が乗らなかったり落ち込んでしまったりすることは、誰にでもありますよね。

自分でもどうにもならないそんなつらい時、前を向く元気をくれたり、背中を押してくれるのも音楽の素晴らしい作用です。

今回の記事は前半に最新のヒット曲や注目の楽曲を、後半は往年の名曲も含めた洋楽ファンに聴いてもらいたいオススメの元気がでる洋楽を集めてみました!

アップテンポでノリのよいナンバーから、メロウで温かな気持ちにさせてくれる曲まで、ジャンルを問わずお届けします。

近年のトレンドを知る上でも充実の内容となっておりますから、ぜひチェックしてみてくださいね!

【2025年版】元気が出る洋楽~最新の人気曲・オススメ曲(51〜60)

Obey with YUNGBLUDBring Me The Horizon

Bring Me The Horizon – Obey with YUNGBLUD (Official Video)
Obey with YUNGBLUDBring Me The Horizon

とにかくラウドなギターを重いリズム、気合十分のシャウトがあって、なおかつ歌えるメロディのある爽快なロック・ナンバーを聴いて気合を入れたい、という方には大推薦の楽曲です!

今やイギリスを代表するロック・バンドとしてここ日本でも大人気のブリング・ミー・ザ・ホライズンが2020年9月に発表したシングル曲で、同じくイギリスの若手注目株、ヤングブラッドさんをフィーチャーしたことでも話題を集めましたね。

極悪なデスコア・バンドからスタートしたブリング・ミー・ザ・ホライズンは、キャリアを重ねるごとに洗練した音楽性へと移行した経緯があり、久々にフロントマンのオリヴァー・サイクスさんによる激しいシャウトが炸裂したこの『Obey』は、ヘビーなブリング・ミー・ザ・ホライズンを待っていた方々にも好評でした。

とはいえ、きっちりキャッチーに仕上げてくるところはさすがですし、あまりヘビーすぎる音はちょっと、という方にもオススメのカッコいい曲ですよ!

my ex’s best friendMachine Gun Kelly ft. blackbear

Machine Gun Kelly ft. blackbear – my ex’s best friend (Official Music Video)
my ex's best friendMachine Gun Kelly ft. blackbear

2020年のアメリカの音楽シーンにおいて、マシン・ガン・ケリーさんの活躍は目を見張るものがありました。

ラッパーでありながらも、もともとはロック畑のケリーさんが、自身の青春の音楽と言える00年代ポップ・パンクへの愛を120%押し出したアルバム『Tickets To My Downfall』が、本人にとっても初となる全米チャート1位を獲得したことは、とくに象徴的な出来事でしたね。

ナイーブな少年のような歌詞も含めて、青臭いポップ・パンクの名曲がめじろ押しなアルバムの中でも、今回は現代的なトラップ・エモの要素も取り入れた『my ex’s best friend』を紹介しましょう。

人気シンガーソングライターにしてプロデューサーのブラックベアーさんをフィーチャーしており、ケリーさんの荒々しいボーカルで歌われる複雑な男心を歌った歌詞はまさに00年代エモ的。

ノリノリで楽しむというよりは、メロウでせつないメロディを気持ち良く聴きたい、という方にオススメです!

Lean On (feat. MØ)Major Lazer & DJ Snake

Major Lazer & DJ Snake – Lean On (feat. MØ) [Official 4K Music Video]
Lean On (feat. MØ)Major Lazer & DJ Snake

少しアラビアンなフレーズが登場する『Lean On (feat. MØ)』。

CMにも起用されている曲なので、ご存じの方も多いと思います。

構成は王道のダンスミュージックといった感じなので、聴きやすさはバツグンです。

やる気を出したいときに聴くと良さそうですね。

I MARINA

MARINA – I ﹤3 YOU (Official Video)
I

ウェールズ出身のシンガーソングライター、マリーナさん。

以前はマリーナ・アンド・ザ・ダイアモンズ名義で活動し、その独特な音楽性と深い歌詞で人気を博してきました。

こちらの楽曲は、彼女が2025年6月に公開したアルバム『PRINCESS OF POWER』に収録されている一曲で、聴く者の心を掴む力強い仕上がりです。

「女性の力」や自己肯定、セクシュアリティの解放といったテーマが込められており、鮮やかなシンセポップサウンドに乗せて歌い上げていますね。

Vogue誌のインタビューで「ヴィヴィッドなヴィジュアルアイデアを先行させて制作を進めた」と語るように、本作はカラフルでエネルギッシュな魅力に満ちていますよ。

過去の自分から解放され、新たな一歩を踏み出したい人に勇気を与えてくれるはず。

【2025年版】元気が出る洋楽~最新の人気曲・オススメ曲(61〜70)

HeatRita Ora

Rita Ora – Heat (Official Video)
HeatRita Ora

イギリス出身で、シンガーソングライターや女優としても多彩な才能を発揮するリタ・オラさん。

これまでにUKトップ10シングルを13曲記録し、うち4曲が1位に輝くなど、その実力は広く知られていますね。

2025年6月に公開された本作は、夏にふさわしい高揚感とプロダクションの鮮やかさが魅力のサンシャイン・ポップ。

自信に満ちた歌声が、自由と自己表現を謳歌するような開放的なムードと見事に溶け合っていますね。

本作は、同月ワシントンD.C.で開催されたWorld Pride Music Festivalでのパフォーマンスに合わせて公開され、世界的なLGBTQ+コミュニティへの力強いメッセージともなりました。

2023年7月リリースのアルバム『You & I』に続く作品で、ビーチでのバケーション気分を高めたい時にぴったりの一曲ですよ。

Viva La VidaColdplay

Coldplay – Viva La Vida (Official Video)
Viva La VidaColdplay

Coldplayによって2008年にリリースされたトラック。

世界各国のチャートでTop10入りを果たし、2009年にグラミー賞を受賞しました。

Joe Satrianiの2004年のトラック「If I Could Fly」からインスパイアされています。

ミュージック・ビデオは、Hype Williams監督によるものです。

As It WasHarry Styles

Harry Styles – As It Was (Official Video)
As It WasHarry Styles

ワン・ダイレクションのメンバーとしても有名なシンガー、ハリー・スタイルズさん。

彼の楽曲のなかでもつらい時にそっと背中を押してくれるのは2022年にリリースされた『As It Was』。

ふんわりとしたシンセの音色が響くエレクトロ・ポップに仕上がっています。

軽やかなビートにマッチした彼の歌声が癒やしをくれるでしょう。

どこか大人の雰囲気を感じさせる艶やかな楽曲です。

元気が出ない時こそ疾走感があふれるポップソングを聴いてみてくださいね。